HOBBY SEARCH

  • 再入荷
  • 販売中

ドイツIV号戦車G型 初期生産車 (プラモデル)

好評発売中
20%OFF
販売価格 ¥3,696
メーカー希望小売価格:¥4,620 (税込)
獲得ポイントP36ポイント
お一人様 3 個まで
  • カートに入れる最大個数を超えています。
68名がお気に入り中
発売日:2021年7月上旬
メーカー
タミヤ
スケール
1/35
このアイテムをシェアする

商品説明

【北アフリカに響く長砲身の轟音】
●第二次大戦の緒戦から終戦まで戦い、ドイツ兵士から信頼を集めたIV号戦車。
●その中でも、ソ連侵攻作戦で遭遇したT-34などの強力な戦車に立ち向かうため、長砲身7.5cm砲を初めて装備したのがG型です。
●生産は1942年3月から1943年6月にかけて行われ、総生産数は1,930輌。
●装備には生産時期によって差異があり、初期生産車は後期型に比べて砲身長が40cmほど短く、丸みを帯びたマズルブレーキを装備しているのが主な特徴でした。
●東部戦線やアフリカ戦線で期待の戦力として迎えられたG型は、高い装甲貫徹力と長射程でソ連、イギリス両軍の戦車に対抗。
●特に、ロンメル率いるアフリカ軍団の車輌は、イギリス軍から「Mk.IVスペシャル」と呼ばれ恐れられたのです。

【模型要目】
●IV号戦車G型の1/35スケール、プラスチックモデル組み立てキットです。
●全長187mm、全幅82mm。
●実車取材に基づき、平面構成の車体に長砲身の43口径7.5cm砲を備えた力強い姿をリアルにモデル化。
●土のうやジェリカン、予備履帯などのアクセサリーパーツを豊富にセット。
●現地改修が施されたアフリカ戦線での姿を再現できます。
●履帯は部品の一体化を進めた連結式。上部のたるみを仕上げるための治具も用意。
●臨場感を高める人形は、キューポラハッチから前方を見据える車長、側面ハッチから身を乗り出す砲手と装填手、砲塔後部に寄りかかる歩兵指揮官の全身像計4体、操縦手の半身像1体で構成。
●アフリカ戦線と東部戦線に投入された車輌2種類のマーキング付き。
※写真はキットを組み立て、塗装したものです。
●パッケージサイズ/重さ : 38.5 x 24.5 x 6 cm / 559g

商品仕様

商品コード
35378
JANコード
4950344353781

ご購入について

※こちらの商品は一世帯(同一住所) 3 点までとなります。

この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています。

この商品の評価は4.16で、現在64名の方から評価をいただきました。
ユーザーレビュー全体評価
5
42
4
6
3
6
2
4
1
6
ユーザーコメント
106:hhh  2023/12/09 16:34:48  ID:b32db462

>「ロコモコ組み」
「ロコ組み」のこと?
ハワイ名物ロコモコ?

103:匿名  2021/08/21 8:35:22  ID:c523e48a

連投すまん、「ロコモコ組み」もバッチリですわ(ズレ皆無)凄えや

102:匿名  2021/08/21 8:33:39  ID:c523e48a

このモデル組み進めているが、いざエッチング検討していたんだが
いざ元々の、このタミヤの金型みると、更に細かいところまでよく出来てるわ
どこ置きかえようかな?と思ってみても、これで充分かなと
迷ってますよ

101:匿名  2021/08/18 13:40:05  ID:c523e48a

北アフリカに、ロシアに、
いやあ〜、色々使えますねえ〜、こりゃあ、もう2箱いるなあ〜
クルスクは対戦車砲ですね。

100:匿名  2021/08/17 13:47:00  ID:d92cc0d2

タミヤ製だとバレンタインだね。
やられメカになっちゃうけど。

99:匿名  2021/08/16 11:43:55  ID:db9c0579

SU-76だとクルスクより後ですね

98:匿名  2021/08/15 18:14:00  ID:c523e48a

>>95
ありがと
ロシアの戦線では、T34の他では、SU76とかでも良いですかねえ〜
T60は古いですよね?
フィギュアはシャツ脱いでいるから夏なんだよなあ〜
他から冬仕様持ってくるかあ〜、、、

95:匿名  2021/08/11 20:41:09  ID:6493ace3

そりゃエルアラメインデビューのシャーマン2(by アスカ)で

94:匿名  2021/08/11 16:23:11  ID:c523e48a

吸い付くような合いの良さ、こりゃあ凄えわ。
北アフリカ戦線のジオラマに鉢合わせるのは
アメリカのグラント?、イギリスのマチルダ?
何が良いかな?

