HOBBY SEARCH

  • 在庫無し

陸上自衛隊 16式機動戦闘車 (プラモデル)

品切れ中
20%OFF
販売価格 ¥4,224
メーカー希望小売価格:¥5,280 (税込)
獲得ポイントP42ポイント
  • カートに入れる最大個数を超えています。
売切
83名がお気に入り中
発売日:2018年8月下旬
メーカー
タミヤ
スケール
1/35
このアイテムをシェアする

商品説明

●陸上自衛隊16式機動戦闘車のプラスチックモデル組み立てキットです。
●1/35スケール、全長241mm、全幅85mm。
●実車取材により、8輪の大径タイヤを持つ車体に105mm砲を装備した精悍な姿を実感豊かにモデル化。
●存在感ある車体や近代的なスタイルの砲塔は適度なパーツ分割で精密感と組み立てやすさを両立。
●各部のディテールや滑り止め模様も繊細な仕上がり。
●タイヤは質感やトレッドパターンまでリアルに再現した中空ゴム製。
●フロント側の車輪4個はステアリング可能。実車同様に前後の車輪が連動して動きます。
●複雑な足まわりも立体感あふれる仕上がり。
●ライトレンズや光学機器などのガラス面は透明パーツで再現。
●前方を見据える車長と装填手の半身像2体をセット。
●富士学校所属車などデカール4種類付き。
●パッケージサイズ/重さ : 38.5 x 25 x 7 cm / 575g

商品仕様

商品コード
35361
JANコード
4950344353613

ご購入について

※こちらの商品は一世帯(同一住所) 3 点までとなります。

この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています。

この商品の評価は4.05で、現在42名の方から評価をいただきました。
ユーザーレビュー全体評価
5
24
4
6
3
6
2
2
1
4
ユーザーコメント
75:アホのロン毛  2024/09/06 6:02:12  ID:3b60bb67

C5仕様ウインチ付が出てこの品番は廃盤らしい貴重品になっちまった

74:匿名  2021/07/30 22:14:38  ID:5b15d3d1

最近、配備されたエアコン搭載型はまだ先かな?
それともレジンパーツを追加して発売するのかな?

73:   2019/03/16 1:12:03  ID:5d8e9ebc

アフター出すぎで迷う〜

72:K.T  2018/12/29 1:55:12  ID:85944bcc

アーマーモデリングに出ていた参考例を見て冬バージョンにしました。
フィギアーはタミヤの74式のを乗せました。

71:匿名  2018/09/09 17:04:50  ID:63b2d8e6

>>69
アレがマズルブレーキではないというのなら何になるんですかね・・・w
反動抑制が目的で複数の小穴が設けられた物、ならば「多孔式マズルブレーキ」ですが。

70:匿名  2018/09/09 16:38:30  ID:80d4c30a

1/16のラジコンでますかね?

69:匿名  2018/09/09 16:27:12  ID:80d4c30a

マズルブレーキの孔の再現で盛り上がってますけど、あの部分ってマズルブレーキではないと思いますけど。

68:匿名  2018/08/25 10:59:36  ID:2f647af7

wikipediaでも、
日本語サイトは「Mobile」
https://ja.wikipedia.org/wiki/16%E5%BC%8F%E6%A9%9F%E5%8B%95%E6%88%A6%E9%97%98%E8%BB%8A
英語サイトは「maneuver」
https://en.wikipedia.org/wiki/Type_16_maneuver_combat_vehicle
どっちやねん。

67:匿名  2018/08/23 20:36:55  ID:850fbaaa

mobileでも正しいようなので、流動的なのかもしれない。
軍事的展開を意図するならマニューバのほうがいいと思いますが、
モバイルのほうが定着してしまっているようですね。

66:匿名  2018/08/23 20:10:33  ID:850fbaaa

https://www.flickr.com/photos/90465288@N07/albums/72157636341108994
マニューバで正しいですね

65:匿名  2018/08/23 17:05:36  ID:45129002

※64、排煙器とマズルブレーキとを勘違いしてましたm(_ _)m

64:匿名  2018/08/23 17:01:59  ID:45129002

まさか純正で出るとは(^^;)
「63個のガス抜き穴も徹底再現」とありますし、現在公開されている画像ではきちんと開いてますね。
デフモデルの自重変形タイヤセット、本日前倒し入荷の連絡がありましたが、なんだか複雑です(おまけパーツなので出来悪けりゃ純正という選択肢が出来たことに感謝です)。

63:匿名  2018/08/23 12:25:11  ID:1ceb897a

maneuver?
Mobile?
ホントは、どっちなんですか?

