HOBBY SEARCH

  • 在庫無し
  • 注文再開メール

PMX-000 メッサーラ (HGUC) (ガンプラ)

品切れ中
販売価格 ¥3,300
獲得ポイントP33ポイント
  • カートに入れる最大個数を超えています。
969名がお気に入り中
発売日:2013年6月中旬
メーカー
バンダイ
スケール
1/144
シリーズ
HGUC157
このアイテムをシェアする

商品説明

★ホビーサーチブログに紹介記事がございます!

●27年の刻を越えて待望の立体化 可変MAメッサーラHGUCで登場。
●『機動戦士Zガンダム』より試作可変MAメッサーラをHGUC化。メッサーラのガンプラ化は、
 27年振り。当時は1/220スケールでしたが、今回は1/144スケールのガンプラスタンダード
 スケール。他のMSを凌駕する圧倒的なサイズ感を再現しています。また、MS形態と
 MA形態への可変機構をパーツの差し替えで再現可能。付属する専用台座を使用すれば、
 それぞれ飛行状態でのディスプレイも可能です。
●頭頂高153mmのビックサイズ。
●特徴的なMA形態を一部差替えパーツにより再現可能。
●肩のミサイルポッドの開閉ギミックを再現。
●差替えパーツでクローアームのギミックを再現。
●背部の大型スラスターを再現。支柱部を中心にフレキシブルに可動。
●スラスター内部のノズルも詳細なディテールで再現。
●専用台座には余剰パーツを収納可能。
●PMX-000 メッサーラ…パプテマス・シロッコが開発した試作型可変MA。木星圏での
 大重力化での運用を考慮し、高機動・高推力を実現している。

●付属品:ビーム・サーベル×2、クローアーム(左右)、ミサイル(左右肩内蔵)、専用台座、
 サーベル用持手(左右)、平手(左右)
●パッケージサイズ/重さ : 31.1 x 20.1 x 11.4 cm / 573g


●Copyright 創通エージェンシー・サンライズ

商品仕様

シリーズタイトル
機動戦士Zガンダム
商品シリーズ
HGUC
商品コード
2203511
JANコード
4573102558855

ご購入について

※こちらの商品は一世帯(同一住所) 1 点までとなります。

この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています。

この商品の評価は3.84で、現在91名の方から評価をいただきました。
ユーザーレビュー全体評価
5
52
4
10
3
7
2
6
1
16
ユーザーコメント
95:匿名  2022/01/01 17:43:32  ID:14e18101

メッサーラがMAだと最近、知った
つまり数少ないHGでのMA

バンダイさんHGのMAをもっと作ってください

94:匿名  2013/07/24 23:32:03  

93>重いッ!これが重力!?

93:匿名  2013/07/04 12:35:56  

92>ほらよ、色付き設定画のHGUCとアニメの比較

92:匿名  2013/06/30 16:51:07  

88
本に載せるときにトリミングのミスか何かで指が切れちゃったんかな
それで誤解が広まったのか

91:匿名  2013/06/29 19:55:11  

かつてはHGUCサイコガンダムとMIAバウンドドックを見て
「完全変形HGUCバウンドドックも不可能ではない」と思ったものだが
技術的には可能でも、儲けが出るかどうか。

90:匿名  2013/06/17 4:27:26  

大型は期待するな過去にMIAでバウンドは出たからロボ魂で出されるのがオチだ。

89:匿名  2013/06/16 14:14:16  

バウンドドックってどうかなー。。。
まだ出ないかな?

88:匿名  2013/06/08 14:16:12  

これ昔から色付き設定画の方だけ指が一本足りないんだよね。
2009の大全集見たら色付きの方も修正されてたから多分単なるミスだよ。>四本指

87:匿名  2013/06/07 1:32:27  

85 うまい具合に変更されたよ。

86:匿名  2013/06/06 23:26:28  

指の数がおかしい。

85:匿名  2013/06/06 18:57:27  

今更だけど、パッケージイラストで指4本だな。
設定通りだったか。

83:匿名  2013/06/03 0:22:13  

そういえば回収後も確かにあるな、つまり今回のHGのは回収後のやつか

82:   2013/05/31 9:28:00  

指は5本指に改修されるらしいよ。あと薄いグレーの一部(間接とかフレーム部分)はABS

81:匿名  2013/05/30 18:07:07  

これ変形機構使えば、カプコンの対戦ゲー(VSシリーズ?)みたいに
背中のバインダーをせり上げて砲撃モードみたいな態勢できるんかね。
つーか出来たらいいなぁ・・・。

