HOBBY SEARCH

投稿画像_コメント ロボット・特撮投稿画像/コメント一覧 - ホビーサーチ




匿名
ID:e46cfee9
ソフビ製で機首コレクションと同スケールだから
重量を支えるためなのかもしれないけど、
製品版でも膝裏はこのままの仕様だったら
ちょっと残念やね
2024/12/19 1:14:22

匿名
ID:a1efbe3f
お前もガンダムk…いや、よく見ると違うな…
2024/12/14 16:47:02

匿名
ID:7961cf1d
ミルクちゃんとPussycatも欲しい
2024/12/13 0:05:50

匿名
ID:20ca4083
バランス悪くない?
あと指が致命的にダサい。
2024/12/11 20:07:17

通りすがりのモビルファイター
ID:ed5c3b0a
V字型アンテナあるな!
ツインアイあるな!
よし!ガンダムだな、通れ!!
2024/12/10 19:24:26

オッドボール
ID:65d2d354
義理の娘のマリンも製品化して付属させてほしかったです。
2024/12/09 17:57:58

匿名
ID:6b84cac4
金曜の夜は必ずマジルミエとドラゴンボールのアニメ視てから眠りに入りますね。
2024/12/09 12:09:59

匿名
ID:6914a942
ガンダム要素ってなんだよw
2024/12/09 7:09:42

匿名
ID:107df861
なんか境界戦記とエヴァとエウレカ足した感じだね。
ガンダム要素が見当たらない。
2024/12/08 23:23:10

匿名
ID:107df861
やっべぇ、カッコよすぎる!
2024/12/08 23:20:18

匿名
ID:232b258e
ゴティックメードだよね
2024/12/08 22:39:20

匿名
ID:7961cf1d
第159話「"個性"無き戦い」の顔の方が好みだし「衣装」も素晴らしかったので発売して欲しい
2024/12/08 22:19:50

匿名
ID:18a1296a
境界戦機のメカかと
2024/12/07 10:35:15

匿名
ID:81f2d826
放送当時すら単品販売されず、その後も40年近く一度も復刻されなかった入手困難な幻のレアトランスフォーマー玩具「G1版サンストリーカー」まさかの復活!!
2024/12/05 2:31:54

匿名
ID:81f2d826
♪ダイアッ!! クロン~♪
2024/12/05 1:46:52

匿名
ID:1f5e23e1
こちらで予約しました
シリンダー部分や歯か塗装されているので質感が良いです。
箱が大きくてパーツも多く見えますが、パーツが大きいだけで組み立てやすかったですね。
個体差なのか、頭部のクリアパーツの精度が悪く綺麗に外装パーツにハマらないのが残念でした。
2024/12/02 3:33:14

匿名
ID:879c7fd5
ここまでやってくれるならドラゴン号の機首が変形前の状態のヘッドも付けて欲しかったかも。
2024/12/01 16:26:43

匿名
ID:a5a896ac
このメーカーでフローレンス・ピューのキャラ作ってくれないかな?サンダーボルツ バージョン
2024/11/30 9:24:56

Mac
ID:98d4e7d7
あくまでサンプル画像の感想ですが、まず、肝心の顔がBタイプに似ていない。CCPとは思えない出来・・・どうしてしまったんだろう?あと、目玉の一つである電飾ギミックですが、同様のティガのマルチタイプを購入して唖然とした事があります。このフィギュアは土台に電池BOXとON・OFFスイッチがあるタイプでは無く電池内蔵のタイプなので、電池が切れてしまうとそれで終わりです。電池交換の手段がありません。私のCCPティガは殆ど電飾ギミックを楽しむこと無く、気がついたら電池が切れていました。なので今は眼もカラータイマーも光りません。電池交換に関して何の説明も無い所を見ると、恐らくこのウルトラマンも同じ仕様の可能性が高いかと思われます(もしティガから仕様変更がなされていたらすみません)。購入をお考えの方は、念の為メーカーさんに問い合わせてみた方が良いかと思います。
2024/11/30 4:38:12

