商品説明
【寝台特急「あけぼの」について】
●上野~青森間を結ぶ寝台特急「あけぼの」は、奥羽本線初のブルートレインとして昭和45年(1970)より運行を開始しました。
●当初は20系客車で運転されましたが、14系、24系へと使用車両も移り変わり、運行ルートも山形新幹線開業に伴って福島~山形経由から小牛田~新庄へと陸奥東線経由に、さらに秋田新幹線開業後は高崎~長岡~酒田~秋田へと上越線、信越本線、羽越本線経由となりました。
●また、需要に合わせて個室寝台車や寝具無し寝台料金不要の「ゴロンとシート」車も加わり、関東と東北を結ぶ貴重なブルートレインとして今日に至ります。
●牽引機関車も運転区間に合わせて移り変わり、現在は上越線の勾配対策としてEF640番台が上野~長岡間を、交直流のエースEF81が長岡~青森までを牽引しています。
●とりわけEF64は永らく見ることが出来なかったブルートレイン牽引のうえ、37号機はイベント向けの茶色塗装。
●EF81もツララ切りのヒサシが付いた特徴的なスタイルで、寝台特急「あけぼの」は、ファンから大きな注目を浴びています。
●KATOでは東北ブルートレインの名門列車、「あけぼの」を個室車両も加わった現行編成を製品化。
●併せて上越線経由となったことで抜擢された牽引機のEF67 37茶色と、EF81ヒサシ付きJR東日本色の2種もラインナップに加え、現行「あけぼの」のフル編成をお楽しみいただけます。
【概要】
●EF81の新たなバリエーション展開。
●上越線向け改造が施された、ヒサシ(ツララ切り)付、嵩上げ・張出し延長が行われた
前面ステップなど特徴的なボディを再現。
●選択式ナンバープレート4種(137、139※、140※)※139~141は実車が双頭式連結器装備
のため製品と異なります。
●アーノルドカプラー標準装備(ナックルカプラー付属)。「あけぼの」「北陸」の
クイックヘッドマーク付属。
【本製品の特徴】
●JR東日本青森車両センター所属の旅客用EF81で、前面窓部にヒサシ(ツララ切)が取付られているのが特徴です。また、前面の雪巻き上げ防止用のステップ追設や、別パーツで手スリも再現します。車体は赤2号塗色です。
●クイックヘッドマーク:「あけぼの」「北陸」
●ナンバープレートは選択式:137、139、140、141号機
●アーノルドカプラーアダプター標準搭載、KATOナックルカプラー(選択用)付属
●メーカーズプレート(日立)付属
●パッケージサイズ/重さ : 19.2 x 4.3 x 2.8 cm / 165g
●Copyright East Japan Railway Company
★メーカーサイトに製品情報が掲載されています。
※生産中止品のため、在庫限りの販売となります。ご了承ください。
★EF81 JR東日本色 (双頭連結器付) (鉄道模型)もございます。
【関連商品のご案内】
●24系寝台特急「あけぼの」 (基本・6両セット)
●24系寝台特急「あけぼの」 (増結・3両セット)
商品仕様
- 商品コード
- 3021-8
- JANコード
- 4949727522203
ご購入について
※こちらの商品は一世帯(同一住所) 5 点までとなります。