ドリフトマシンの現物持ってるので写真貼っておきますね。ドリフトマシンのローレル付属のホイールは池谷先輩シルビア付属でお馴染みSSRマーク2Rの4穴です。セフィーロはシリーズNo.1(青の車体がパッケージ)が5穴のスピードスターシリーズNo.7(黄色の車体がパッケージの5MT仕様)が4穴ワタナベが付属してますね。中身の写真がありませんがしっかり確認済みです。
かなり前のドリフトマシンシリーズは、ローレルもセフィーロも5穴ホイールだったんですよね。(セフィーロは5穴のメッシュホイール)
ジェネシス仕様のRS後期(鉄仮面)は4穴のRSワタナベだったので、それを使うのかなと思ったけど…でも、5穴というのはブレーキを換えたという設定にすればいいんじゃないですか?
このアルミホイールってイニシャルDのプリペイントのRX-7FCに入ってたワタナベ5穴にも見えますね。違うかな?ボディカラーとアルミホイール以外はかつてのドリフトマシンのC33ローレルですね。
>>3画像では5穴に見えるんですよね光の反射のせい?
ぬるぽ➡︎そうか、じゃあマークIIだ。
出たな、4穴5穴警察!とりあえず変換スペーサーを置いていきます。
>>1 HC33ローレルは4穴ですよ17インチ4穴のワタナベは既存品ですねhttps://www.1999.co.jp/10410669>>2 セフィーロは4穴ですよ
1の方➡︎ありました。かなり前になりますが、ドリフトマシーンシリーズに、マークIIやセフィーロに付属していました。
このホイール、ワタナベの5穴でしょうか?今までありました?