★ルクレール エッチングパーツセット (プラモデル)もございます。
値上げ無しで再販してくれるはうれしいねぇ
転輪は元々ポリキャップ入れる仕様だからダイキャストでも困らなかったけどダイキャストだと製造時にサフ吹かないとならんし製造コストだろうねぇ・・・専用の自動加工装置を導入するとも思えないし
>プラ用金型新規起しのコスト分それをペイするためには、キットを何個売らなきゃならないのだろう?
>7材料代で言えば、ダイキャスト(亜鉛合金)の単価って250円/kg位で、スチロール(ポリスチレン)樹脂の単価が200円/kg位らしいから、金属部品がプラに変わってもプラ用金型新規起しのコスト分でだいたい±ゼロじゃない?にしても、タミヤは昔から何かの拍子に一部金属パーツにして発売したのを後からプラパーツに変更するってのをやるよね。 大昔に出た1/35ケッテンクラートも最初はエンジンがダイキャストだった事が・・・。
ダイキャストから、プラに変わって、定価がそのまま?
1/48のダイキャストシャーシも、新製品は全てプラ製になってますからね
陸自四輪装甲車の7ダイキャストシャーシをプラ製に変える前フリだったりして。
なんかおまけも欲しいよね転輪プラパーツ化はもちろん改善で良いことなんだけど、ぶっちゃけ、変なマイナス点がなくなって普通になっただけだから
ダイキャストホイールよりプラ製の方が良いと思う。
搭乗員も追加してくれると良いんだけどなぁ。現用仏軍兵士なんてレジンキットですらほぼ無いんだよなぁ。
再販待ってました!!!3箱買います。