匿名
ID:2f4af999
バイオレットじゃなくてバイオレントでは・・・?
2024/11/25 16:02:00

匿名
ID:a5ec6bec
冷えピタガンダム
2024/11/25 14:20:40

匿名
ID:134a0554
あーいかん、自分の中のイメージが「いちご味」に上書きされちゃって…(汗)
2024/11/05 18:10:18

匿名
ID:7961cf1d
グイン・サーガのフィギュアも発売して欲しい
2024/11/03 0:14:48

匿名
ID:3978ed7c
懐かしいな、このモーション動画のキャラクター
2024/10/24 22:35:32

よっせはん
ID:439d0690
2010年に発売されたブレードランナーのブルーレイCOLLECTOR'S BOXに附属のポリススピナーが1/18で全長235mmだったので、約9.4cmということは1/45くらいということで、標準的なミニカーサイズの1/43より少し小さい感じでしょうか。
色々と問題のあった2012年発売のフジミの1/43と異なり、決定版となること期待しています。
2024/10/23 2:28:26

匿名
ID:64040020
ひとつだけ個人的に残念と思ったのは白が真白なことですね~、少しグレー掛かったこれまでよくある色調なら完璧でした
2024/10/22 16:27:48

匿名
ID:b6c13b3e
抽選がよかった
2024/10/22 11:57:37

匿名
ID:2899833c
ロボの顔が好みじゃ無いなぁ。

オプティマスとのコラボじゃ駄目だったん?
2024/10/16 17:28:12

匿名
ID:5dafc47e
次弾の10で掌動-XXも終了し新シリーズとなるようですが、果たして”滅亡迅雷”の残り
”雷”と”亡”はフォローされるのでしょうか?
2024/10/14 7:58:07

匿名
ID:340284aa
トランスフォーマーVの恐竜隊か
2024/10/09 17:22:07

匿名
ID:761c8ae9
これがK.I.T.T.の人型形態か・・・、
マイケルに呼ばれたら「はいマイケル」って答えるんかしら?
2024/10/09 13:03:26

匿名
ID:201f57e5
よ、4万円…。
2024/10/07 23:55:50

匿名
ID:78dcccbd
心なしか、頭デッカちで残念。
魂ウェブ商店の展示品はこんな感じじゃなかったような気がするが、気のせいだろうか、
2024/10/06 23:45:00

匿名
ID:28a26ef0
お腹ナデナデしたい
2024/10/06 20:56:55

匿名
ID:40e81f73
なんだこの控えめに言って最高のやつは
2024/10/04 23:55:24

匿名
ID:a32450ba
かわいいんだけど、なんでガンダムの目の色が赤なんだろう?
2024/10/04 19:53:52

匿名
ID:839e2f06
ガンダムもネコも大好きだけど…これはね…違う?
2024/10/04 17:05:48

匿名
ID:5dafc47e
全7種で1BOX 12個入り…んでアソートは 擦り過ぎてるゲルググが各1で、後の新作2種が各々2コづつ、と予想しますが いかかがなもんでしょうか?
でもコレでなきゃ争奪戦は必死だよね?他のアソートを展開する様じゃ鬼畜も良い処、まさにゲスの極。でもバンダイはやりかねんからね。 
2024/10/04 16:17:41

匿名
ID:b6c13b3e
抽選でよろ
2024/10/04 8:12:16

匿名
ID:1f5e23e1
パンドラのブラックマジシャンも出るかな
2024/10/03 18:03:41

匿名
ID:e46cfee9
イラストとなんか違う感があるのは
ωに墨入れが無いからかな?
2024/10/03 14:42:10

匿名
ID:5dafc47e
当方コンバージ的な造形を想像していたのでチョット残念。造形に不服アリ。
シクレ2種もビミョー…。コレは要らない。
あと、メーカーHPで1BOX買えば全種コンプって記載されてたのに、当方BOXにはB・Hが2つ入っていて、テリーマンが入ってませんでした。
2024/10/03 10:14:35

匿名
ID:7d9ee869
カート入っても決済処理してる間に売り切れ。
プレバンみたいにカート入ったら保持してくれよ
2024/10/02 21:31:10

匿名
ID:ec5198ea
えっ、似てるぅ…??
2024/10/02 19:22:19

通りすがりのアナハイム職員
ID:ed5c3b0a
>6
そういう根も葉も無い事言うの止めた方がいいですよ
何か証拠があるのなら話は別だけど。
2024/10/02 18:44:53

