HOBBY SEARCH

  • 販売中
  • 残りわずか

JR C58形蒸気機関車 (239号機) (鉄道模型)

好評発売中
大幅値下げ中
20%OFF
販売価格 ¥14,080
メーカー希望小売価格:¥17,600 (税込)
獲得ポイントP140ポイント
お一人様 1 個まで
  • カートに入れる最大個数を超えています。
29名がお気に入り中
  • ※残りわずか
発売日:2023年12月中旬
スケール
Nゲージ1/150
素材
ABSPOMASPS
このアイテムをシェアする

商品説明

──SL銀河がTOMIXから登場!C58-239を新規製作

●C58-239は東日本大震災からの復興事業として釜石線でSL列車の運行を行うにあたり静態保存から復活し、花巻―釜石間の「SL銀河」で使用されています。
●SL銀河は使用する客車の老朽化により2023年春を持って運行終了となる予定です。

【実車ガイド】
●C58形は大正時代に製造された貨物用機関車の9600形と旅客用機関車の8620形を置き換えるための貨客両用機関車として1938年に登場しました。
●北海道や四国を含む日本全国のローカル線で活躍したほか、私鉄や樺太向けにも同形機が製造されました。
●東北地区では東北本線から分岐する陸羽東線、陸羽西線、山田線、八戸線など、多くの路線でC58形が使用されていました。
●C58形239号機は1940年に製造され、当初は稲沢機関区や奈良機関区など関西エリアで活躍しましたが、1943年に宮古機関区へ転属、以来廃車まで東北地区で使用され最後は八戸機関区で1972年まで使用されました。
●同機は1970年に山田線最後の蒸気機関車列車をけん引しています。
●廃車後は岩手県営運動公園で静態保存されていましたが、2011年の東日本大震災からの復興支援の一環で動態復元が行われることとなり、2012年に大宮総合車両センターに搬入のうえ復元工事が実施されました。
●2014年には復元工事が完了し車籍が復活、以降は盛岡車両センターに所属し釜石線で運行される「SL銀河」のけん引機として活躍しています。
●「SL銀河」は客車として使用されるキハ141系の老朽化により、2023年春に運行終了となる予定です。

【ポイント】
●C58蒸気機関車を新規製作で再現!
●C55・C57形より一回り小さい動輪を備えた、国鉄の蒸気機関車で唯一の1C1プレーリー型軸配置をもつ姿を再現します
●塗装・印刷は、ランボードや煙突・シリンダーに装飾がない2014年の運行開始直後の姿を再現します
●キャブ窓・ドア窓は運行時をイメージして開けた状態を再現し、肘掛けをモールドで再現
●動態復元の際、ATS取付のために新製されたスノープロウやテンダーに設置された重油タンク、移設された給水口蓋を再現
●前面ヘッドライトはシールドビームのLP405形、テンダーライトは大型のLP403形を装備した姿を再現

【製品化特長】
●ハイグレード(HG)仕様
●給水温め器やランボードに装飾のない2014年の復活当初の姿を新規製作で再現
●キャブ窓は空いた姿を再現
●本体ヘッドライトは主灯・副灯とも小型のLP405形を装備した姿を再現
●炭水車のヘッドライトは大型のLP403形を装備した姿を再現
●ナンバープレートは別パーツ付属「C58-239(黒地)」
●ヘッドマーク「SL銀河」付属
●フライホイール付モーターをボイラー部の中に搭載
●ヘッドライトは常点灯基板装備
●本体・炭水車のヘッドライトは点灯式(補助灯は非点灯)
●先輪はスポーク車輪採用
●キャブの明かり窓は開閉可能
●ハンドレールは金属線を使用し工場取付済み
●解放テコは別パーツで再現(前後共)
●炭水車の標識灯は一体式でレンズは別パーツを取付済み
●重連運転用前部カプラー付属