80:匿名  2013/05/28 12:53:37  

PMXシリーズをプラモでコンプは無理だと思う、タイタニアなんて出せないし

79:匿名  2013/05/28 2:43:51  

この際森の熊さんも出して、
PMXシリーズをコンプしてくれないものか。

もっともThe-O辺りは出てから随分経つから、
並べると厳しい物があるやも知れんが。

78:匿名  2013/05/27 0:47:35  

宇宙で運用が目的の機体なんだから、接地性なんて考えてないんだろ。
まあ背中のスラスターユニットの大きさから、接地性以前に自立させるには相当無理があるし。

で、結局4本指は修正されないのか…

77:匿名  2013/05/25 2:44:59  

接地性悪そうだがどうなんだろう。
ベースに頼る売り方はそろそろやめて欲しい。

76:69  2013/05/20 20:39:23  

なしてアンジェロさんのロ-ゼン・ズ-ルはあんな色になったん…?と思いたくなるくらいイイ感じの紫色になったな~。素ん晴らしい!散り際もお美しい木星帰りの漢、流石です。パプテマス様ッ!!

75:匿名  2013/05/19 10:59:50  

モノアイ可動は出費or労力に見合わない効果しか得られないと思うな~。
スリットの端っことか狭すぎだし。

74:アレ  2013/05/19 4:35:43  

やはりモノアイはシールかな・・・。最近モノアイの固定シール多いな~。客層はどうせお金もってるんだからもうちょっと高くしてモノアイとかギミックちゃんとして欲しいわ~。と、いってもHGだからしょうがないのか・・・。出るのはうれしいけど、期待しすぎるのもダメだね・・・

73:匿名  2013/05/18 6:47:27  

ホビーショーの写真を見る限りモノアイはシールぽいね

72:匿名  2013/05/17 20:09:47  

ホビーショーの写真を見る限り
差し替え部は二の腕から先っぽいね

71:猛虎刃  2013/05/15 9:51:26  

>>69さん。
ローゼンズールみたいにコレジャナイ成形色にはなってほしくないところですねw
さすがにあの色は俺も気に入らなかったので塗装し直しましたが…。
モノアイの可動もできればクリアパーツでやって欲しい所ですが、
果たしてHGUCでどこまでできるのか…。

70:匿名  2013/05/14 20:06:13  

百式と合わせてプレッシャーごっこするわ

69:匿名  2013/05/12 15:28:20  

着色されるとまた雰囲気がぐっと近づいてくるな。まだテストショットだから最終段階では青色の部分がもう少し紫寄りになって欲しいのだが。
モノアイの可動とかはモノアイの機体の宿命…?ともいえるような気になる部分っすね。クリア-パ-ツによる別パ-ツ化で可動がベストな仕様なんやけどな。

68:匿名  2013/05/09 11:15:55  

今の彩色されてない画像でもモノアイっぽい形があるように見えるけどどうなんだろ?
MA形態でモノアイを横に向けたりして睨む感じにしたらかっこええだろうなー

67:匿名  2013/05/07 19:20:59  

モノアイパーツは確かに気になるところ・・・。下手するとシールで誤魔化されたりするから・・・。ドライセンはモノアイ可動するかと思ったらシールだったので自分でくり貫いて、リック・ドムのモノアイパーツを移植した記憶が・・・。

66:匿名  2013/05/06 9:57:03  

モノアイはクリアパーツにしてほしいな

65:匿名  2013/04/30 11:45:25  

>>48
メーカーがいっぱい出荷したもの、再生産が何度もかかるものが売れたものに決まってるだろ
昔バンダイの雑誌にはガンプラの売上数一覧が載ってたりしたんだけどね
今はトイネスとかから推測するくらいしか方法がないな

64:匿名  2013/04/30 0:11:06  

メッサーラの腕ってクローだったのな。
Z系のグレネードランチャーと同じ代物だと思ってたよ

63:匿名  2013/04/25 1:31:13  

HGで3000円代以降はMGは無理だろうなあのサザビーですら2000円代なのにMGで商品化したが8000円越えだし。HGUCの変形で3000円じゃMGで1万超えちゃうねw

62:匿名  2013/04/22 16:35:05  


HG版で順調に売れれば、その勢いでMG化してほしい。

61:ブレイブ・ゴッド  2013/04/21 23:33:57  

肩のミサイル再現とか胸熱

60:匿名  2013/04/16 16:32:53  

>58 このキットは5本でも3本でもなく4本になってるんだがwww

>59 試作画像はサーベル持ってますが、1/100サイズの物だと思われるので、そこから大体の大きさは分かるかと。
戦艦はジュピトリスですね。確か2000mぐらいでした。

59:匿名  2013/04/16 13:30:21  

メッサーラあんまり詳しくないですけど、値段からしてMGぐらいの大きさあるんですかね?ジ・OもHGは買ったことないですがMGはかなりでかかったですが・・・。木星系は大きいんです?戦艦はでかかった記憶はありますがw

58:匿名  2013/04/16 3:21:51  

メッサーラは指は5本
指が3本はマイナー機体のメッサーラ・ディノファウスト・ジュピターのほう

57:匿名  2013/04/11 20:44:38  

>54
9番目のコメントに今更突っ込んでくれるなw
しかし1,900mとか、マクロスの1.5倍あるぞ!?

