記憶違いかもしれないけど、タミヤ1/20 FW13Bって夏休み、まさにヨーロッパラウンド R7フランス→イギリス→ドイツ 中にもう店頭にでていた記憶があるんだよなー。R3サンマリノGPが5月13日とあるから、パトレーゼ優勝→商品化決定ではありえないスピードただ雑誌情報だが、レイトンCG901BはR7フランスGP(7月8日)快走→即商品化決定なのは確定で、これがMP4/5Bをはさんで、シーズンオフ中か91年シーズンすでにはいっていたかに、リリースの記憶、これだとやはり半年以上ぐらいか(脱線 消去歓迎)
1989??前者FW13は遅れに遅れて89年の終盤に登場、すぐ退役で4戦しか走っていません。13Bは投入は当時慣例のヨーロッパラウンドの緒戦、第3戦サンマリノGPではなく、開幕戦から出走しています。さらにその第3戦で優勝したことが契機となり、タミヤは商品化を決定したのでしょうが(完全臆測、それでは早すぎるリリースだし)そのおかげ(?)で、フランスGP活躍のレイトンCG901Bの商品化もあわせて、FW14シリーズが結局1/20で日の目をみることはなかったという巡り合わせはおいておいて。まず13と13BはWikiでは同一項目(MP4/5も)記載ですが、中身はともかく外面はまったく違う車輛です。寡聞で申し訳ないですが、この「1989」バージョンはオフシーズンのテスト車輛カラー(青いティレル020のような)とかなのでしょうか?FW13Bはまがうことなき1990年マシンなのでありえない年式にみえますが