匿名
ID:81f2d826
ドルのヒゲを外さないと変形できないのに商品説明どころか箱の裏にまで「完全変形」の記述...
試作展示ではメッキだったギラン円盤も商品ではシルバー塗装に変更...
これならポピーの超合金を復刻してくれた方がうれしいよ...
2024/10/02 15:53:16

匿名
ID:81f2d826
「可変完成品」と記述されているが、「完全変形」の記述は無いのが気になる...
(まあバンダイは過去に、箱の裏にハッキリ「完全変形」と書いてあったのに余剰パーツがある前例(ドルギラン)もあるから書いてあっても安心できないんだけどね...)
2024/10/02 15:43:18

匿名
ID:354b8e06
腕のパイプの処理はこうする他ないか、HGじゃプラモオリジナルだし・・マラサイの登場に期待する。
2024/10/02 13:35:35

匿名
ID:354b8e06
1話でクワトロに翻弄されてたけどなんかカッコイイやっぱGMだねぇ
2024/10/02 13:31:02

匿名
ID:89f1c5fb
どこかしらにケチがついたり難物の続いた可動モデル版ジェノ系列という雰囲気。今回もせめてブレイカーまでは出て欲しいな…
2024/10/02 1:27:17

匿名
ID:541ed753
これもハイパーメガランチャーなし…
2024/10/01 23:51:27

匿名
ID:5fe790b6
コ○シテ…
2024/10/01 18:54:08

匿名
ID:8f8f9ee7
抽選販売じゃなかったんだ、意外。
両足の側面がエルガイムみたいにオートジャッキで外側に開く機構、エルガイムは「ガワ」だけだったから気にならなかったけど、ゼータはスラスターが付いてるのに、それがスラスターの噴射口ごと開くのって違和感があるなぁ
脚の内部に実はもう一基スラスターが備わっていて、それを使用するために開閉機構が付いたってわけでもないだろうし。
2024/10/01 18:28:03

匿名
ID:6f980b5e
某あみ◯みみたいに、抽選にして欲しかった。秒殺じゃん
2024/10/01 17:27:31

1/24積みモデラー
ID:4a9e9796
上半身のバランスの悪さが際立ってますな(
首がめり込んでるのか、肩の位置が高いのか・・・。
2024/10/01 12:54:54

匿名
ID:5a6696e0
ガンダムエクシアモドキ
2024/10/01 12:31:42

匿名
ID:bfa80982
ポロリやら、形がしっかりしないやら、形状重視パーツに走るやら、買わない方が良いです。
他社の出たらそちらをお勧めします。
2024/09/30 12:47:18

匿名
ID:cedad43c
Hi-νの立体物の決定版。
2024/09/30 8:12:30

匿名
ID:5a6696e0
?。これ、買う人おるん?
2024/09/28 21:07:27

匿名
ID:2a4464b5
アーティファクトで足裏なんか見ないよ
自分で作り込めば注目される事間違いなしだろうよ
2024/09/28 0:41:00

匿名
ID:3053f28c
通常版とプレバン版あるったわ百式
2024/09/27 23:53:41

匿名
ID:5dafc47e
材質の問題じゃなくコストの問題と思いますがね。
2024/09/27 16:36:23

匿名
ID:3e179623
このシリーズ共通で足裏ディテール無しのツンツルテン! 多分、ABS使っている点がネックなんだろうけど… 足裏表面積 大 の THE-O でツンツルテンは流石にキツイかも… PVCは加工しやすい様だけど劣化したり熱で溶けるから難しいのかもだけど足裏ディテール無いのはやはりさみしい…
2024/09/26 20:37:54

匿名
ID:416d4beb
>>4
同じく
造形楽しむだけならペールオレンジが良いんだよね
組んでサフだけ吹くのも良いけど
ガチガチに接着しないとパーツが吹っ飛ぶ・・・