55:匿名  2013/04/10 17:50:50  

>54 突っ込んじゃらめぇwww


100/1吹いたwww

54:匿名  2013/04/10 12:46:37  

100/1リゼルとか組み立て甲斐があるな・・・・。
完成すると1900mほどか・・・。飾る場所ねーなwwww

53:匿名  2013/04/09 15:05:53  

やはりMGではだせんのかな大きいし

52:匿名  2013/04/09 14:57:41  

表面上にABSだけはやめてくれよ

51:匿名  2013/04/09 12:31:05  

中型戦艦におさまらないんじゃなかったかな吊るされてた覚えもあるんだが

50:匿名  2013/04/08 22:50:18  

意外とでかいのなコイツ

49:匿名  2013/04/06 21:13:01  

>>48
割引なしの定価で店がどれだけ仕入れてどれだけ割引なしで売れたかだろう普通は
もしくは、どれだけ店に商品が山積みにならなかったかだろう。
無い=売れているの考えもあるし

48:匿名  2013/04/06 8:17:47  

みんながよく言う「売れ行き」は何のデータに基づいているんだ?

47:匿名  2013/04/06 1:46:04  

そもそもバウンドドックなんてSDでもMIAでも売れ行きが微妙なのにださんだろ、
メッサーラが出るにも27年かかってんのに

46:匿名  2013/04/06 0:38:15  

バウンド・ドック完全変形(一部差し替え)
①MS形態から武器、左前腕部を外します
②上半身と下半身を分離、上半身をスカートの中に収納
③上半身を外した後の穴に左前腕部取り付け、武器も取り付け
④足をクローに変形
でいけるぞ

45:匿名  2013/04/04 21:27:49  

5本指だよ。
設定画を見ると、左手は3本指に見えるけどな

44:匿名  2013/04/03 8:32:41  

>43 そうだっけか!?

43:匿名  2013/04/02 20:59:29  

>>19、23
メッサーラは四本指デスヨ

42:匿名  2013/04/01 11:13:57  

って言うか、ガルバルディβはHGUC化されてましたっけ?
されてなければ、バーザムとかバウンド・ドックよりも先にって思うんですけど?

41:匿名  2013/03/31 22:54:08  

RG、MGならわかるけど、なんでHGに完全変形を求めるん?
差し替え変形で十分じゃない?

40:匿名  2013/03/30 18:35:49  

差し替えは多分肩の部分だな。肩を外してバックエンジンにつける。と。
将来バウンドドックが出るなら完全変形にしてほしいな。

39:匿名  2013/03/30 10:38:58  

今年一番嬉しいラインナップだ。次はバウンド・ドック を出して欲しいです、一番の望み

38:匿名  2013/03/29 21:24:15  

完全変形、28氏の案に便乗すると、
MA時にブースター全長を伸ばすようにしてやれば
腕の収納スペースの問題は緩和できるな。
肩幅は伸縮機構要りそうか。

旧1/220の妙に広い股間接も、MGのリ・ガズィみたく
幅を広げる機構入れれば解決は可能だし。
工夫次第でどうにかなりそう。

37:匿名  2013/03/29 20:23:14  

Zは人気あるな~。俺はあんまZ自体は好みじゃないけど・・・A.O.Zとかは好きだな~。
ハイゼンスレイとか出て欲しい・・・

36:匿名  2013/03/28 22:23:35  

旧キットと最近のハンブラビ、リゼルと同様に変形時、手は外すんでは?
アッシマーぐらい腕が太くないと伸縮でなんとかならんだろうし、物理的に

34:ジュリド・メサ  2013/03/28 17:21:50  

俺もでてほしい。ボリノークサマーンとかバンウドドックとかさぁ

33:匿名  2013/03/28 16:17:10  

ここだけ妙にコメント多いな。

32:ペンくん  2013/03/28 15:06:20  

やっときたよーー。

31:匿名  2013/03/28 12:43:51  

ホラ、変形前と変形後、どうせ、Zガンダムみたいに変なジョイントでさしかえるんじゃない?

30:匿名  2013/03/28 12:34:34  

頭部が少し小さく感じるな

27:匿名  2013/03/27 14:55:07  

差し替えは多分上腕の伸縮だろうね
ほかに難しいところはないし

26:A  2013/03/27 14:29:54  

この時を、待っていた!!!!

