HOBBY SEARCH

  • 在庫無し
  • 注文再開メール

アメリカ陸軍 M3 リー Mk.I 戦車 (プラモデル)

品切れ中
20%OFF
販売価格 ¥2,112
メーカー希望小売価格:¥2,640 (税込)
獲得ポイントP21ポイント
  • カートに入れる最大個数を超えています。
38名がお気に入り中
発売日:2002年7月中旬
メーカー
タミヤ
スケール
1/35
このアイテムをシェアする

商品説明

【 第二次大戦前半のアメリカ軍主力戦車 】
●第二次大戦の初期、猛威をふるったドイツ軍戦車に対抗し、アメリカの主力戦車として開発されたのがM3リー中戦車です。
●当時、アメリカには数種の軽戦車しかなく、開発中だった37mm砲装備のM2中戦車も量産体制が整った時には、すでに旧式となっていたのです。
●早急な開発のためにM2中戦車のシャーシを大幅に流用し、主砲の75mm砲を車体に、37mm砲を旋回砲塔に、さら7.62mm機銃をその上の銃塔に搭載した独特の三段構えの強武装を持つM3リーが誕生することになりました。
●75mm砲の旋回範囲が限られていること、背が高く目立ちやすいことなどの欠点はありましたが、強武装と強固な装甲、高い信頼性によって危機にあった連合軍戦車部隊を救うピンチヒッターとなったのです。
●また砲塔を変えたM3リーはグラントと呼ばれてイギリス軍でも活躍。M4シャーマン登場後、さらにM3リーは、主戦場を太平洋地域に移し、日本軍を相手に大戦の終結まで活躍を続けたのです。

【模型要目】
●三段構えの砲塔を装備したM3リー中戦車のユニークな姿をそのままに再現した1/35スケールのプラスチックモデル組み立てキットです。
●主砲をはじめ37mm砲、7.62mm機銃は可動。
●各ハッチは開いた状態、閉じた状態を選んで組み立てられます。
●装甲板をリベット止めした車体表面をシャープな彫刻で表現。
●複雑な足まわりを精密にモデル化。
●スライドマークは2種類をセット。
●実感あふれるアメリカ戦車兵の人形1体付き。
●パッケージサイズ/重さ : 29.1 x 19.2 x 5.3 cm / 297g

商品仕様

商品コード
35039
JANコード
4950344964383

ご購入について

※こちらの商品は一世帯(同一住所) 3 点までとなります。

この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています。

この商品の評価は3.36で、現在22名の方から評価をいただきました。
ユーザーレビュー全体評価
5
9
4
2
3
5
2
0
1
6
ユーザーコメント
38:匿名  2020/01/30 19:15:58  ID:3add1c77

アスカモデルのM4A1シャーマン初期型(M3ボギー/サスペンション)の車体下部が、少しの改造でピッタリ組付けられます。タミヤさんで37mm砲塔を手直ししてアスカさんとコラボで出したら?少ない費用でまずまずの出来でリニューアルできると思いますよ。

37:匿名  2014/11/06 0:11:48  

正解なんてないよ
自分の好きなように作りゃいいじゃん

36:匿名  2014/10/11 11:45:52  

>>35
そこまで凝ろうとするのはマニアだけ
純粋にガルパンから来た人なら、形がもっともらしく出来ればそれでいいはず
そしてそれが正解だと思うね

35:匿名  2014/10/10 13:52:27  

ウサギさんチームの再現やってみたけど結構イジるとこ多かった。
後部パネルを「グラント」から持ってきたり荷物箱プラ板で新造したり。
履帯は古くて話にならんのでモデルカステンの買ったし・・・。
キット本体より高くなったよ。

34:ニコ  2014/10/09 23:25:21  

これ車体加工してT40でもつくろうかなぁ

33:匿名  2013/11/18 13:45:53  

>>24
>いや~履帯がおかしいのは子供でもわかるでしょう。

そんな子供、嫌だなw

32:匿名  2013/06/29 22:23:16  

子供時代にタミヤのAFVで育ったオッサン世代も
例のアニメに貢いでるんでしょ?

