【関連商品のご案内】●Su-30SM エッチングパーツ (グレートウォール用)●Su-30SM ズームエッチングパーツ (グレートウォール用)●Su-30SM シートベルト (ステンレス製) (グレートウォール用)
パーツ写真はメーカーのFBページに開示しています。なかなかの精度ですね。リベットとコクピット、惚れ惚れ!https://www.facebook.com/media/set/?set=a.628304221924262&type=3
マーキング8種、武装類11種と、かなり気合が入ってますね。
>11そうです。標準装備品の一つですよ。
翼端のECMポットって空対空任務でも装備するんですか?
自分は作りやすいGWHの方を買う。ミニベースは無駄のほどパーツ数が多すぎだからです。
何故ハセガワさん複座を出さないんだろう?需要あると思うんだけどなあ
ズべズダのが手に入りにくくなってしまったので縮小して1/72でも出してくれないですかねえ。72フランカーは既に35Sもあるんだし。
多分両方とも買ってしまうと思う。個人的には勿体無いバッティングは避けて、Su-34とか, MiG-23, MiG-19, MiG-17を出して欲しいけど^_^まあ将来の楽しみにしとくか。
GWHのフランカーシリーズは「作りやすさとディテールのバランスを最優先に」という設計コンセプトだそうですよ。一方でミニベースはやたらに細かいパーツでディテールを足していくような感覚で万人向けとは言いづらい。というよりも、ああいう「ディテール」は完成後どれだけ見えるかは、そもそも疑問点ですね。であれば、「本当に意味あるんかい」と思わせざるを得ないなぁ。
いいぞ~この調子でSu-37も出してくれぃ~
GWHの27とミニベース33双方作ったけど再現度でミニベースの圧勝でした。GWHは作りやすいけど細かいパーツの省略が勿体ない。
いよいよ出ますね。minibaseも開発中とのことで、Su-30SMの頂上決戦ですね。