25:!  2013/03/27 11:05:57  

差し替えしたってバランスはそんままだろ
それより股間接が高すぎるのが気になる

変だったら改造するからいいけど

23:匿名  2013/03/27 10:05:27  

いやいやwメッサーラは変形後のバランスがおかしくなってる訳だし、立体化は無理とか言われてたからね。
HGUC化されて何より。しかし4本指だと・・・!?バンダイさん何をミスったんだ!?

22:匿名  2013/03/27 10:04:13  

●専用台座には余剰パーツを収納可能。
つまり差し替え変形か

21:匿名  2013/03/27 10:02:56  

クソもなにもHGUCの大半てカトキがリファインしてるからな、
そもそもTVのバーザムなんてほしけりゃガレキ買えば済むし
まぁ、メッサーラの変形はVf1バルキリーににたとこはあるかもしれないw

20:匿名  2013/03/27 8:36:39  

>>17
カトキバーザムてバーザム頭乗っけただけのマーク2だろ?あんな糞デザインといっしょにするなよ
>>13、18
メッサーラの変形は全然単純じゃない
というか二次元でしか成立しない嘘変形
ここを参照ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1464663394

19:匿名  2013/03/27 3:03:55  

4本指に見えるのは俺だけ?

18:ぜーたふぁん  2013/03/27 1:50:04  

>ククルス(13)
やろうと思えば完全変形なんてバンダイの技術なら余裕なんですよw
ただコスト面やらそれによる売り上げ、両形態のプロポーションの考慮などでメッサーラのHG化にあたって、最適な差し替えになっただけだと思いますよ!

17:匿名  2013/03/26 19:07:54  

バーザムなんてGFFで売れてないのに出るわけ無い

16:匿名  2013/03/26 18:43:47  

ついにメッサーラまで・・・
バーザムまだ?

15:匿名  2013/03/26 17:51:23  

やはり3000円超えたか

14:Zファン  2013/03/26 16:44:31  

ついに来たかー
例の巨大化は直されたのだろうか

13:ククルス  2013/03/26 14:15:05  

ギャプランやバウはHGUCでもほぼ完全変形出来ていたと思うんですけど。

12:匿名  2013/03/26 13:30:25  

メッサーラの変形は単純だと思うんだがなあ…何が問題なんだろ?
腕の伸縮か、胴体部分はロック機構を仕込まないと位置を保持出来ないとか

11:猛虎刃  2013/03/26 12:15:45  

HGUCだから差し替え変形だと思いますよ。
HGUCで差し替えなしの完全変形と言ったらアッシマーくらいしかないかなぁ。
どちらにしてもパーツがあまり残らないことを祈ります。

10:匿名  2013/03/26 12:14:16  

モノアイが気になる。
この時点でモノアイの丸い形状があるからパーツで出来てるのか?可動してくれれば嬉しい限り。

9:匿名  2013/03/26 10:41:32  

バンダイはHGCUは全て差し替え方式にするんだろうか?

100/1リゼルみたいに股に無茶な変形させるよりかマシだけど

8:ククルス  2013/03/26 4:04:27  

この価格、大きさでも完全変形は無理なんですね。

7:匿名  2013/03/26 1:36:09  

どっちの形態で飾っておくか悩むな

6:!  2013/03/25 23:22:45  

メッサーラ知ってからコレが出ることを15年くらい待った

気がついたら社会人になってた。

うれしい

うれしいんだけど股関節高すぎじゃね?

5:gano8  2013/03/25 21:49:25  

バーザムやボリノークなんかの並サイズはともかく、バウンド・ドックやサイコMk.IIなどの難物が....。Zコンプの道は遠そうだなあ。
あ、メッサーラはとても好みなバランスで期待できる感じですw

4:著名  2013/03/25 21:07:54  

ほんのこの前旧キット買っちゃったよ・・・・・

3:匿名  2013/03/25 21:05:23  

メッサーラカスタムとか・・・ないよねw木星製だし。というかモリノクマサンもでるのかなw

2:匿名  2013/03/25 20:06:47  

初コメントです。
「お匿名」さんに100%同感です。

1:お匿名  2013/03/25 18:47:53  

ようやく来ましたねぇ、大型の機体だから値段も高めだ。
この調子でボリノークサマーンやバウンドドッグもお願いしたいな。

[ 投稿フォーム ]
画像を追加する
  • 関連性のある投稿をしてください。
  • 画像は最大5MB以内、jpg画像で投稿してください。
  • 営利、広告目的とした内容は投稿できません。(同業ショップの話題もNGです)
  • 「画像」のみ、または「コメント」のみでも投稿可能です。
  1. 総合トップ
  2. ガンプラ他トップ
  3. PMX-000 メッサーラ (HGUC) (ガンプラ)

1カートに以下の商品を追加しました

__ALT__
PMX-000 メッサーラ (HGUC) (ガンプラ)
商品コード2203511
販売価格 ¥3,300
数量0