元々はタミヤが蒔いた種と言えなくもない

31:匿名  2013/06/10 17:43:51  

個人的には二号戦車を今時のディテール+ほどよい省略+適度な安価でリニューアルしてほしい。
当然、歩兵フィギュア付きで

ミニ四駆の代わりに戦車でレースしてたオッサン世代としては、あの歩兵は外せないw

30:ガルパン厨  2013/06/10 15:41:56  

うむ
タミヤは漁夫の利で得た利益でⅣ号D型、チャーチルMk.VII、タイガーI、キングタイガーを新金型で作り直してガルパンファンに還元すべきだな

29:匿名  2013/06/10 8:16:03  

ガルパン作るのにディティールがどうのこうのいうほうが可笑しいわけで、どんどん買ってくださいね! タミヤの新製品の開発費のためにも

28:ロドリゲス安藤  2013/06/05 19:15:57  

>あそこの「当たり」のキットは大抵日本人の企画・設計です
日本帝国陸軍 九五式軽戦車 ハ号(初期型)【CH6767】は間違いなく当たりのキットだと思うけど、元の戦車自体がカッコ悪いので購入意欲がわかない。

27:匿名  2013/06/05 8:35:55  

タミヤのキットが好きなんだよな~。

26:匿名  2013/06/04 15:47:25  

40年モノのキットをいまだに売るってか(価格2倍)?
リニューアル出来ないのか?

25:匿名  2013/05/20 13:14:01  

このキット、ここで文句付けてる人達より年寄りだろうから色々と古いのは仕方無い。

>ドラゴン
あそこの「当たり」のキットは大抵日本人の企画・設計ですね。
中国スタッフだけで作らせると大抵残念な物になってしまうのが・・・
しかし、成形技術は既に日本を抜いちゃってます。中国は平均的には残念な場合が多いのですが、一握りの優れた技術者は半端じゃないですから。

24:匿名  2013/05/20 12:18:52  

>>22
いや~履帯がおかしいのは子供でもわかるでしょう。
「これ、どうやって繋がってるの?」って。
(だからダメなキット、とは言いませんけど)

>プラッツって、結局中国製品
プラッツというか、ドラゴンのキットには日本人が設計しているものも多いし
日本メーカーのキットだって中国生産だったりしますから
単純に「中国のメーカーだから!」というのも・・・

取説・アフターサービス・入手し易さは大きく違いますけど。

23:匿名  2013/05/16 19:21:09  

凄いですね!オークション等では全く人気なくてかわいそうな位でした。
週末に組み立ててみます。

22:匿名  2013/05/16 0:05:52  

気軽に初心者でも作れる、昔のタミヤの製品は裾野を広げる意味でも存在し続けて欲しい。

模型誌や一部小うるさいマニアの要望であまりにも作りにくくなった近年の精密キットは、それはそれで有ってもいいけど、子供の頃に世話になった名作キットを重箱の隅をつつくように言うのはどうかと思います。
プラッツって、結局中国製品でしょ。タミヤのものは作る人の立場になって設計や組説が考慮されているのがいい所です。

21:匿名  2013/05/06 20:37:59  

細部がどうこう言うならプラッツのキットの方がタチが悪い。
タミヤキットは組みやすく手に入れやすく、何より安い。
失敗しても懐が痛まないし、改造もしやすい。
結論。買って損はない。

20:匿名  2013/05/05 18:24:07  

そうそう
9みたいなクズは相手にすることないぜ
モデラー同士でも毛嫌いされるタイプだからな
タミヤのリーは金型のせいかも知れんが、少し合いにくいところがあるがプラッツキットよりはずっと組みやすい
ガンガレ、ガルパンの人たち!
って、俺もガルパン喜んで見てたけどw

18:匿名  2013/05/04 13:38:19  

しかも瞬殺

17:匿名  2013/05/04 13:09:50  

再販されるM3とT-34が速攻上位に来るとは・・・

16:匿名  2013/05/04 13:05:57  

背面のハッチなんて
プラ板があればちょちょいのちょいなのだよ!
あとは穴埋めとアンテナの位置を変えればOK!