93:匿名  2021/08/01 23:03:13  ID:a6f7ca8d

先に出たMM No.374 Ⅳ号F型の乗員と入れ替えれば良い。

92:ぱみゅぱみゅ  2021/07/18 22:42:46  ID:811ede58

>>82,84
砲塔後部に座っている熱帯ジャケット姿の士官以外は上着を脱いだシャツ姿
なので、夏のロシア戦線やイタリア戦線、ノルマンディなどに流用可能です。
熱帯用フィールドキャップは換えた方が良いかも。

91:匿名  2021/07/08 11:51:11  ID:4e0888ad

付属の兄ちゃん達、むっちゃ男前ですやん。

90:匿名  2021/07/07 16:48:11  ID:85e55070

イタリア戦線、パンターA型にも
フィギュア転用出来そうで素晴らしい。

89:匿名  2021/06/09 19:42:14  ID:8da12100

これは絵になるねえ〜

88:俊作  2021/05/15 17:05:52  ID:73574970

これで ベルトの車両がリニューアルできますね、

87:匿名  2021/05/12 11:44:08  ID:0410217b

>86

85です。
そうでした。
そこも直す必要がありました。

86:匿名  2021/05/10 14:18:21  ID:d92cc0d2

最終減速機カバーも忘れずに

85:匿名  2021/05/07 8:57:07  ID:0410217b

>53

そんなことないと思うよ。
砲塔後部は問題だけど、イタレリ4号はなかなか良いです。
発売当初は評価低かったが、良さがだんだん理解されてきた。
うまく実車をとらえています。
砲塔後部を直し、転輪と装備品を交換してフリウルのキャタにすると基本形が良いのですごく良くなります。

84:匿名  2021/05/07 8:43:44  ID:0410217b

>82
アフリカ軍団の服でロシア戦線はさすがにそのままでは無理。
使えるのはイタリア戦線までぐらい。
アフリカ軍団の3号戦車に乗せてはどうですか。
多少調整はしないとうまく収まらないかもしれないけど。

83:匿名  2021/05/06 11:38:03  ID:db9c0579

フィギュアを使いたいなら車輛もアフリカ軍団仕様で
ということですね

82:匿名  2021/05/06 9:54:33  ID:088716a2

「…戦車兵はアフリカ軍団の服装でモデル化。」とありますが、もう一つの塗装例であるロシア戦線バージョンに乗せても違和感の無い服装なんでしょうか?アフリカバージョンにしか使えないとなるとせっかく出来が良いのにちょっともったいない気が…

81:匿名  2021/05/06 0:47:35  ID:6fa0a077

私は欲しいアイテムなら値段気にしない派だけどタミヤが出してるならタミヤのを最優先で買いますね。タミヤキットをサクッと確実に組んで気になるところだけ手を入れ、あとはウェザリングに尺を取るのが一番ストレスが無い。

80:匿名  2021/05/05 21:01:44  ID:b2215f4e

完成度、組み立て易さ、入手し易さ、付属品(人形、アクセサリー)、コスト、これらをトータル的に考えると、自然にタミヤ製のMMキットを選択という事になる。

ドラゴンの1/35のタイガー戦車が2000円台で買えてた頃は、ドラゴンの1/35製品も買ってたけど、今はさすがに無理。

79:匿名  2021/05/04 17:07:06  ID:288dd10d

タミヤMMはコストパーフォーマンスが高くて
入手も簡単で組み立てにもストレスが少ないですから
AFVはタミヤMM中心、という人は一定数いますね

78:匿名  2021/05/04 0:43:21  ID:8cd63572

タミヤD型のプロポーションが変なのは元がモーターライズキットだからで考証の問題じゃないよ
最近のタミヤの新製品ラインナップ見るにガルパン公式キットとなるべくかぶらないようにしているように見えるからD型は当分出さないんじゃないかな
組易さはともかくドラゴンもトライスターもデキが悪いわけじゃないし
普通はアイテムのバッティングは嫌われるのにタミヤだけは被ってもほしいてユーザーが多いね

