HOBBY SEARCH

  • 在庫無し
  • 注文再開メール

RX-78-2 ガンダム (HGUC) (ガンプラ)

品切れ中
10%OFF
販売価格 ¥1,188
メーカー希望小売価格:¥1,320 (税込)
獲得ポイントP11ポイント
  • カートに入れる最大個数を超えています。
140名がお気に入り中
発売日:2015年7月下旬
メーカー
バンダイ
スケール
1/144
シリーズ
HGUCREVIVE191
このアイテムをシェアする

商品説明

●35年の時を経て、全てのガンダムファンに送る!HGが`新生-REVIVE-`

●最新フォーマットによる HGUC RX-78-2 ガンダムがついに登場!
2001年に発売された「HGUC RX-78-2 ガンダム」と総パーツ数はほぼ同数ながら可動箇所は1.5倍以上と、組み易さを向上しつつ大幅な可動を実現。アニメシーンさながらの迫力のポージングが可能に!

●最新の成型技術を導入
ランナーはくさびゲートを採用することで、ゲート跡が目立たない仕様に。さらに組み易さを考慮したランナーの配置を実現し、かつ精密なモールドで機体ディテールを再現。

●劇中のポージングを再現可能
肘、膝の二重関節により、片膝立ちやビーム・サーベルを抜く動作を再現可能。腰部の左右への回転や前屈、肩部の上下可動を実現。ラストシューティングやライフルを両手で構えるといった劇中のポージングも自由自在。

●ビーム・ライフル、ビーム・サーベルのほか、腰部にマウント可能なハイパー・バズーカも付属。武器持ち手(左右)、平手パーツ(左右)で様々な表現が可能。

●付属品:ビーム・ライフル、ハイパー・バズーカ、シールド、ビーム・サーベル×2、拳(左右)、平手(左右)
●パッケージサイズ/重さ : 29.8 x 18.9 x 5.6 cm / 271g

商品仕様

商品シリーズ
HGUCREVIVE
商品コード
2301235
JANコード
4573102574039

ご購入について

※こちらの商品は一世帯(同一住所) 3 点までとなります。

この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています。

この商品の評価は2.91で、現在110名の方から評価をいただきました。
ユーザーレビュー全体評価
5
30
4
16
3
15
2
12
1
37
ユーザーコメント
177:匿名  2023/03/26 23:20:00  ID:9a74a63d

可動を重視したせいか、後ろから見た膝関節が…
もう少し何とかならなかったのかな。

176:匿名  2022/08/31 13:25:57  ID:1cb9a622

ネット見てるとプロポーションでケチついてて評判悪いけど、個人的にもっと評価されるべきキットだと思う
ハンマーとジャベリン以外武器フルセットで平手と握り手もついてくるからコスパが非常に良い、これでEGのフルセットバージョンと値段同じっていうのが信じられん

プロポーションが嫌ならパーツ取りにして旧1/144やFGなり好きなキットに移植すればええんやで

175:匿名  2020/06/07 15:05:53  ID:b0d5dc26

ビヨンドだのなんだの色々出たけど結局こいつが一番俺好みだわ。

174:たーさん  2018/12/01 20:32:29  ID:60bfa427

デカールはRGの水転写を使用

173:匿名  2016/10/10 21:41:00  

ガンダムのメインカメラは額の赤い部分で両眼は射撃の照準用という説がありますが、劇中ではシールドの覗き窓ごしに覗きながら射撃するとき、肝心の額のカメラは隠れていました。本当に額の赤い部分はメインカメラなのでしょうか?