それでピンクにするかウサギさんデカール貼れば
問題なし!

細けぇこたぁ(ry

15:匿名  2013/05/04 10:05:12  

とりあえず、リー戦車の決定版キットは今のところ無いということか…

14:匿名  2013/05/04 9:52:01  

ガルパンデカール貼ったら誰が見たってガルパン仕様なんだから
細かい違いなんて気にしなくてよし

13:匿名  2013/05/04 3:15:33  

楽しんで作れるなら俺は良い。
その当時(大戦時)に生まれていないし。
楽しんで完成させれば良いのよ。

12:匿名  2013/05/04 0:10:02  

>9 : ドテチン
市場を狭くするような発言してどうするよ。。。
再販を喜んでいればいいじゃね?

10:匿名  2013/05/03 15:27:07  

タミヤでもリーは戦闘室後部装甲の合いが悪かったり、シャーシと車体上部の組み合わせが分かりにくかったりと難関名所はボツボツと。

9:ドテチン  2013/05/03 9:53:22  

ガルパンファンにはタミヤのキットで充分でしょう! 組みやすいしね・・・ディティール気にする以前にプラッツのドラゴン製品で苦戦しているとの事です。もっともプラモ作れる人いるのかな?この手の人達は・・・・

8:1  2013/05/03 2:39:24  

凄い、M3リーが一番じゃん!

えっと、履帯はタスカのパーツ「T51」ベルト履帯を
注文すれば良いよ。

7:1  2013/05/03 2:36:26  

一番肝心なところ忘れてた。
車体リアパネルがディーゼル仕様(M3A3)になってるが
車体背面はガソリン車。

同じタミヤのM3グラントのリアパネル付近のパーツが
あればガルパンうさぎさん仕様になる。

6:匿名  2013/05/03 2:30:17  

来たか!
でも一個作ったんだよな・・・

どうしよう
迷う

5:匿名  2013/05/03 2:08:51  

シャコタンの族車が流行った時、タミヤはそういうのは出さなかったがボディの成型色をピンクや紫にした製品はこっそり(?)出してた。

「70年代の傑作キット」のステッカーの代わりに、「成型色・ピンク」とか貼られてたら面白いような困るような…

4:匿名  2013/05/03 0:38:30  

キタァァァーー(゜∀゜)ーーッ!!!待っていたぞこのときを!!
やっとこれでウサギさんチームの車両が作れる!!wwwww

3:匿名  2013/05/02 23:36:16  


まあいろいろあるけど、驚異的価格と組み易さは評価できると思います。
ガルパンでの初心者には、難所の多いアカデミー製よりお勧めかと。

1:匿名  2013/04/30 0:43:48  

・履帯の側面、エンドコネクターのつき方が致命的に間違い。

・ロードホイールが6スポーク。少なくともガルパン仕様にするなら5スポークのホイールが必要。無印シャーマンから部品取り。

・37mm砲塔の上部が丸過ぎ。パテ盛りなどで形状修正。

[ 投稿フォーム ]
画像を追加する
  • 関連性のある投稿をしてください。
  • 画像は最大5MB以内、jpg画像で投稿してください。
  • 営利、広告目的とした内容は投稿できません。(同業ショップの話題もNGです)
  • 「画像」のみ、または「コメント」のみでも投稿可能です。
  1. 総合トップ
  2. ミリタリープラモトップ
  3. アメリカ陸軍 M3 リー Mk.I 戦車 (プラモデル)

1カートに以下の商品を追加しました

__ALT__
アメリカ陸軍 M3 リー Mk.I 戦車 (プラモデル)
商品コード35039
販売価格 ¥2,112
数量0