62:匿名  2018/08/21 13:39:17  ID:37431631

タミヤHPで純正メタル砲身が発売される案内が出ましたね。写真を見る限り排煙器はキットパーツを使用する模様。残念ながら砲口のライフリングが無いようです。

61:匿名  2018/08/09 1:35:27  ID:e0d01328

>>48サン


結局丁寧に説明を受けてもあまりよくは砲口の穿口の羅列の関係がわからないのだが(大体は分かったけれど)

貴方の情報がかなり実際に沿ったものであろう事と、貴方の持った情熱はとてもよく分かった…

59:匿名  2018/08/05 15:38:39  ID:da362e75

58剥がれたり、きつくて
すいません間違えました

58:匿名  2018/08/05 15:37:25  ID:da362e75

車体下の車輪の可動部分
あそこ塗装したらはがれたらきつくて動かなくなりそうだけどみなさんどうします?

57:匿名  2018/08/04 13:26:43  ID:45129002

私はタイヤセットを予約したのに、本体は予約していないという···まぁいつかは本体も···( ̄ー ̄)

56:匿名  2018/08/04 7:21:11  ID:c4b73601

結局、マズルブレ-キ含めて全て予約したよ
お値段だけに。。
タミヤさん、こころして作らせて頂きます。

55:匿名  2018/08/02 18:06:33  ID:82d8aaa4

8枚目の画像の下段右側、クリアパーツのマスクシールにマズルブレーキのガイドみたいなのあるね。
シール貼ってそれに合わせて穴開ければ良いのか

54:匿名  2018/08/01 1:46:39  ID:e0d01328

>>46サン

そう言えば、海上自衛隊の護衛艦などはイタリアの(オート・メラーラ社)単装速射砲をよく装備していた…


自分の不明は先の為にも恥じるべきだが、
他国の似たような装輪装甲車には、日本の戦闘車両のような魅力は感じないから、何も見ていなかったのも当然だった…。

53:匿名  2018/07/31 12:20:18  ID:45129002

1000円程度なら買っちゃた方がいいですよ。結局失敗してしまえば買わないと、なので、精神衛生的にもその方がいいのでは?

52:匿名  2018/07/26 18:02:07  ID:8779804e

ブレーキの穴キットには自分で加工できるようにガイド付くみたいだけど
買っちゃった方が楽か

51:匿名  2018/07/25 12:58:25  ID:18d97c69

おや
本当になりましたね
1200円だって

50:匿名  2018/07/25 12:03:30  ID:18d97c69

少し待てば、砲身だけが発売されるんじゃないですかね
パッションあたりからお安く

49:匿名  2018/07/25 7:31:57  ID:bdd641eb

マズルブレ-キ出ましたねえ、たわみタイヤのオマケで
でも両方合わせると7千円くらいなるのね
う〜、つれえ〜
この気持ちわかるよね?


48:匿名  2018/07/23 19:14:59  ID:b72542ee

この螺旋状のマズルブレーキは、従来型だと徹甲弾の装弾筒がひっかかってしまうためにデザインされた「苦肉の策」らしいです!だから正面から砲口を見るとライフリングが3条ずつにまとめられていて、その削られたライフリング部分に沿った形で穴が開けられているのがわかります。だから従来型マズルブレーキみたいに別部品じゃなく、あくまで砲口まで一体の砲身で、その一体の砲身の砲口部分だけライフリング減らして、そのすき間にマズルブレーキホールの穴加工を施しているだけです。

装弾筒の事を考えると、やはりこういうデザインにしかならないみたいです。

47:匿名  2018/07/12 18:13:01  ID:deb629b8

ヒトマル式みたいに、DEFモデルのパーツ入り限定品が出るということかな

46:匿名  2018/07/08 0:14:36  ID:63b2d8e6

※45
螺旋状マズルブレーキはイタリアのチェンタウロ(1984年配備開始)が使ってるから特に新しい技術ではないよ

45:匿名  2018/07/06 23:10:36  ID:e0d01328

そう言えば、言われて初めて思い出したが機動戦闘車の105mm砲身には特徴的(そして詳しい技術的なことは分からないが未来的、先進的)な、らせん状の開口部(消炎制退器)があるんだったな…


細かく精緻なディテールの模型は、入手して中身を確かめたときに深い満足と感動(ときめきと言うか…)を覚える。

44:匿名  2018/06/27 18:22:31  ID:2f94ac06

穴の開口したマズルブレーキのパーツは、DEFモデルが出してくれるそうですよ。
http://www.perthmilitarymodelling.com/newkitnews/defmodel.html

