商品説明
──広島色をそろえよう!!「キハ58系シリーズ」
【実車ガイド】
●キハ45系は1966年に登場した、一般型ディーゼルカーです。
●同形は車体長が急行形に準じた長さで、全面もキハ58形のパノラミックウインドータイプに準じながらも、車体幅は2800㎜のため袖の絞りはなく、側面には両開きドアが2ヶ所設置されると共に、室内もセミクロスシート配置となっています。
●走行機器は基本的にキハ35形などと同様で、DMH17H形エンジンを1基搭載していました。
●1990年代に広島地区などで活躍する同形は、白をベースに黄色とグレーの帯を配した、通称「広島色」へと変更され活躍しました。
【製品化特徴】
●ハイグレード(HG)仕様
●ヘッド・テールライト、前面表示部は常点灯基板装備、ON-OFFスイッチ付
●ヘッド・テールライト、前面表示部は白色LEDによる点灯
●ヘッドライトはカラープリズムの採用により電球色に近い色で点灯
●印刷済みの前面表示パーツは「普通」と白地のみの2種類付属
●タイフォン別パーツによりスリットもしくは蓋付選択可能
●TNカプラー(SP)標準装備
●車番は選択式で転写シート付属
●Hゴムは黒色で再現
●フライホイール付動力・新集電システム・黒色車輪採用
●JRマークは印刷済み
●キハ45形の動力車とトレーラーの2両セット
【セット内容】
●キハ45(M)
●キハ45(T)
【別売りオプション】
●室内灯:<0733>LC(白色)
※写真は試作品の為、JRマークが入っていません
●パッケージサイズ/重さ : 18.5 x 13.3 x 3.4 cm / 302g
●Copyright West Japan Railway Company
【関連商品のご案内】
●【 0733 】 室内照明ユニットLC (白色・1本入)
商品仕様
- 商品コード
- 98068
- JANコード
- 4543736980681
ご購入について
※こちらの商品は一世帯(同一住所) 12 点までとなります。