【関連商品のご案内】●タンクモデリングガイド 7 M4シャーマン-2 塗装とウェザリング (書籍)
スリング足りなかったのでRFM、ビーバーコーポレーション連絡したけど音沙汰なし
高いかな。タミヤから出して欲しい、に一票。初期型と105mm榴弾砲とイージーエイトを、既に完成品として部屋に飾っていまして、今75mm砲タイプを作成中です。
ファイアフライのインテリア付を待っているけれども音沙汰なしか
ちなみに、カステンのシャーマン用可動履帯は1リンクが8パーツで構成されております
見える部分だけ組むというのもアリでしょう。上部のエンドコネクターの先っぽが見える部分は、タ○ヤも使わなかったベルト履帯を使うとか。その方がテンション調整も要らないですし。「ユルいモデリング」で在庫を減らし、新製品の受け入れを増やす方が有意義だと思う今日この頃。
履帯は治具ついて組みやすくなってる感じのカステン可動履帯みたいな感じの構成で、手間はかかりそうだけどこんなん組めると受け取るほど未知の構成してるわけではないかと
丁度組んでる方のブログ記事読んでますけど治具をちゃんと使えばそれほどストレスはないそうです。ただエンドコネクターが必要数しか入ってないのでそっちのが困るとのこと(履板は余裕があるらしい)
履帯の組み立てが一番大変そう。いや、こんなん組める?
基本形でタスカ超えは土台無理でしょ
タミヤの場合はシャーマンなら大戦期のバリエーションよりも、陸自仕様とかベトナム戦・朝鮮戦のバリエーションを優先されてたからじゃないかな。沼に嵌まった人でも無い限りは大差無く見えますからねぇw
純イギリス戦車ではなく、シャーマンのバリエーションだからじゃないですか?ちなみに、1/48では出してますよ。
>4出さない理由はわかりませんが、王道の微妙なところをついてきますよねw聞いた話だと、タミヤ社長がイギリス好きだと聞きました。なので、車も戦車も飛行機もイギリスのラインナップが多いとか...のわりにはイギリス戦車もファイアフライもセンチュリオン(Mk.5とか)も出さずで、疑問ですね...
欲しいですね!ずっと疑問に思っています、なぜ?タミヤは、ファイヤフライを作らないのでしょう?ご存知の方、教えて下さい!!
ミニアート方式の履帯って組みやすいのかな。
組み立て可動式の履帯の強度はなさそうだ。
タスカ(アスカ)の傑作を超える出来ならすごいけど、ハードル高いよなぁ。