HOBBY SEARCH

  • 在庫無し
  • 注文再開メール

WW.II 日本陸軍 九七式中戦車 `チハ` 前期型 (プラモデル)

品切れ中
20%OFF
販売価格 ¥6,512
メーカー希望小売価格:¥8,140 (税込)
獲得ポイントP65ポイント
  • カートに入れる最大個数を超えています。
17名がお気に入り中
発売日:2017年9月中旬
スケール
1/35
このアイテムをシェアする

商品説明

●静岡ホビーショーで会場発表した今大注目の日本軍戦車キット!ついに登場!!
●新金型
●日本人設計スタッフによる決定版!

【実車について】
●第二次世界大戦の日本陸軍戦車を語る上で欠かすことの出来ない車両が九七式中戦車です。
●昭和12年に火蓋が切って落とされた日中戦争からその後の太平洋の各戦域、千島列島などすべての地域で開戦から終戦まで主力戦車として奮戦を続けました。
●八九式中戦車の後継として開発が始められ、昭和12年(1937年)に完成、その年に制式化されています。
●低くコンパクトにデザインされた車体形状や左右非対称の形状に鉢巻式アンテナを装備した砲塔、エンジンには空冷のディーゼルエンジンを搭載し、足回りには特徴あるシーソー式サスペンションを採用するなど、独自のメカニズムが盛り込まれた戦車でした。
●同じ時期のドイツ戦車の主力がII号、III号戦車であったことから見ても、当時の世界の戦車に決して引けを取らない最新鋭戦車だったのです。
●実戦参加は昭和14年(1939年)7月のノモンハン事件から。
●その後、マレー進攻では大きな戦果を上げ、注目を集めたのです。
●しかし、歩兵支援を主目的とした主砲の18.4口径57mm砲は対戦車戦闘には力不足は否めず、戦況が進むにつれ、苦戦を強いられました。
●対戦車戦を考えた三式、四式中戦車の設計も進められる中、1944年までに合計2000両を越える生産を記録したのです。

【モデルについて】
●第二次世界大戦で日本陸軍が運用した九七式中戦車を再現した1/35スケールのプラスチックモデル組み立てキットです。
●昭和12年、1937年に制式化された初期型を日本人スタッフの設計、監修により詳細にモデル化。
●もちろん、新規パーツをはじめ、各部にスライド金型を採用して、形状とともに組み立てやすさも追求。九七式中戦車の決定版といえるキットです。
●スライド金型を使った車体下部パーツは一体パーツで組み立ても確実。車体下面のディテールもしっかりと表現されています。
●サスペンションや 転輪、起動輪などの繊細な仕上がりにくわえて、履帯にはNEOトラックを使用し、自然なたるみなどもリアルに再現可能、足元を引き締めます。
●中でもスライド金型を使って再現されたロードホイールはそのディテールに目を見張ることでしょう。
●独特のサスペンションメカニズムもスプリングパーツはスライド金型で再現するなど、各コンポーネントを詳細にモデル化しています。
●車体上部はその独特の形状を3方向スライド金型を使ってワンピース成型。
●エンジンデッキのベンチレーターカバーも別パーツで繊細な仕上がり。
●別パーツのリヤプレートやリヤフェンダーもスライド金型で形状はもちろん、仕上がりを特徴付けるリベットもしっかりと再現されています。
●左右非対称の砲塔も4方向スライド金型で形はもとより、リベットのディテールまで一体でモデル化。
●鉢巻アンテナは2タイプが用意され、選択して組立可能です。
●加えて57mm砲は複数パーツで構成され、砲身基部まで詳細に再現されています。
●日本戦車を代表する1台、九七式の新基準キットの登場です。

【主な特徴】
●第二次世界大戦で日本陸軍が運用した九七式中戦車を再現
●昭和12年、1937年に制式化された初期型を日本人スタッフの設計、監修により詳細にモデル化
●履帯はNEOトラックで自然なたるみも簡単かつリアルに再現可能
●新規パーツをはじめ、各部にスライド金型を採用して、形状とともに組み立てやすさも追求
●サスペンションや転輪、起動輪などの繊細な仕上がり
●独特のサスペンションメカニズムもスプリングパーツはスライド金型で再現するなど、各コンポーネントを 詳細にモデル化
●鉢巻アンテナは2タイプが用意され、選択して組立可能
●別パーツのリヤプレートやリヤフェンダーもスライド金型で形状はもちろん、仕上がりを特徴付ける リベットもしっかりと再現
●排気管カバーなど、エッチングパーツも付属
●左右非対称の砲塔も4方向スライド金型で形はもちろん、リベットのディテールまで一体でモデル化
●パッケージサイズ/重さ : 38.2 x 24.6 x 7.1 cm / 510g