172:匿名  2015/09/25 20:57:35  

HGUCとかもBFみたいに武器セットを売ってくれればいいんじゃないの

171:匿名  2015/09/24 9:22:09  

このキットがなければ付録でガンダムジャベリンすらでなかったろうな

168:匿名  2015/09/23 2:28:16  

顔は大河原版・安彦版・カトキ版・お台場版いろんなガンダムの折衷型を狙ってるんじゃない
たぶん模型誌で徹底改修作例が載るだろうね

163:匿名  2015/08/21 14:22:59  

オリジン版はHGで出すというけどデザインはまだ未定

162:匿名  2015/08/21 12:32:54  

誰もどこまでやるかわからんしマグ子とかねーよw
まぁ~気が向けば君たちの大好きなプレバンはGFT限定で出すんじゃない?

160:匿名  2015/08/20 12:59:32  

オリジン版ってマグコも出るんです?

157:匿名  2015/08/11 11:46:34  

ベースにしてジムが出たら喜ぶだろうなみんな

156:匿名  2015/08/06 0:56:46  

傑作!買わずにはいられないッ!!

155:匿名  2015/07/27 22:41:14  

G30=シールド保持のため四角い穴
HGUCの最初のガンダム=ポリキャップ保持で丸い穴がある

シールドをつかうものにはけっこうあながありますけどね

154:匿名  2015/07/27 19:34:01  

そもそも作画やアニメそのままだけに作るのがガンプラじゃないと発言されてるというのに

153:匿名  2015/07/27 7:20:42  

>>152
今までのプラモにはけっこうあるぞ
シールド保持のため
嫌ならプラ棒でもつっこんで加工すればばよいんじゃないかな
文句を言ってかわるわけじゃないし

152:匿名  2015/07/26 23:40:49  

腕の穴だけがどうしても気になって

151:匿名  2015/07/26 14:30:11  

組み立て前の姿を見ただけでわかったけど素組にスミ入れだけですごい完成度なるとおもう。
あとスミ入れモールドもきれい

150:匿名  2015/07/24 16:39:37  

o.y.w用に二体買ってしまった・・・。まぁ雑誌付録用にもなるし良いか。それにしても700円ぐらいで買えて良い。メインカメラもクリアパーツだし。

147:匿名  2015/07/12 1:23:48  

カトキの描くRX78の顔より安彦の描くRX78の顔の方が好きなんだが、今まではカトキ風の顔のキットが多かった。今回のこのキットは実際どっちの作画寄りか、実物見るのが楽しみだ。

144:匿名  2015/07/07 3:19:22  

箱絵が安彦の絵に似ていてカッコイイな。これだけで欲しくなる。

143:匿名  2015/07/05 6:00:28  

無理にRGのように細い胴体をGアーマーに入れるとこうなる

140:匿名  2015/07/03 23:43:16  

>135さん
ジム系のキットはいろいろ出てるんだけど、ジム2にこれの腕を取り付ければ工作が簡単だろうと思ったんです。ジム2のキットは肘をげたときのマルイチモールドの変なずれとか怒り型のアーマーとか、腕に起因する不満が多かったので、これと組み合わせると、ジム1、2のアップデートが楽そうなんだよね。

138:匿名  2015/07/02 19:47:26  

腕の穴が気になる

137:匿名  2015/07/02 19:38:23  

肩が上に向くのは、画像4のような、安彦と大河原が描いてた人間らしいビームライフルの構えが出来て評価出来る。カトキ立ちだけじゃない飾り方が出来ていいね。

136:匿名  2015/07/02 18:29:21  

肩のPCパーツが上向きなのが面白いね、ラストシューティングあたりを意識してかね
(ペイルライダーは胸を突き出して後ろにスイングする配置だけど)
意外とハイパーバズーカを担がせるのにはこっちの構造が角度が付けやすいかと