77:匿名  2021/05/03 15:30:00  ID:6bb8becd

73と同じような内容だった気が

76:匿名  2021/05/03 13:32:28  ID:875ab0a2

連番が56からいきなり72に飛んでるけど、何があった。

75:匿名  2021/05/03 12:49:52  ID:288dd10d

考証ってリサーチのことであって
別にディテールの再現だけを指すわけじゃないですよね

74:匿名  2021/05/03 12:15:12  ID:51b0d444

「海外のが考証が優れている」 (笑)

73:匿名  2021/05/02 20:39:54  ID:6ed38632

Ⅳ号戦車G型の1/35縮尺プラスチック製模型が欲しい人は海外の考証が優れてるキットを買えばいいし、タミヤのMMシリーズが好きな人はコレを買えばいいだけの話

72:匿名  2021/05/02 19:29:54  ID:1f2cf16b

>56
https://www.1999.co.jp/10000210

考証しないならコチラをどうぞ。超オススメです

56:匿名  2021/04/30 1:45:17  ID:d649939f

考証厨がいっぱいいるなあ
タミヤも大変だ

55:匿名  2021/04/29 21:27:11  ID:288dd10d

アバディーンの現存車輛(のフェンダー)が
トライスターのD型発売の際に大変な?話題になりましたね

54:匿名  2021/04/29 19:20:37  ID:1f2cf16b

>52
D型って実車が残ってるんでしたっけ?

53:匿名  2021/04/29 17:01:45  ID:bff8ab81

>45
このご時世にイタレリの3in1に手をつけるのは余程の物好きだけでっせ

52:匿名  2021/04/29 16:59:47  ID:bff8ab81

正直F型以降は良いのよ、D型リニューアルして。細部は手抜いても良いから外寸だけは正確にして。

51:匿名  2021/04/22 21:39:08  ID:b2215f4e

タミヤさんなら、3号戦車J型は発売するべきでしょう。(3号戦車G型も希望)
3号戦車中、一番製造数が多いから。(2600両以上生産)
バルカン戦、北アフリカ、東部戦線で使用。
42口径50mm砲と60口径50mm砲の選択式。J型ベースのN型(24口径75mm砲搭載)もあるので。
タミヤの1/35 3号戦車L型は、車体戦闘室の高さ不足が問題なので、3号戦車J型の発売で修正してもらいたいですね。

49:匿名  2021/04/21 6:05:43  ID:0410217b

>35

ザウコフ防楯の3突Gがない。
これがタミヤから出るのを待っているんだが・・・。
G型初期を作るとき、車体前部を別パーツにしておけば良かったのにね。

45:匿名  2021/04/19 16:53:47  ID:b2215f4e

人形5体付。アクセサリー豊富。土のう、予備キャタピラ、ジェリカン、シート、工具箱、予備転輪…。
これぞ1970年代のタミヤ的MMな製品。
人形の出来良すぎ。アクセサリーも素晴らしい。
これで、イタレリの4号戦車F/F2/Gコンパチキットは、G型(中期?)を作るしかなくなった訳だ。

44:匿名  2021/04/19 11:00:09  ID:8f02c099

お爺さん顔に見えるのは塗りのせいだよ、すでに発売済みの成形品ちゃんと見なよ、さては買ってないな?