43:匿名  2018/06/26 15:50:29  ID:3c5f1fa0

先行販売品を組んだけど、微妙に砲塔の擦り合わせは仮組して合わせた方がいいかも。やっぱりフックは真鍮線で作り直したいなー。
>>37 組み終えたばかりだけど、ステアリング同様ポリキャップなんで普通に回りますよー。

42:匿名  2018/06/18 14:20:25  ID:4fadac54

この際、広多無アンテナも別会社から出るかな

41:匿名  2018/06/12 23:19:55  ID:001c74a5

あのマズルブレーキをプラモで成形するのは不可能やろなぁ

40:匿名  2018/06/10 23:43:07  ID:e89f5ad7

マズルブレーキはいずれサードパーティから挽物で出るだろうな。

39:匿名  2018/06/10 18:51:09  ID:da362e75

ものすごい勘違いしてました。恥ずかい
すいません

38:匿名  2018/06/10 15:40:08  ID:880ffe49

>36
こちらこそ説明不足でごめんなさいね
マズルブレーキの穴とは砲身の先の方に螺旋状に開いてる穴の話をしてるんだけど、足回りのブレーキと勘違いされているのではないかと思いまして…
あと、タイヤはポリキャップ接続のようですね

37:匿名  2018/06/10 0:38:18  ID:da362e75

ところでこの16式ってタイヤ回るんですかね?
誰かわかりませんか?

36:匿名  2018/06/09 22:08:38  ID:da362e75

16式のブレーキです。
説明不足ですいません

35:匿名  2018/06/09 21:52:35  ID:880ffe49

そのブレーキ?

34:匿名  2018/06/09 18:46:47  ID:da362e75

タミヤの飛行機のシートベルトだけど、組み立てる前はヘボク見えるけど、張ってしまえば何気にいい雰囲気になるんだよね。
ブレーキの方が見えにくそうだから別に、たいして騒ぐほどでも無いと思うんだが

33:匿名  2018/06/09 18:36:37  ID:da362e75

デカールが入っているだけでも十分
ブレーキとか細かい所も気にするような人なら穴あけくらい余裕だろ

32:匿名  2018/06/09 14:29:07  ID:b72542ee

逆に防衛省に「もっとモデル化しやすい形状にデザインして下さい!」ってクレーム入れたら、どんなユーモア的な回答をしてくれるだろうか?ww

31:匿名  2018/06/09 14:21:53  ID:aa3093c4

10式作ったけど、それは無視したなぁ。 車体のフックなんて小さいので1/35で気にしてもしかたないレベル。自己満足とやりきった感だけを得るならどーぞ!て感じだったわアレ。 そんなのよりもタミヤは各部ハッチ類の取っ手を”四角い板”にするのは、あの時点でも脱却すべきだったわん。

30:匿名  2018/06/09 13:59:10  ID:87b20775

模型だけを目にすると細かいところも気にならないものですが、実車を見ると、車体各所のフックも気になってきますね。10式同様、アドラーズネスト製品の出番になるのでしょうが

29:匿名  2018/06/09 11:46:29  ID:6ccc7d56

穴はホントにデカール再現なんだ・・・
タミヤだからと期待しすぎたかな?
今の技術でも難しいことってあるんだね。

25:匿名  2018/06/08 12:06:21  ID:18d97c69

基本的に1個1個を積層して生産するものですから
インジェクション成型にとって替わるのは もう少しかかりそうですね。

金属の削り出しやレジンキャストを淘汰するのは早そうです。

24:匿名  2018/06/08 11:17:59  ID:a2bc1813

3Dプリンター成形が一般化したら、ドラゴンの7方向スライド
金型?のキューポラみたいなのがもっと手軽にできる筈だよなー
お船だと、レジンキットでしか見たことない、上が膨らんでる
ボラードとか。

23:匿名  2018/06/07 22:11:04  ID:e88e89a2

そりゃまぁ
スライド金型使って、外周を4分割くらいすりゃそれなりに仕上がるでしょうけど
値段が上がって販売数に影響するでしょうね

22:匿名  2018/06/07 19:44:59  ID:b0dc35f5

エッチングだって丸めて円筒にしたら、必ず1ヶ所継ぎ目が出来るで。
金属薄板を突き合わせた継ぎ目消すより、まだプラの継ぎ目の方が対処しやすいんじゃ?
やっぱここは、3Dプリンタで造形で継ぎ目無しだね。

21:匿名  2018/06/07 18:52:20  ID:deb629b8

色々とツッコミどころを残してくれるのが「さすがタミヤ」というところか。
アフターパーツメーカーさんの技術力の見せどころでもあるな。

20:匿名  2018/06/07 18:48:37  ID:aa3093c4

ワイもデカールの印刷をガイドに穴あけが妥当だと思うがね。
エッチングを丸めることの難しさと、合わせ目できることのほうが難点だろ。むしろ。

19:匿名  2018/06/07 12:20:11  ID:3ba8dfb1

凹モールドも無いの?

