HOBBY SEARCH

  • 販売中

ニッサン スカイライン 2000GT-R (KPGC110) (プラモデル)

好評発売中
20%OFF
販売価格 ¥2,816
メーカー希望小売価格:¥3,520 (税込)
獲得ポイントP28ポイント
お一人様 3 個まで
  • カートに入れる最大個数を超えています。
74名がお気に入り中
発売日:2022年6月下旬
メーカー
ハセガワ
スケール
1/24
シリーズ
ハセガワHC帯HC49
このアイテムをシェアする

商品説明

●1972年9月に登場した4代目スカイライン(C110型)は、広告キャンペーン「ケンとメリーのスカイライン」から通称「ケンメリ」と呼ばれ、高い人気を獲得し多数販売されました。
●1973年1月から販売されたS20型DOHCエンジン搭載のスカイライン2000GT-R(KPGC110)は、1973年排出ガス規制の影響もあって、少数の台数で生産が終了した幻のモデルです。
●キットは、徹底した実車取材をもとに完全新金型で再現。
●オマケパーツとしてローダウンを再現可能なサスペンションパーツと、オプションのラジオを装備した車両を再現できるパーツが付属します。
●ボディのパーツカラーはホワイト。
●フロントモール・バンパー(前後)・ヘッドライト/テールライトの鏡面・エンブレム・フェンダーミラー鏡面・マフラー・ドアノブ等がメッキパーツ。
●メタルインレットが付属します。

●パーツ数…147
●模型全長…186mm
●模型全幅…71.5mm

●完全新金型
●パッケージサイズ/重さ : 35 x 20 x 6.8 cm / 364g

商品仕様

自動車メーカー
日産
商品コード
21149
JANコード
4967834211490

ご購入について

※こちらの商品は一世帯(同一住所) 3 点までとなります。

この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています。

この商品の評価は4.08で、現在63名の方から評価をいただきました。
ユーザーレビュー全体評価
5
37
4
8
3
10
2
2
1
6
ユーザーコメント
112:匿名  2022/12/05 17:59:35  ID:fb030681

2ドアだけかぁ、、、なんか残念、Rとかオーバーフェンダーとか全然興味ないし。頼むよハセガワさん次はヨンメリね!ヨンメリのキットはマトモなのがないからさ。

108:2  2022/09/09 23:20:10  ID:270fc5fa

>>106
>>107
過去これだけ数多くのメーカーが手掛けてきたケンメリGT-Rを敢えて発売したくらいだし、
最近のハセガワの旧車ラインナップから見ても今更かち合う、かち合わないは最早関係ないのでは?

107:匿名  2022/08/17 19:55:50  ID:8dd37e32

DR30後期は4ドアなら他社とかち合わないな。

106:匿名さん  2022/07/31 16:59:23  ID:23a639f8

この流れでいくと、DR30後期(鉄仮面ターボC)も出るでしょう。
70スープラ同様、後期ならT社とかち合わないし。
A社のは当時はカッコよかったけど、さすがに今は疲れが見える。
RS-XターボCなら、顔まわりを別パーツにすれば後期ターボGT-E・SのPNVへバリ展できるはずです。シート形状もほぼ同じですから。故PN氏の肖像権が絡むなら、RSターボCを軸にして、バリ展はターボGT-EⅡサラブレッドXも行けそうです。バンパー下のダクトは…R31後期同様、埋めてくださいになるかな。

105:俺様  2022/07/28 16:14:19  ID:ede9ecf0

個人的には、幻のレーシング仕様(ブルメタに金のストライプの)を期待しています。アオシマやフジミのでトライしようと部品やデカールをいろいろ集めましたが、そうこうしてるうちに飽きてしまうんですよね。良いキットであのレーシングをサクッと作ってみたい。みなさんどうでしょうか?