135:匿名  2015/07/02 17:17:20  

>>131ジムならいくらでも系列が出てるんだからいくらでもできるかと
そもそもガチ加工しないとどれも無理だけどね

131:匿名  2015/06/30 20:27:13  

よし!これで素ジムをアップデートできる!待ってました。

130:匿名  2015/06/29 20:35:55  

見栄えが悪くなるから、腿の分割はやめて欲しい。

129:匿名  2015/06/23 21:30:48  

コアファイターがあればGスカイにはできるだろうが
GブルとGアーマーガンダム収納は多分だが上半身の問題で加工しないと
できないだろうな胴体が細くなってるし

125:匿名  2015/06/19 18:13:22  

ガンキャノンもコアファイターが付属しないから多分
コアファイターは付属しない

124:匿名  2015/06/19 10:28:10  

121の人はこの新生版がどうなってるかを聞きたいんだと思う

123:真日暮里  2015/06/19 10:15:58  

歪みねぇプロモーションだな

122:匿名  2015/06/19 9:57:42  

>>121
可動にこだわるからコアファイターなんてないだろうよ
そういうのを求めるならGアーマー付属のガンダムでも良いと思う
ある意味コアファイター機能ではRGぐらいすごいし

121:匿名  2015/06/19 4:42:15  

これまで1/144は1/100スケールよりも気持ち頭部がデカかった
これがバンダイキャラホビ路線の要らぬ手心だったが
コイツにはそれが無い
いいじゃん
でもコアファイターは??

120:匿名  2015/06/18 14:09:09  

思えば今回はG30みたいな緑がはいったような白になりそうな気がする

119:匿名  2015/06/17 11:09:15  

>>117
だんだん胴が細くなってその分肩が大きくなってる感じだねえ。
スラッとしたシャープな印象と肩幅の広いマッシブな印象を同時に感じさせる。

117:匿名  2015/06/16 3:53:27  

G30とHGとRGの並べたものだが横幅がなくなりつつあるきがする

116:匿名  2015/06/15 4:21:52  

>>113
多分Gアーマー版ガンダムのパーツが無いとできないと思う
確かつま先可動とコアファイター分離用とかガンダムもGアーマに合わせたものになってたし
胴体の横幅が変わるだろうからどこかでパーツが合わないはず

115:匿名  2015/06/13 23:13:32  

>Gアーマー
肩は無理やりねじ込めそうだけど
足は長くて収まらないんじゃなかろうか
高機動型とかエイに食われた人みたいになりそう

114:匿名  2015/06/13 23:07:35  

プロポーション変わったしGアーマードッキングは難しいかもなぁ

113:匿名  2015/06/13 21:01:05  

HGUCのGアーマーを使うことはできるのかな?

107:匿名  2015/06/13 0:06:14  

スカートが短いがあとで調節すればいいかw

103:匿名  2015/06/12 13:24:55  

>>102
バンダイの設計方針は本で売れているデザイナーに似せて試してみるという感じ
カトキ、大張、海老川とかそのあたりに似せてる感じ

102:匿名  2015/06/11 14:06:29  

RGやMG3.0よりは、好みの顔だけど、いわゆるフェイス部分に対してヘルメット部分が大きすぎるというか横幅があるというか、ほおあてが、大きすぎるというか、フェイス部分がちいさすぎて、たぬき顔になってる。もっと、F91みたいな顔のバランスの方が、大河原氏、安彦氏のイラストに似るんだけど、バンダイの設計方針と違うんだろうな。

90:匿名  2015/05/21 19:46:23  

>>87
ちいさくなってるでしょうねG30と同じぐらいのサイズにみえる

87:匿名  2015/05/21 13:35:57  

前のHGUCとランナーの比較できる画像があるけど、相当、頭小さくなってる気が・・・パースでそう見えるのかな。

85:匿名  2015/05/20 20:35:15  

妙に足長いなーと思ってたけど追加画像の方は
付け根が上に詰めてあってバランスが良いように思う

84:匿名  2015/05/20 20:24:04  

頭はG30みたいな構成じゃなく後頭部を貼り付けるタイプなのなw

80:匿名  2015/05/19 20:52:27  

このキットは、一見G30に似ているが、モールドが無いのと、より頭が小さく、足が長くなってカッコ良くなってる気がする。頭の大きさ一緒かなあ?発売されたら、比較するのも面白そう。

79:匿名  2015/05/19 19:26:33  

リアアーマーの分割斬新だな!