43:匿名  2021/04/19 0:23:23  ID:908ccff3

フィギュアいい加減お爺ちゃん顔使いまわししないで
若い顔にしてちょーだい

42:匿名  2021/04/19 0:16:59  ID:6fa0a077

>40
33式突撃歩兵砲は実車残ってるし出してくれそうな気はするんですけどね。
Ⅲ号やⅢ突のリニューアルと合わせて期待してる。

41:匿名  2021/04/19 0:07:17  ID:91d16988

I号戦車は今度出るタコムがあるから出なそうだね。俊作たんもI号戦車って出す予定無いって言ってたって聞くけどホント?

40:匿名  2021/04/18 23:18:29  ID:288dd10d

SIG33載せた車輛(ブルムベア以外)が何か欲しい

39:匿名  2021/04/18 10:02:41  ID:875ab0a2

>>34
すまんです。やっぱ他の戦車で使う事にしました。

38:匿名  2021/04/18 5:32:28  ID:d649939f

あーー、そうかⅠ号シリーズは何も出てないんだな
昔はイタレリとの関係もあって出すつもりなかったんだろうけど、今ならそうでもないか
ちょっと前まで大戦前半のアイテム(連合軍含む)を連続して出してたから可能性あるか
でもⅠ号ってけっこう地味に色んなメーカーが出してるよね……
Ⅲ突短砲身はB型で打ち止めって気がする
昔は「出して欲しいけどタミヤは絶対やってくれないアイテム」として、フンメル(ナスホルン)、エレファント、ヘッツアーって言われてたのに、今じゃ全部出してるもんなあw
リメイクなら8輪重装甲車か88をやって欲しい、って、これは戦車じゃないな

37:匿名  2021/04/18 1:30:40  ID:3e4daac1

3突D、E、F型とかどうでしょう。

35:匿名  2021/04/17 17:12:40  ID:d649939f

こないだのF1に加えてⅣ号の初期もこれで埋まりましたね
さすがにA型とかB型とかはⅢ号も含めてマニアック過ぎてタミヤじゃ難しそうだ
しかし、これで旧ドイツ戦車の主立ったところはタミヤもみんなキット化したかな
リメイク以外であと何か残ってますかね??

34:匿名  2021/04/17 0:16:20  ID:ef5687c0

>>30
それ下さい
3号戦車に乗せたい

33:匿名  2021/04/16 21:20:08  ID:5132b61c

なんとか7月まで生きのびよう…

32:匿名  2021/04/16 11:47:16  ID:77a8e2d4

古いD社のフィギュアセットでも千円以上するので、
実質車両本体価格は驚異の二千円!!
凝りたいひとはサードパーティー盛っても、実質履帯別売に近いD社製品と遜色ないですね。

31:匿名  2021/04/16 11:23:31  ID:0410217b

F型もだけど、安い。
中国製があまりにも高くなって買うのを躊躇する今の時代、これはうれしい。
人形だけでも十分値段だけの価値があると思う。
製品名からおそらく「後期生産型」の発売もあるのでしょう。
D型以前も出して欲しいですね。
3号戦車も初期のころのものがないなぁ。

30:匿名  2021/04/16 1:07:48  ID:875ab0a2

>>28
ありがとうございます。まあ自分はあんまり気にしないタイプなんで素直に組んでアンコウデカール貼ったらおしまいかな。
只、ガルパン仕様にしたらフィギュアが余るからどうしようか。ヤフオクで売っちまうか。他のドイツ戦車のフィギュアとして使うか。

29:匿名  2021/04/15 23:21:55  ID:288dd10d

>27
ハントがロンメルから与えられたG型は、マズルブレーキがダブルバッフルでしたね

28:匿名  2021/04/15 21:19:58  ID:3e4daac1

>14
水差すようで悪いけどコイツは初期型なんで結構違う。
ざっくり挙げると、
砲塔左右のクラッペ有無、無線手&操縦手ハッチの丸い小ハッチ有無、左側面の予備転輪ラック有無(このキットだとジェリカンラックになってる)、起動輪の仕様、など。
履帯はそのまま使えるし、入手し易さや価格面を考慮すれば、
改造ベースとしては十分アリだと思うけど。