104:コロ  2022/07/09 13:16:05  ID:8cb5f236

一番気になってた、タルボ型フェンダーミラーの造形が、とてもよく再現されていると思います。


また、リアフェンダーのエンブレムも別パーツになっているので、塗装もやり易いと思います。

103:匿名  2022/06/29 10:55:57  ID:bcaf634a

低車高も選べるのは有難いですが、その場合 タイヤとホイールは変更したいですね。
もしかすると、レジン製チンスポのバリ展への布石でしょうか?
あっ 後 当時カタログのオマケが心憎いですね~

96:K666  2022/05/17 15:46:02  ID:33a1ff51

95:さん >
T社のGT-Rからの移植も考えられますよ。
このケンメリGT-Rのエンジンはほぼ同じですし
マウント位置はなんとも言えませんが。

95:ぴょんちゃん  2022/05/16 19:47:25  ID:13282559

限定品でホワイトメタルのエンジン付きがでるかもね。
トヨタ2000GTとかコスモスポーツみたいな。

94:匿名  2022/05/16 9:29:18  ID:33a1ff51

GT-Rの後部フェンダーアーチの形状とGTXは違うのですが、「これってGT-Rではカットですか?」と尋ねたら「切ったり貼ったりは無いようにしてます」と言われた。
GTXのバリ転ありきで尋ねたものです。「あります」とはハッキリ言わなかったんですが
どう解釈してもあるようでした。後部フェンダーアーチの違いは成型上で分けてるようで楽しみです。当然初代と後期は出るでしょうね。

86:コロ  2022/05/10 23:12:29  ID:8cb5f236

このボディの、画像を拝見して、ノーマルGT系への、バリ展は間違いないかなぁ?って気がしてきました。

他の方もおっしゃってるように、フロントフェンダーのホイールアーチの後方下部のポッチ、ホイールアーチの処理が、ノーマルGT仕様になっているあたり、ボディの金型はGT様に仕上げ、サーフィンラインを後からカットしてる感じも想像出来そうに思います。

とにもかくにも、GTRのキットの発売が待ち遠しいです。

85:匿名  2022/05/10 21:55:06  ID:96299613

ローダウンだとワイドタイヤでホイールはワタナベやハヤシストリートにしたい。。
スカイラインの定番アイテムなのでぜひ製品化して欲しいです。。


84:匿名  2022/05/08 21:58:32  ID:07db4b87

ハセガワのHPでキットの情報が少し追加されてました。

サスペンションが標準車高とローダウン仕様の2種類付属しており、車高が選択できるようです。

キットを最低2個購入して、その違いを堪能したいものです。

内装もラジオ、スピーカー、ラジオアンテナがオマケで付いてて至れり尽くせりです。

ホビーショーで実物を見るのが楽しみです!

83:コロ  2022/05/05 19:15:49  ID:8cb5f236

試作品画像拝見しましたが、気になっていた、タルボ型フェンダーミラーの形がとてもよく再現されていて、今から楽しみです。

キットも流石、アオシマさん、フジミさんに続くだけあって、かなり精密に再現されていますね。

作り比べしてみよう。

82:匿名  2022/05/03 9:40:15  ID:fca0725e

あと2ドアGT- X‐E・Sとかも出してほしい

81:匿名  2022/05/02 8:02:44  ID:bd3c9636

R30出すなら4ドアで出ないかな。

80:G30  2022/05/01 16:47:42  ID:0a9ddff8

4ドアセダンGTことヨンメリも出ないかな。

79:匿名  2022/05/01 2:17:08  ID:5eb94582

これは決定版ですね。
あとはR30出してほしいですね。
前期ならGT系、RS、ターボRS。
後期でもグリルとテールランプ変えればバリ展出来ますから。ハセガワ頼みですね。

78:匿名  2022/04/30 23:30:40  ID:f288fb20

グリル下部両端の分割線も再現して欲しかったなぁ。(アオシマ新規グリルにはある)

77:匿名  2022/04/29 20:26:02  ID:07db4b87

グリル奥のV字フレームに加え、ラジエーター周辺のパネルのプレスディテールも忠実に再現してあるようです。

グリルが別パーツになってる為、市販のエッチングメッシュに容易に交換できそうなので、実車の「グリルから透けて見えるV字フレーム」を再現できますね。

76:匿名  2022/04/29 18:18:33  ID:1d2ec5c7

決定版になりますように…

75:匿名  2022/04/28 13:27:27  ID:a13444eb

s54Bも期待しています。

73:E60  2022/04/27 21:51:24  ID:a57f7a18

グリルから見えるV字のフレームはパーツにないのかな?

