商品説明
──京葉線に残る209-500系を細部をリニューアルして再現!
【実車ガイド】
●209-500系は1998年に登場した登場した電車です。
●京葉線へは2008年に201系の置き換えを目的として京浜東北・根岸線からの転入により4編成が登場しました。
●その後E233-5000系の導入により予備車の1編成を残し3編成は武蔵野線へ転用されました。
●唯一京葉線に残った209ー500系はその後、主要機器の更新工事を受け現在はE233-5000系と共通の運用に入り京葉線のほか外房線や内房線でも活躍中です。
【ポイント】
●E231系に続き前面形状を見直しの上、ホーム検知装置もE231系と異なる形状を新規製作により再現
●また前面表示部はE231系と異なる3桁表示の運行番号表示部を新規製作により再現
●側面の形状を見直し、209-500系最大の特徴であるE231系とは異なるドアフチ部の形状を新規製作により再現
●またドアコックの位置・形状も合わせて見直し、より209-500系らしい姿を再現
●屋根やクーラーなども新規製作を行い、E231系とは異なる特徴的な形態の再現を目指します
・無線アンテナ・信号煙管の取り付け位置を適正化
・クーラーも新たに形状を見直し、キセのビードも再現
【製品化特長】
●209-500系の特徴であるドアフチの違いを新規製作により再現
●先頭部はホーム検知装置の付いた姿を新規製作により再現
●モハの床下は機器更新後の姿を再現
●前面表示部は交換式で印刷済みパーツ装着済み、交換用パーツ付属
●前面・側面はスモークガラスを再現
●質感の異なる2色の銀色を再現
●ヘッド・テールライト、前面表示部は白色LEDで点灯
●ヘッドライトはカラープリズムの採用により電球色に近い色で点灯
●車番は選択式で転写シート付属
●JRマークは印刷済み
●フライホイール付動力、新集電システム、黒色車輪採用
●M-13モーター採用
【セット内容】
●クハ209-500
●サハ209-500
●モハ209-500(M)
●モハ208-500
●サハ209-500
●サハ209-500
●サハ209-500
●モハ209-500(T)
●モハ208-500
●クハ208-500
【付属品】
●ランナーパーツ:避雷器
●ランナーパーツ:アンテナ、信号炎管
●ランナーパーツ:行先表示パーツ
●転写シート:車番など
【編成例】
●京葉線・外房線・内房線 (2008年~現在)
←蘇我・上総一ノ宮・上総湊 千葉・東京→
クハ209+
サハ209+
モハ209(M) +
モハ208+
サハ209+
サハ209+
サハ209+
モハ209+
モハ208+
クハ208【別売りオプション品】
●室内灯:<0733>LC白色
●TNカプラー:<0336>密連型
※<92807><8905>は生産中止となります。
●JR東日本商品化許諾済
●パッケージサイズ/重さ : 30.7 x 21.7 x 3.4 cm / 830g
商品仕様
- 商品コード
- 98863
- JANコード
- 4543736988632
ご購入について
★こちらの商品は送料無料です。
※こちらの商品は、カンガルー置き配便をご利用頂けません。
※こちらの商品は一世帯(同一住所) 5 点までとなります。