●Copyright 創通エージェンシー・サンライズ
ゲイジングなんだよォッ!!
今日になって買った来た。超かわいい。ジェノアスカスタムに付属していたナイフが無い。ランナーのスイッチで取り外せるから仕方ないのか。付属させる必要は無いけど付属してないと寂しい。肩と背中をジェノアスに取り替えて付けてやろうか。
量産機乱立しすぎ
付属品豊富でいいかもwただのカラバリじゃなかったのね・・・wごめんね・・ジェノアスⅡ・・・
ラーガン…。今はどこで何をしているのやら…。それはそうとドッズガンのほかにスプレーガンⅢとペイント銃がそのまま付いてたり、握り拳があったりと、結構遊べますね。ディーバカラー出ないかなぁ~。
>>22 ガイさんいないですね、ラーガン…私的に非X-ラウンダーの名パイロットとして、好きなキャラの一人なのですが…途中参戦で良いから、出てきて欲しいなと思います。旧ジェノアスを駆って登場してきたりしたら、きっとテンション上がります、私(笑)
第二部にラーガンがいないのはむなしい。
考えてみたら00のジンクスの発展はすごいな!
金型同じならビームスプレーガンもあまりとしてついてくるのか
機体のカラーは変わったが武器がドッズガンになってますね良いですねジェノアスⅡはディーヴァカラーも発売しい欲しいですね
f2やマラサイだって同じじゃないの? キットの出来も良いしドッズガンだって新規で付くんだからそんなに文句言わなくても・・
そのうち青いのも出るよ。この流れだと。
・・・・・・・・・・wまたカラバリですか・・・これは後回しで良いような・・・≫14さん そう考えると確かに・・です・ね・・w
新規ライフルラーガンのと同じのだっけ?同じならやっとラーガン機が再現できるわけだがカラバリでこれはあれだな
新規のライフルが付くだけゼダスRよりはまだマシだが…
丁度顎にあたる部分が白じゃないんだよな。塗ればイイか。
>>11こう言っては申し訳ないですが、会話が成立っていないです。>>9の2行目を読んでおられますか?HGUCの技術が培われだしたのは、AGE-HGシリーズだけでしょうか。違うでしょうね。SEEDやOOも平行で展開された以上、確実に流れを汲んでいる。なのに、AGEシリーズ「だけ」HGAW・FC・UC・HGにもカテゴライズされている。違いは何なのでしょうね?>>5の方はそれを言っていると思いますが。まぁ、深い設定だの云々ではなく単に小売のホビーサーチさんの都合だと思いますし、私個人的も何でも構いませんが。
9>HGでの144スケールでの登録であるから仕方ない。今は普通に無印なんてないから接着剤不要になってからHGと呼ばれるようになったが。HGでもあり。 144分の1でもあり。 ガンダムでもあり。HGUCとほぼ同じ技術であり。ガンダムAGEでもある。つまりメーカーや販売側からすれば何の問題もないということ。コレが逆に分かりやすくいうと。ガンダムAGEののとこにしかないとかだと見つけにくいだろ。確実に「キーワードのかぶり」もあるけどそういうこと。
>>8AGEシリーズのHG「だけ」なぜか、HGAW・FC・UC・HG(1/144) にもカテゴライズされてるんですよ。恐らく>>5ではそれに文句言ってるのかと。まぁぶっちゃけた事言えば、年末年始の福袋や家電量販店での投売りの有様を見ていれば小売の方が少しでも目に付くようにしたがるのも仕方ないかな、とは思いますが。
7>>中身のクオリティはHGUCの技術だからしかた無いと思うHGシリーズでもあるし
>>5他のシリーズがカテゴリ分けされている中、AGEシリーズだけはなぜかHGUCでも検索HIT…ですからね、まぁご事情を察してあげましょう。
ジェノアスカスタム終了のお知らせか
安心せよ。色だけではなく武器が違う。
マジでジェノアスカスタムのカラバリらしいが塗るか2個1で解決してしまうな。
ジェノアスカスタムをジェノアスカラーにしただけですね。量産型のバリエーション・カスタム機が量産型に合わせたカラーバリエーションですか…なんとも不思議な。と言いますか、白い方も市場で相当余ってませんか?全然活躍しなかった…どころか出番すらなかったので当たり前ですが。
なんか姿がジェノアスカスタムと同じらしいよ・・・