72:匿名  2022/04/27 11:54:38  ID:04ff4be1

ルーフからテールエンドまでとかリアの腰高具合とか
納得行くまで何度も設計し直したりしたんでしょうね

69:K666  2022/04/26 16:06:26  ID:7abcb379

ついに色付き完成イメージが発表されました。横向きのモデルは本物のようにみえます。
新製品が開発される都度に完成度があがっているようですね。シャーシー裏のパイピング彫刻もここまで成形できるのかと感心させられます。
今後の国産車の新製品に期待しない訳にはいられません。

68:匿名  2022/04/26 11:29:19  ID:7abcb379

テストショットのフロントホイールアーチすぐ後ろにあるボッチはGT-Rには無いアンダーモールを接着するものと思われます。こうして想像するのは楽しいですね。
さてリアのサーフィンラインはどうやってGT仕様にするのでしょう?と考えたあげく
ごっそりとルーフからドアとフェンダー部の型を分割して入れ替えるというのはどうでしょうか?ルーフにはどのモデルもパーティングラインはあるので可能ではないかな?
こういう型の分割でKPGC10のスカイラインもGT仕様がでないかなと期待。

67:匿名  2022/04/26 10:24:37  ID:7abcb379

ありました。良くみてみます。

66:匿名  2022/04/26 8:38:53  ID:7abcb379

テストショットはどこに?

65:匿名  2022/04/25 17:38:36  ID:47fca354

テストショット見ると不思議なモノがついてるよ
シャシー側にはエアコンコンプ、ボディ側はラジエターがついてるんだけど
あれはラジエターというよりエアコンコンデンサに見える
S20車にはクーラー不可だったわけで素のGTは決定だよね

62:匿名  2022/04/19 19:19:44  ID:f9f48c83

>>8
70`s アメリカンボーイ&ガール フィギュア (どう見てもケンメリ)を期待。

59:匿名  2022/04/14 18:05:23  ID:b497fda6

ケンメリの出来の良いのが皆無だったのでこれは嬉しい。

54:匿名  2022/04/11 15:25:12  ID:8d276cb9

42:さん
ハセガワの社長が言われたんですか?車オンリーの私にはありがたいことですが・・・。
それならスカイラインを初代からラインナップしていただき、欧州のアルファやシトロエン(高いのはイヤ!)とかも踏み込んでくれないかな。
国産旧車もまだまだ期待、ホンダ1300(セダン・クーペ)、スズキフロンテクーペ(GXF・GXCF)、ジムニーシリーズ、ニッサンサニークーペ(1000と1200くらい)、スバルアルシオーネSVXなんかも。
コルトギャランハードトップ・セダンも

53:K666  2022/04/11 12:09:17  ID:8d276cb9

いすゞからニッサンに移籍したデザイナーのN氏も定年と思われますが退社されています。
いすゞビークロスのようにショーモデルがそのまま製品化されるような素晴らしいデザイナーでしたがニッサンにはいって「おおっ!」と思わせる車は見いだせれませんでした。(個人感想)復活のZのCMに少し期待をしていましたが、実車ではやはり初代Zほどのインパクトも無く、時代もスポーツカー多難な頃でした。N氏ほどの人物ともなれば、現場最前線とはいかず、指導にまわっていたのかもしれませんね。官僚的といわれるニッサン社内では活躍できなかったのでしょうか?現GT-Rも初期の頃はとんでもないクルマだったようで、10数年かかって調教し、現在に至ってるとカー雑誌にありました。

52:G30  2022/04/10 15:00:42  ID:0a9ddff8

>42の訂正。
スカイラインはHV車が生産中止され、Ⅴ6・3000ターボ車のみが継続生産されるそうです。

51:666  2022/04/10 14:21:24  ID:a77e1a00

ケンメリGT-R、確かに希少車、プレミア価格で凄いし人気あるけど……
ここらで1600/1800シリーズだったショートノーズがキット化されたら作ってみたいね。
廉価グレードにはコラムシフト車もあり、今では現存数もほぼないので、GT-Rよりも希少性バツグンでしょうね。

47:匿名  2022/04/09 12:01:29  ID:acd9e7d0

ハセガワ様素晴らしいでも197台限定だったりして(笑) 


                   

46:G30  2022/04/08 20:23:10  ID:abaec384

>42
長野県岡谷市に「プリンス&スカイライン・ミュージアム」を構える程の長い歴史を誇った名車でした。
スカイラインの生産を打ち切った今の日産は家電化したクルマばかりで、休日のディーラーは活気がなくなりましたね。