18:匿名  2018/06/07 12:08:54  ID:18d97c69

アオシマのは単なるモナカ式の成型なので
上面と下面の穴が再現できていませんけどね
(砲口はスライド金型で開口)

17:匿名  2018/06/07 10:01:02  ID:ddc8394b

アオシマの16式は1/72の大きさでマズルブレーキ再現してたのになぁ。

16:匿名  2018/06/07 5:42:46  ID:057774f2

マズルブレーキの件だけど、精密さと組立安さと価格を高いレベルでバランスを取ることを
目指している(ような気がする)タミヤとしてはこの辺りが妥協点で、
これ以上はアフターパーツでどうにかしてってところじゃないかな?

一万円くらいする海外製のキット+同額程度のアフターパーツで
作り慣れているここの人達にとっては「手抜き」かもしれないけど
新型の自衛隊の戦車(違う)カッコイイ!プラモデル作ろうっていうサンデーモデラーも
対象に含めるならいたしかたないと思っている

15:匿名  2018/06/07 2:11:36  ID:2dc38f5c

ねじれたマズルブレーキは16式の顔だから、エッチングで何とか再現して欲しい
87式と組んで威力偵察するのかな

14:匿名  2018/06/06 19:27:37  ID:398f1369

>13
そこはブルムベアの砲身ライフリングのごとくの分割で。

13:名無し  2018/06/06 14:28:04  ID:68c212c2

まぁ、インジェクションでやれるものならやってみろみたいな構造だもんな
コスト以前に、スライド金型でも難しいんじゃないか?

12:匿名  2018/06/06 10:25:49  ID:37431631

>マズルブレーキ
本製品には専用のテンプレートとか追加されてると予想

11:匿名  2018/06/06 6:47:26  ID:0c2bb451

予約 予約

10:匿名  2018/06/06 6:02:42  ID:398f1369

ステアリング機構に設計リソース注ぎ込みすぎて、マズルブレーキが手抜きになっちまったか・・・。
DEFがアフターパーツ出さんかな、10式用のは出してたし。

9:匿名  2018/06/06 5:00:13  ID:df400afe

デカール貼った後、φ0.5位のドリル刃で慎重に開ければ何とか…。
自分は若干ズレましたが(-_-;)

今の所、パッションモデルからはディテールアップパーツの開発予定は無いみたいなので、ヴォイジャーモデル辺りからのリリースを待ちますか?

8:撃沈  2018/06/06 4:55:46  ID:4415b8f1

〉7さま
そこはデカールをガイドに
ピンバイスで開口ですよ。

7:匿名  2018/06/06 2:32:06  ID:4c8d18b7

えぇ…

6:臭いスリッパ  2018/06/05 23:50:05  ID:3b6cf130

>3
>4
静岡ホビーショーで試作品(白箱)買いましたが、デカールでした。
製品版も恐らくそのままだと思います。

5:匿名  2018/06/05 22:45:01  ID:3ee3fc9a

いや、ランナーの構成からして
全周にモールドするのは無理じゃないですかね?
海外で売れにくいキットですから、そんなにコストもかけられませんし。
気になる人はアフターパーツ待ちでしょう。

4:匿名  2018/06/05 22:33:32  ID:6ccc7d56

>3
未塗装の写真は確かにそう見えるけど、タミヤがそんなショボいことしないでしょ。
試作品の部品を使ってるだけだと思う。

3:匿名  2018/06/05 20:46:37  ID:7f507afb

マズルブレーキがデカールか

2:匿名  2018/06/05 18:26:33  ID:4fadac54

本命がキターーーーーー!!!!!

1:臭いスリッパ  2018/06/05 17:59:05  ID:3b6cf130

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

[ 投稿フォーム ]
画像を追加する
  • 関連性のある投稿をしてください。
  • 画像は最大5MB以内、jpg画像で投稿してください。
  • 営利、広告目的とした内容は投稿できません。(同業ショップの話題もNGです)
  • 「画像」のみ、または「コメント」のみでも投稿可能です。
  1. 総合トップ
  2. ミリタリープラモトップ
  3. 陸上自衛隊 16式機動戦闘車 (プラモデル)

1カートに以下の商品を追加しました

__ALT__
陸上自衛隊 16式機動戦闘車 (プラモデル)
商品コード35361
販売価格 ¥4,224
数量0