※通過半径はC280以上となります。

【特徴】
●ハイグレード(HG)仕様
●給水温め器やランボードに装飾のない2014年の復活当初の姿を新規製作で再現
●本体のヘッドライトは主灯・副灯とも小型のLP405形を装備し、炭水車のヘッドライトは大型のLP403形を装備した姿で再現
●ナンバープレートは別パーツ付属「C58-239(黒地)」
●ヘッドマーク「SL銀河」付属
●フライホイール付モーターをボイラー部の中に搭載
●ヘッドライトは常点灯基板装備
●本体・炭水車のヘッドライトは点灯式(補助灯は非点灯)
●先輪はスポーク車輪採用
●キャブ明かり窓開閉可能
●ハンドレールは金属線を使用し工場取付済み
●解放テコは別パーツで再現(前後共)
●炭水車の標識灯は一体式でレンズは別パーツを取付済み
●重連運転用前部カプラー付属
※最小通過半径:C280以上

【付属品】
●ランナーパーツ:ナンバープレート
●ランナーパーツ:手すり等
●ランナーパーツ:スノープロウ・重連用カプラー
●ランナーパーツ:重連用TNカプラー
●ランナーパーツ:炭水車用TNカプラー
●ランナーパーツ:ヘッドマーク
●ランナーパーツ:信号炎管
●パーツ :解放テコ
●パーツ :スノープロウ

【編成例】
●「SL銀河」(2014~2023年)
←釜石     花巻→
C58-239(M)+キハ143-701(M)+キサハ144-701+キサハ144-702+キハ142-701

【特記事項・注意事項】
●テンダー式蒸気機関車の取り出し方について:本製品は、実車の形態を再現するため、たいへん精密にできています。パッケージに記載されている説明とイラストを参考に、各部の破損に注意しながらていねいに取り出してください。
●車両の最小通過カーブ半径は280mmです。この半径以上のカーブレールで運転をお楽しみください。
●ポイントレールのスプリングポイント機能を使用して、開通方向でない分岐した側からポイントに進入した際、脱線する場合があります。
●本製品は工場出荷時、機関車デッキ部とキャブ内部に、破損防止用の仕切りが入っています。運転などの際には、必ず取りはずしてご使用ください。また、キャブ内部の仕切りは、テンダー部を水平に引き抜いてはずしてから、取り出してください。その際、連結器を破損しないようにご注意ください。


●JR東日本商品化許諾済
●パッケージサイズ/重さ : 22.5 x 6.5 x 3.2 cm / 187g


●Copyright East Japan Railway Company
★メーカーサイトに新製品インフォメーション(PDF)が掲載されています。
★メーカーサイトに製品情報が掲載されています。
★メーカーサイトにN情報室が掲載されています。
★メーカーサイトに特設サイトが掲載されています。

【補修・分売パーツのご案内】
【 0620 】 M-10 モーター (TYPE1)
【 JG0695 】 車輪ゴム (φ(直径)=9.7mm) (10個入り)
【 JC6303 】 アーノルドカプラーSL1 (1+1個入り)
【 JC6358 】 自連形TNカプラー (前後各1) (1+1個入り)
【 JC11 】 カプラースプリング (10個入)

【関連商品のご案内】
JR キハ141系旅客車 (SL銀河用客車) セット (4両セット)

商品仕様

地域
東北
商品コード
2009
JANコード
4543736020097

ご購入について

※こちらの商品は残りの在庫がわずかです。お早めにお買い求めください。
※こちらの商品は一世帯(同一住所) 1 点までとなります。

この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています。

この商品の評価は3で、現在6名の方から評価をいただきました。
ユーザーレビュー全体評価
5
1
4
1
3
1
2
3
1
0
ユーザーコメント
2:匿名  2023/03/10 17:47:57  ID:ff031cdf

復活運転の特定機だけじゃなく、現役当時の姿でも出してもらえるとありがたいんですが。

1:匿名  2023/03/09 16:24:53  ID:35fe9f61

Katoがモデル化すると思ってたんだけどなぁ。。

[ 投稿フォーム ]
画像を追加する
  • 関連性のある投稿をしてください。
  • 画像は最大5MB以内、jpg画像で投稿してください。
  • 営利、広告目的とした内容は投稿できません。(同業ショップの話題もNGです)
  • 「画像」のみ、または「コメント」のみでも投稿可能です。
  1. 総合トップ
  2. 鉄道模型 Nトップ
  3. JR C58形蒸気機関車 (239号機) (鉄道模型)

1カートに以下の商品を追加しました

__ALT__
JR C58形蒸気機関車 (239号機) (鉄道模型)
商品コード2009
販売価格 ¥14,080
数量0