商品説明
──各地で活躍する、キハ120形ディーゼルカーを2路線仕様で発売
【実車概要】
・JR西日本が1991年に導入した小型ディーゼルカーで全長は15.8mとなっています。89両が製造されました。300番代車はセミクロスシートとなってます。登場当時はトイレは装備されませんでしたが、後に改造にてトイレが取り付けされました。
・トイレ取り付けに合わせて窓の一部が塞がれました。
・津山線はオレンジと赤色の帯を巻いています。
・高山線は前後左右で塗色が異なるデザインです。
【実車ガイド】
●キハ120形は、地方線区の活性化とサービス改善を目的として、JR西日本が1992(平成4)年から投入を開始した軽快形ディーゼルカーです。
●両運転台形を採用した全長15.8mのコンパクトな車体は、随所に簡素化・軽量化の工夫がなされ、自重は27t前後となっています。また、同形はワンマン運転によるローカル線運用を前提としているため、後方確認用のバックミラーや、無人駅に対応する運賃箱・車外スピーカーなどの設備を備えています。
●心臓部となるSA6D125H-1形ディーゼルエンジンは、小型ながら出力250馬力(※)という高性能を誇り、軽量な車体とも相まって、加速性能の向上等に大きく貢献しています。このエンジンは
性能面だけでなく、低燃費・低公害を同時に実現するなど、環境面にも十分に配慮された設計となっています。
※0番代・300番代車は、330馬力までの出力アップ対応形ディーゼルエンジンを搭載しています。
【製品化特徴】
・ミニカーブレール・スーパーミニカーブレール走行可能
・ヘッド・テールライト点灯(ON-OFF付)
・TNカプラーSP装着済み
・トイレ設置により2箇所の窓が埋まった姿を再現
・側面ワンマン表示印刷済み
・室内灯装着済み
・前面行先表示・ワンマン印刷済み
・無線アンテナ取付済み
・ベンチレーター別部品取付済み
・車番印刷済み
【詳細仕様について】
●品番:98008
●種類:津山線
●前面行先:津山
●スカート:スノープロウ付
●車両番号M車:330、車両番号T車:342
●JR西日本商品化許諾済
●パッケージサイズ/重さ : 18.5 x 13.3 x 3.3 cm / 333g
●Copyright West Japan Railway Company
★メーカーサイトに製品情報が掲載されています。
【別売オプションパーツのご案内】
●方向幕・表記ステッカー キハ120 津山線用 (白幕) [新仕様] (2両分+予備)
●方向幕・表記ステッカー キハ120 津山線用 (黒幕) [新仕様] (2両分+予備)
【関連商品のご案内】
●A href="https://www.1999.co.jp/10316282">JR キハ120形 ディーゼルカー (高山線) セット (2両セット)
商品仕様
- 商品コード
- 98008
- JANコード
- 4543736980087
ご購入について
※こちらの商品は一世帯(同一住所) 6 点までとなります。