45:匿名  2022/04/07 21:57:33  ID:5345a18b

カーモデルをより良く飾る為にもS20、RB26DETT、SR20DET等々(日産のエンジン型式は非常にわかりやすい♪)のエンジン単体モデルの製品化をお願いしたいなぁ。

43:匿名  2022/04/06 15:54:35  ID:8d276cb9

N自動車販売店でハセガワのニッサン模型を売れば売れるかもしれない。
こんなクルマがほしいのに・・・・って。

42:K666  2022/04/06 11:13:39  ID:8d276cb9

SUV、ミニバン、軽トールボーイが路上を闊歩する日本の自動車事情はかつての魅力あるクルマとは縁遠くなりつつあります。模型化される車種をみると70年~90年代の魅力あるスポーツカーやスポーツセダンです。スカイラインは国産乗用車を語る上で絶対外すことのできないクルマでしたが伝統を絶やしてしまうことが残念です。魅力あるスカイラインを世の中に送り続けることが出来なかったことにニッサンのデザイナーや技術者も落胆しているのではないでしょうか?いまのGT-Rも次は無いようなことも。会社の存続を考えると捨てざるを得ないのかな?悪循環に・・・。

40:E60  2022/04/05 21:12:44  ID:a57f7a18

バリ展はハヤシやワタナベのホイール付けたり、チンスポ付きとかじゃないでしょうか。

39:匿名  2022/04/05 20:25:17  ID:f587a96c

幻のレース仕様

38:匿名  2022/04/05 20:24:37  ID:f587a96c

幻のレース仕様ってこれですよね?
バリエーション展開できるのはこれくらいですよね。
しかし、令和にケンメリの新金型に出会えるとはな。

36:匿名  2022/04/05 11:15:02  ID:9447c67a

ついにきたか
こうなったらハコスカやジャパンも時間の問題でしょう

35:匿名  2022/04/05 4:20:23  ID:dab975fe

1台あたりのコストをかけずエンジンレスでいいから車種を増やしてくれたほうが嬉しいかな。

34:ぴょんちゃん  2022/04/04 19:50:05  ID:13282559

エンジンだよエンジン!
内臓を入れてくれ~~~!

フジミのS20は縦横比がおかしいからタミヤのKPGC10から内臓移植するかな。
フジミの時はエンジンからシリンダーヘッド分削ってタミヤから移植した。
オイルパンとミッションのモールドがそのまま使えたらいけるな。
問題はエアフィルターボックスとその他補機類とエンジンルームの型ですかね。

33:匿名課  2022/04/04 15:32:18  ID:a77e1a00

勢いにのって、サメブルとかキット化されたら嬉しいな。
採算とれないかぁ…………夢のまた夢だね。

31:コロ  2022/04/04 13:37:54  ID:8cb5f236

私が一番気になるのは、砲弾型フェンダーミラーの形状なんですよね。

個人的には、ケンメリGTRを始め、前期ケンメリ、130ローレルに採用された、砲弾型ミラーの形状が一番のお気に入りでしたが、今出ている1/24スケールのケンメリ、130ローレルのキットで形状が似ているものが無く、本当に似ていると思ったのが、昔オオタキが1/16スケールのケンメリの物位かな?

成型がかなり難しいようなので仕方無いですが、ハセガワんのキットには期待してみたいです。

30:匿名  2022/04/04 11:16:20  ID:8d276cb9

マイナーチェンジでフロント部分が変わったり、ロングとショートでノーズの長さが変わったモデルを成形型で共通モデルは出来ないかと考案したことがあります。左右フェンダーとフロントグリル部を別部品化して本体モノコックに接着することで、これらを再現できるんではないかなと。本体モノコック部シャーシーの長さはどうしようか?
部品点数と型は多少増えますけど本物を組み立てるようなイメージで。
これで6気筒と4気筒のモデル再現が出来たり、セリカLB(ハセガワさんで期待)の初代やマイナー後のモデルが可能になってバリテン出来るんではと考えました。

29:G30  2022/04/04 10:06:34  ID:abaec384

左右12連テールが売りの4ドアセダンショートノーズ(1600/1800)を出してほしいです。

28:匿名  2022/04/03 22:45:51  ID:bd3c9636

R30スカイラインのセダンを出すならバリ展で前期・後期のGTとRSをお願いします。

27:匿名  2022/04/03 15:52:02  ID:9fa98248

初代GT-Rの4ドアも是非! 