商品には関係ないけど
アレンジしているのは
昔のガンダムアダプトって食玩と
同じ人なのかな
2024/09/24 13:55:13

1/24積みモデラー
ID:4a9e9796
過去シリーズのキュベレイもそうだったけど、大ぶりで丸みが強いデザインの機体のアレンジ度合いは、角張ったデザインの機体に比べてかなりおとなしい印象だよね。(第1弾のナイチンゲールは未所持なので分かりませんが)

よほどその機体が好きな人じゃなければ、どこをアレンジしてあるのか、パッと見では判別できないくらいには・・・。
2024/09/24 2:46:12

匿名
ID:5dafc47e
ジ・オが背面の画がないので何とも言えないが、オリジナルとなんら変わってないよね?
もともと”アーティファクト”向きなのかな?
2024/09/23 11:47:06

匿名
ID:81f2d826
顔とかはいい感じなんだけど、なんか違和感あるな
と思ってて今日気が付いた
腕が短すぎ
ver.A.N.I.M.E.は割と設定画に似せるシリーズだと思ってたけど、なんでこんなに腕を短くしたんだろう
2024/09/23 11:23:34

匿名
ID:81f2d826
むしろ昔のチョコスナックのオマケを復刻した方が欲しい
ガンダムMSVとか旧マシンロボの変形するやつとか
2024/09/23 9:57:07

匿名
ID:5dafc47e
確かに!
内容的に昔のチョコスナックのオマケレベル
2024/09/23 9:10:24

名無し
ID:fa9d1fbe
この内容じゃ一体500円くらいじゃないと厳しいと思う
2024/09/22 21:08:30

匿名
ID:81f2d826
トライダーだけ腰がヒビ割れしてる
アニメのトライダーにあんなヒビ割れないぞ
2024/09/22 13:02:27

匿名
ID:40e81f73
このボリューム最高だわ
2024/09/21 23:11:40

1/24積みモデラー
ID:4a9e9796
現状は未塗装で満足して、飾り棚をペールオレンジまみれにしてるのは私です(白目
・・・とはいえ、いずれは塗装したいと思ってますが。

過去シリーズでの蛍光ピンクやクリアブラックは正直微妙だと思っていたので、無色クリアで統一されると色々な楽しみ方が出来て良さそうですね。
2024/09/21 14:34:11

匿名
ID:f82b15f1
>>1
クリアイエローならジオのサーベルに合ってて良かったんだけどね
クリアは加工しにくいし成型色活かせないカラーのクリアは出ると萎えるね
つかこんなん買う人間が未塗装で満足できる層だとはとても思えんから、いっそ無色クリアにすればいいのに
2024/09/21 13:51:22

匿名
ID:e46cfee9
今回は前弾のザクみたいのを入れてこなかったのか
2024/09/21 1:03:53

匿名
ID:cb1cbd21
このラインナップでシクレがクリアブルーっていうのは
ちょっとハズレ感が強い気がする。ZZやサプレッサーは良さそうだけど
2024/09/20 23:43:48

匿名
ID:3e179623
いつになったら絶版MP?メガトロン以外で銃にTF出来るメガトロン拝めるんだろう… 。 そういえば未来志向的なGUNで変形へんけいシリーズで銃タイプ有ったけどね… あれはあれで良かったけどやっぱりSSシリーズ並みでG1メガトロン拝みたいなあ なんでタンクばかりなの? いい加減単調だから飽きちゃうよ タンクver.メガ様はお腹一杯
2024/09/12 17:33:44

匿名
ID:3e179623
またイメージパーツ主体再現か… あ〜あ
2024/09/12 14:08:27

匿名
ID:5e9ae96d
映画を観賞して、良かったので購入しました。
2024/09/11 14:17:02

匿名
ID:3e179623
A の指ミサイル再現は…
2024/09/09 11:49:15

名無し
ID:feeb84a2
このフィギュア ゴッツ男前やなぁ!!
2024/09/09 3:37:39

オッドボール
ID:65d2d354
8番出口の「タイルマン」かと思った!
2024/09/07 14:11:10

匿名
ID:f37ffd1e
上半身だけで四万円だから全身だといくらになるかな。
とんでもない値段になりそうだしマスプロ製品としては苦しそう。
お金と手間を惜しまないならネオジオングの下半身を改造して移植するとかの手段もあるけど。
2024/09/01 0:21:06

