商品説明
【概要】
●1/80 16.5mm プラスチック製
●直流 12V 仕様
【実車概要】
●国鉄115系800番台は、昭和41年から中央東線の客車ローカル列車の一部置き換えを目的に三鷹電車区に新製配置されたグループです。
中央東線高尾以西の狭小トンネル断面に対応するためモハ114型のパンタ設置部分を低屋根構造としたうえ、小単位での輸送に対応するため、新たに制御電動車クモハ115形が加わっています。
またこの時期よりモハ114型に搭載の空気圧縮機がC-1000型2基搭載からC-2000型1基積みに変更されています。
●つづいて昭和42年には小山電車区に波動輸送対応用として配置されたグループも臨時列車などでの広範囲な運用を想定して狭小トンネル対策が行われた800番台となり、さらに碓氷峠区間の通過対策として台枠・凍結器の強化などいわゆる「横軽対策」が施されました。
このグループは三鷹区配置車と異なり、従来通りの TcMM`Tc の4両編成を1単位として運用されました。
●800番台低屋根車の中には国鉄末期に行われた全国的な転配により、後に御殿場線や山陽本線に活躍の場所を移した車両もあります。
【製品概要】
●本製品は前回発売の115系0番台同様に前面部の手すりに真鍮線を使用して金属製完成品に迫る細密感を実現するとともに、車体表記類はユーザー選択部分(横須賀色:車番.ATS 標記. 湘南色:車番.ATS 標記および所属標記)を除き印刷済みとしてあり、インレタ転写などの手間を大幅に軽減し気軽にお楽しみいただけます。
●ユーザー取付パーツは前面種別表示幕(横須賀色は行先表示4種も付属)、ジャンパ栓、乗務員室ステップ、ワイパー、車側表示灯などで、さらに使用線区に対応した側面行先表示板のシールが付属いたします
●動力装置はクモハ115型(湘南色はモハ115)に装着されており 23mm径のモーターとフライホイールの採用により低速より安定した走行性能を発揮いたします。
●前照灯は進行方向による前照灯/尾灯切替の他に、複数編成の併結により運転台が編成の中間部に入る場合には床下のON-OFFスイッチの操作により消灯状態とすることも可能です。
各車両にはプリズム式の室内灯ユニットが装着されております。
●パッケージサイズ/重さ : 32 x 29.5 x 6.3 cm / 1051g
商品仕様
- 商品コード
- HO-003
- JANコード
- 4571460730036
ご購入について
★こちらの商品は送料無料です。
※こちらの商品は、カンガルー置き配便をご利用頂けません。
※こちらの商品は一世帯(同一住所) 6 点までとなります。