●マニ44形は、国鉄時代末期に小荷物輸送の効率化や老朽化した荷物車の取替えを目的として登場したパレット積載車両で、1978年から1983年までにおよそ160両が製造され、荷物列車として、あるいは旅客列車に併結されたりして広汎に使用されました。
●1986年に鉄道荷物輸送が廃止されると本来の用途を失い、大部分の車両は車齢若くして廃車される運命をたどりましたが、一部は波動輸送用としてJR東海に継承されました。
●JR東海に継承された車両の一部は、カートレイン名古屋(熱田~東小倉)にユーロライナー色に塗り分けられて使用されていましたが、カートレインの運行廃止に伴い廃車されました。
※こちらの商品は一世帯(同一住所) 24 点までとなります。