匿名
ID:3e179623
白いABSは熱や赤外線その他諸々に弱くて変色し易いんだよね どうせならショッキングピンクと迄は言わないけど女性隊員専用機だったら紅や原色の淡いに近いカラーの方が気を使わなくて良いんだけどなあ デザインはピカイチで良い このシリーズの第一弾の時も白いABS使ってたからあれには今でも気をつけて取り扱ってるから… 白は出来るだけ部分的なデザインにしてほしい
2024/08/28 10:03:35

匿名
ID:81f2d826
これ、動いてるとこ見ると一気に評価あがるね
動画配信サイトで試作品のスイッチ入れて動いてる動画見て感動した
まさにムービングキットとしてのゾイドの究極形
2024/08/24 17:52:20

匿名
ID:81f2d826
ディフォルメとはいえガンダムの造形がファーストの作画っぽくて好感
・顔の面積がヘルメット全体に対して大きめ
・ひざ下、靴が小さい
・腰が細すぎない
など安彦作画風でいい
頭の側面のダクトがもう少し前まで来てたらもっとアニメに似たと思うけど、全体に〇
2024/08/23 18:28:22

匿名
ID:81f2d826
おっアニメに似てる...と思ったら指と手のひらがまた黒...
2024/08/22 10:42:28

匿名
ID:81f2d826
指、なんで黒いんだ?
シャアザクの指はアニメだと赤だったはず
2024/08/22 10:36:53

匿名
ID:81f2d826
うん正直言うと自分も最初見たときはなんか違う気がしてた
でも見直したら、これはこれで良い、これはありと思えるようになった
なにより余剰なしの完全変形のエクスカイザー
変形玩具としての遊びやすさにこだわったタカトミらしいエクスカイザー
気楽に変形合体が遊べるエクスカイザーがあってもいい
2024/08/20 9:32:50

通りすがりのロンドベル隊員
ID:ed5c3b0a
>9
知ってるよw
だから、それを俺のコメントに向けて云うなっつうのw
ちゃんと文章読みなさいよ…アホくさ。
2024/08/18 11:26:37

匿名
ID:992b3733
>8メガハウスはガンプラ作ってるメーカーではなくガンプラと連動させた完成品作ってるメーカーだらかガンプラ出せは無理ある
2024/08/18 8:25:03

名も無きロンドベル隊員
ID:ed5c3b0a
↑6の人に対してのコメントですw
2024/08/18 5:16:49

名も無きロンドベル隊員
ID:ed5c3b0a
>5
うん知ってる。だから再販要望の意味も含まれてるんじゃないの?知らんけど
なんで俺のコメントに向けて言うんだよw
2024/08/18 5:15:01

匿名
ID:3053f28c
>5
ガンプラなら映画当時の550とガンコレの400があるよ
400はガンコレ終了してからだと再販全然してないけどどっちもガンプラ
2024/08/17 14:14:28

匿名
ID:3e179623
ストリート ファイター シリーズ よりも価格高! どうか造形がshフィギュアーツ並みでありますように… だって同額以上に感じたから
2024/08/16 21:03:02

1/24積みモデラー
ID:4a9e9796
実家暮らしの身としては、B地区強調ナシの通常胸パーツ付属という商品仕様が実にありがたい・・・!
2024/08/16 3:01:20

名も無きロンドベル隊員
ID:ed5c3b0a
>4
1の人が言いたいのは多分、「ガンプラで製品発売してくれ‼️」って事だと思うよ…
2024/08/15 22:45:53

匿名
ID:f37ffd1e
>1このシリーズてガンプラと絡ませる前提だろうしGストラクチャーシリーズと同じで約1/144では?
基本的にガンダム関連立体で明確にスケール表記しているのはプラモとかバンダイホビー事業部の製品のみじゃない?
内部競合の問題か他事業部や子会社の製品だと基本的にスケール表記できないっぽいよ。
2024/08/15 14:08:42

4619件 うち 101200