78:匿名  2015/05/19 19:24:48  

多分ないっぽいー

76:匿名  2015/05/18 19:41:37  

Vガンみたいにコアファイターのおまけないの?

74:匿名  2015/05/17 22:23:16  

RGほどごちゃごちゃしていなくゲーム風のイケメン具合
豊富なハンドパーツで可動も広く安い。俺好み

72:匿名  2015/05/16 12:51:12  

バズーカはグレー一色なのな

63:匿名  2015/05/14 13:40:27  

足首辺りが以前より細くなったのはかっこいいね。もっと細くてもいいけどね。ファーストガンダムRX78の脚ラインは本来、エヴァの脚みたいなリアルなのが魅力だったからね。

60:匿名  2015/05/14 8:45:23  

昭和と平成のミキシングって感じだな

56:匿名  2015/05/13 12:37:53  

ディテールはダサいけど、全体はものすごくカッコイイフォルムだと思う
お台場基準のヒザの面構成は何とかしたいな・・・・そこらへん修正してスジ彫り埋めれば
かなりいいアニメ基準のガンダムになると思う

48:匿名  2015/05/11 13:33:52  

接地性どうなんだろう。
だいぶ外側浮いてないか?

43:匿名  2015/05/09 10:14:32  

G-30のうるさいモールドを消して、肘と膝に稼働軸を追加、肩を上げやすいように変化
といったところか。

39:匿名  2015/05/06 18:56:54  

38
マグネットコーティングは限定品ばっかだね。
あ~でもG30とRGならGFT行けば買える筈じゃ

38:匿名  2015/05/06 12:11:55  

今までマグネットコーティング仕様はあんまりでてないような・・・・
これも普通のだし

37:匿名  2015/05/05 19:10:36  

シールじゃないように見えるがはたして…

36:匿名  2015/05/05 17:43:50  

股間のV字がシールじゃなければなんでもイイよ

33:通常人  2015/05/05 11:26:42  

何か二重関節が不自然に見えてしまうな; 何でだ;;?

21:匿名  2015/05/02 23:59:57  

やっぱアニメ版に顔もスタイルも近いのはMG2.0かMGパーフェクトガンダム辺りかな。
これはなんか、かなりスマートなガンダムに見える。それはそれでカッコイイんだけどさ。

19:匿名  2015/05/02 22:58:30  

初代ガンダムは頭を大きくするとアニメに似るんだが、まあカッコ良くするためにわざと小さくしたバンダイ設計だな。

7:匿名  2015/05/01 15:18:03  

アメイジングレッドと共通箇所がおおいな
サイズも同じぐらいなんだろうな

6:匿名  2015/05/01 12:20:24  

肩のPC、ラストシューティングをする為に腕が上に向きやすいようにしてるんだ
これはいい配慮だな

4:匿名  2015/05/01 10:49:18  

ガンダムとグフカスタムは本当に完成されたデザインだな…
欲しい…

3:匿名  2015/04/30 23:00:57  

G30が古かったからリニューアルのこれは嬉しい。

2:匿名  2015/04/30 21:57:20  

新たな時代の幕開けか…

[ 投稿フォーム ]
画像を追加する
  • 関連性のある投稿をしてください。
  • 画像は最大5MB以内、jpg画像で投稿してください。
  • 営利、広告目的とした内容は投稿できません。(同業ショップの話題もNGです)
  • 「画像」のみ、または「コメント」のみでも投稿可能です。
  1. 総合トップ
  2. ガンプラ他トップ
  3. RX-78-2 ガンダム (HGUC) (ガンプラ)

1カートに以下の商品を追加しました

__ALT__
RX-78-2 ガンダム (HGUC) (ガンプラ)
商品コード2301235
販売価格 ¥1,188
数量0