27:匿名  2021/04/15 20:04:31  ID:deb629b8

「ハント、コーヒーが冷めるぜ」
「冷めたってかまわん…」以下略

26:匿名  2021/04/15 11:59:56  ID:a7abd6a0

F型の頃から本来不要な前部上面装甲の予備履帯ラックつけてたし(モールド消さずに基部削るの手間だったなw)、もっと後期の型も出すんじゃないかなぁ。

25:匿名  2021/04/15 11:04:14  ID:db9c0579

5人いるのに無線手(機銃手)がいないのが
ちょっと可哀相

24:匿名  2021/04/15 10:40:30  ID:66698bf8

まだタミヤのH型しか手に入らなかった頃 F2(型とは言ってない)に改造してスーパーのゲーセンで展示してもらったことがあった 高2の夏でした メーカーの仕事は金型作ってマスプロして営業することなんで それを評価できるのは同業者くらいでしょ  私らは実際に作ってみた体験を話せばいいんじゃないですか? ただメーカーの人 もっと自社製品を作ってね それが営業の第一歩だからね 

20:匿名  2021/04/15 9:15:09  ID:0410217b

単にG型ではなく「初期生産車」というのだからシュルツェン付きとかも今後発売予定しているのだろうか?
そうなれば一応F型からJ型までそろうことになるね。

17:匿名  2021/04/15 1:53:15  ID:28c6a565

最近タミヤの中の人IV号戦車にハマってるのかな?それならアルケットのIV駆も出して欲しいなw

14:匿名  2021/04/15 1:06:47  ID:875ab0a2

おお!これはあんこうチームのF2仕様と一緒かな。2台買って、1台は普通に1台はあんこうチーム仕様にしよう。

13:ヘタレ  2021/04/14 20:35:11  ID:7fa7345e

フィギユアが付くのがタミヤらしくてうれしいです

12:匿名  2021/04/14 18:54:55  ID:24f63bc5

フィギュアの出来は良いが、なぜか古いネタの「コンビニ行ってくる」を彷彿させる

11:匿名  2021/04/14 18:51:43  ID:03895860

そこにドラマ性を感じるのですよ!

10:匿名  2021/04/14 18:45:01  ID:c1e79496

一番後ろの人がなんか場違いのような。

9:匿名  2021/04/14 14:57:54  ID:eed3f76f

作り易さ、値段、入手し易さとかも考慮すればベストではある。

8:匿名  2021/04/14 13:07:36  ID:db9c0579

キットを評価するのは実物の再現度だけではありません

7:俊作  2021/04/14 13:03:56  ID:73574970

出たあ‼️再現度が 高くて、お安い、楽しみです。

5:匿名  2021/04/14 12:29:25  ID:ab9343e6

マークⅣスペシャルのベストキットなるか!?

4:匿名  2021/04/14 12:09:21  ID:13f57ee2

パリのパレードで行軍していたLAH所属車両のデカールも付いてるといいなあ

3:撃沈  2021/04/14 11:53:28  ID:23594c5d

フィギュアいっぱい!
おまけ装備いっぱい!
アフリカ仕様!

やったぜ!

2:匿名  2021/04/14 11:53:00  ID:761c8ae9

もう来ちゃったよG(F2)型。バリエーション展開早いね。

1:匿名  2021/04/14 11:37:58  ID:0a6d382d

タミヤのマークIVスペシャル!
フィギュアもかっちょいい〜!
土嚢のアクセサリーも痺れる!
今後のバリエーション展開が楽しみだ!
タミヤさんありがとう!

[ 投稿フォーム ]
画像を追加する
  • 関連性のある投稿をしてください。
  • 画像は最大5MB以内、jpg画像で投稿してください。
  • 営利、広告目的とした内容は投稿できません。(同業ショップの話題もNGです)
  • 「画像」のみ、または「コメント」のみでも投稿可能です。
  1. 総合トップ
  2. ミリタリープラモトップ
  3. ドイツIV号戦車G型 初期生産車 (プラモデル)

1カートに以下の商品を追加しました

__ALT__
ドイツIV号戦車G型 初期生産車 (プラモデル)
商品コード35378
販売価格 ¥3,696
数量0