26:匿名  2022/04/03 12:56:44  ID:018fbd61

流星人間ゾーンのマイティライナーを是非!

25:G30  2022/04/03 11:31:47  ID:362105b8

ハセガワさん、勢いに乗っていますねー。

24:匿名  2022/04/03 9:15:58  ID:1f31f3c7

バリ展はパーツ割り次第
少なくとも、ギャラン並みに展開するでしょうね。

22:匿名  2022/04/03 3:31:38  ID:4f441202

ケンメリGTRの決定版になるのは間違いないとして、バリエーション展開があんまり想像できないなー
アオシマも出してる幻のレーシング仕様と、今やハセガワ定番のチンスポ付のカスタムと…あと何だろ?
GTX用にリアのサーフィンライン残してるんなら、最初にそっち出して本命のGTRは後から出しそうな気がするし

21:匿名  2022/04/02 21:15:18  ID:9fa98248

後部サーフィンラインの切り欠きの設計が気になります。GT仕様だとサーフィンラインが後部まで通ってるのでバリテンはどうなってるのか想像できる。GTXもやはり期待したい。亡き国光と幻のレーシング仕様もどうしても期待する。ハセガワ仕様ですべての歴代スカイラインを揃えてほしいものです。ジャパンやニューマン、そして一代前のスカイラインも。GTやGTXも今後に期待!

20:匿名  2022/04/02 20:36:35  ID:e79982ed

これはもう文句なしの決定版でしょう。

19:33  2022/04/02 20:30:55  ID:cf3f2c48

1969年式のPGC10も出してほしいです…!

17:匿名  2022/04/02 14:02:59  ID:1f31f3c7

〃幻のレーシング仕様〃期待しますよ。

16:666  2022/04/02 9:29:58  ID:a77e1a00

ハセガワさん凄いね。
ケンメリGT-Rの新金型キットを出すんだぁ!
バリ展で2000GTやGTXも予定あるのかな??
いずれはショートノーズのGLやDXなんかもキット化されたら嬉しいけど………まずないだろね。(^^)

ジャパンは可能性あるかな?
新金型で出たら嬉しいけどなぁ……

14:匿名  2022/04/02 2:48:31  ID:5345a18b

二社比較で最高の出来ならこのキットにフジミのS20エンジンを積む。

13:しじみ汁  2022/04/01 23:25:15  ID:d5c89b90

3D CADを採用したと思うから、本当に開発費用が削減
できたんだろうなぁ。
にしてもハセガワ、攻めますねぇ。

11:GK3  2022/04/01 22:34:21  ID:f065fb50

な、なんだ・・・と・・・??????

まじか!!!

もう、誰もハセガワを止められない!!!

10:匿名  2022/04/01 21:10:28  ID:59931c81

まさかの展開です。期待を裏切ることはないでしょうが、そろそろ、この時代の車にマッチするホイールもリリースして貰いたいですね。

9:キックス乗り  2022/04/01 20:28:13  ID:5eb94582

ついに夢が叶った~。という感じです。ハセガワさんありがとうございます!

この勢いでR30前期のセダンかハードトップでバリ展でRS、GTE-Sを宜しくお願いします!!!

8:匿名  2022/04/01 20:21:00  ID:9fa98248

ケンとメリーのフィギュアがでないかな?

5:匿名  2022/04/01 17:36:07  ID:dab975fe

ハセガワさん渾身のエイプリルフールネタ、とかじゃないよね?

4:匿名  2022/04/01 16:31:14  ID:61e3d7a6

まさかのケンメリGT-Rが来るとは。
バリエーション展開で2000GT-Xと後期型のGT-X ES、そして幻のGT-R レーシングも登場しそうな………

[ 投稿フォーム ]
画像を追加する
  • 関連性のある投稿をしてください。
  • 画像は最大5MB以内、jpg画像で投稿してください。
  • 営利、広告目的とした内容は投稿できません。(同業ショップの話題もNGです)
  • 「画像」のみ、または「コメント」のみでも投稿可能です。
  1. 総合トップ
  2. カーモデルトップ
  3. ニッサン スカイライン 2000GT-R (KPGC110) (プラモデル)

1カートに以下の商品を追加しました

__ALT__
ニッサン スカイライン 2000GT-R (KPGC110) (プラモデル)
商品コード21149
販売価格 ¥2,816
数量0