商品仕様

商品コード
DR6870
JANコード
0089195868701

ご購入について

※こちらの商品は一世帯(同一住所) 3 点までとなります。

この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています。

この商品の評価は3.26で、現在27名の方から評価をいただきました。
ユーザーレビュー全体評価
5
11
4
3
3
4
2
0
1
9
ユーザーコメント
19:匿名  2017/08/24 20:31:00  

>17
ほぼ日本でしか売れないんだから数は予想出来るだろうし、わざわざ金型起こすより既存の製品利用した方が安上がりのはずなんだけどなあ。
共通の足回りでバリエーション展開でもするなら別ですけど。

18:匿名  2017/08/24 11:57:00  

履帯の変更は嬉しいなあ。お値段も据え置きなのかな?

17:匿名  2017/08/23 22:41:00  

金型費用が回収できる程度の販売数が見込めるなら
人手が足りている限り、自社でやるでしょ

16:匿名  2017/08/23 22:13:00  

ヴィジョンモデルの可動キャタピラキープして待ってるんでDSキャタピラでも関係ないんだけどなぁ。
いっそのコトそう言う既存の他社製キャタピラとのコラボとかは考えないんかな。

15:匿名  2017/08/22 23:47:00  

来月に発売延期だと。
理由は新開発の部分連結覆帯に変更するとのこと。
明らかにファインモールドを意識しとる。

14:匿名  2017/07/27 19:11:00  

>13
あぁ良かった直ってる(ToT)。

13:匿名  2017/07/27 15:49:00  

https://pbs.twimg.com/media/DFt13o3U0AQu-Tx.jpg:large
これを見る限り、前の上転輪の高さ問題は製品版では問題ないと思っていいのかな。

12:匿名  2017/07/27 11:24:00  

DS履帯で、この価格か・・・

11:匿名  2017/07/26 11:37:00  

高田さん達関与してないのは問題児キットばっかりだからCGでやらかしてたら不安しかないけど、
関与してるキットだからCGで変なミスやらかしてても製品版ではまあ大丈夫でしょ

9:匿名  2017/07/24 23:47:00  

それにしても相変わらず高額なキットだなぁ。
この価格設定はメーカーさんの自信の表れなのでしょうが、すでに間違いが指摘されてる時点で不安しかないですね・・・
同月発売のファインモールドさんの限定キットを超える完成度であって欲しいです。

8:匿名  2017/07/24 19:33:00  

コレだから信用できないんだよ何が恥ずかしげもなく「決定版」だよ

7:匿名  2017/07/24 18:07:00  

しっかし履帯が全く掛からない位置に堂々とあるんだから気づきそうなものだけどねぇ
ダメ押しで履帯がたわんですらないし・・・他キットのCGだとちゃんとたわんで表現されてるのに

6:匿名  2017/07/24 11:37:00  

多分、誘導輪直前のリターンローラと同じ高さにしちゃったんでは?
一般的な戦車ではリターンローラって水平に揃ってるけど、チハのは後ろから前に向けて順番に上がってるから。
となると、中央の小さいやつの位置も怪しいかも。

5:匿名  2017/07/24 7:10:00  

も、もしかしたら最新の研究の成果なのかもしれないじゃないか…

4:匿名  2017/07/23 1:11:00  

決定版!って銘打ってこのミスは笑う
広告にするまでに誰も指摘しなかったのかな?

3:匿名  2017/07/22 7:46:00  

起動輪直後のリターンローラの位置、もっと上だよねぇ。
製品では修正されてますように。

2:匿名  2017/07/22 5:53:00  

第一上部支持転輪はどうなっとんの?
CGのミスだよね

1:匿名  2017/07/22 1:42:00  

DS履帯かぁ・・・

[ 投稿フォーム ]
画像を追加する
  • 関連性のある投稿をしてください。
  • 画像は最大5MB以内、jpg画像で投稿してください。
  • 営利、広告目的とした内容は投稿できません。(同業ショップの話題もNGです)
  • 「画像」のみ、または「コメント」のみでも投稿可能です。
  1. 総合トップ
  2. ミリタリープラモトップ
  3. WW.II 日本陸軍 九七式中戦車 `チハ` 前期型 (プラモデル)

1カートに以下の商品を追加しました

__ALT__
WW.II 日本陸軍 九七式中戦車 `チハ` 前期型 (プラモデル)
商品コードDR6870
販売価格 ¥6,512
数量0