【関連商品のご案内】●零式艦上戦闘機 三二型 ランディングフラップ (エデュアルド用)●零式艦上戦闘機 三二型 エッチングパーツ (エデュアルド用)●零式艦上戦闘機 三二型 「ルック」計器板 (エデュアルド用)●A6M3 零戦 「ルックプラス」計器盤 w/パーツセット(エデュアルド用)●A6M2 零戦 ブロンズ製主脚 w/脚カバー (エデュアルド用)●零式艦上戦闘機 三二型 操縦席 (エデュアルド用)●零式艦上戦闘機 三二型 尾脚セット (エデュアルド用)●零式艦上戦闘機 三二型 砲身 & 機関銃 (エデュアルド用)●零式艦上戦闘機 三二型 ホイール (エデュアルド用)●零式艦上戦闘機 三二型 コックピット (エデュアルド用)●零式艦上戦闘機 三二型 排気管 (エデュアルド用)●A6M3 零戦22型 折り畳み主翼端 (エデュアルド用)●A6M3 零戦22型 ランディングフラップ (エデュアルド用)●A6M 零戦 ホイール (スムーズトレッド) (エデュアルド用)●零式艦上戦闘機 三二型 「スペース」内装3Dデカール w/エッチングパーツセット (エデュアルド用)●零式艦上戦闘機 三二型 「Tフェース」両面塗装マスク シール (エデュアルド用)
エデュアルドのFacebookによれば、二式水戦は4月発売、2機入りの限定デュアルコンボキット。
>胴体左の防火壁スリット最下部の切り欠きがない四角く切り欠くのは難しい上、フィレットも近いので嫌なミスですね手持ちの2号零戦キットを確認したところ旧タミヤ、ハセガワ22、32型は両方切り欠き、52型以降と新タミヤは左のみでした。両方切り欠いてると思われてたが左だけだと99年のハセ52型頃に気づいた。という感じでしょうかもし両方切り欠いててくれてればミスはミスとしても埋めるのは楽なのですが・・・
戦闘中の箱絵に定評のあるエデュアルドカッコいいなぁ
今年出たエデュアルドの零戦は、11型、21型、32型、22型の4つか。来年には52型は出るだろうけど、二式水戦や零練はいつ出ることやら。
32型作ったけど、胴体先端のラインが52型に近くカウリングと胴体の段差が有りすぎ、胴体左の防火壁スリット最下部の切り欠きがない、着艦フック未装備時の蓋がないとか細かいとこ考証ミスが多い、値段も高いし、不自然な凹リベット表現がいい人以外はタミヤかな。タミヤは、最近、胴体先端の金型改修したらしく多少実機に近くなってる。
ここの評判が良かったので遅れて21型買ったが、防火壁部分のスリットが抜けてないのと排気管の先端部分をカウリングパーツに貼りつける方法なのは立体感に乏しくハセガワから進歩が見られずタミヤ22型のそれら部分に比べ微妙主翼断面は最厚部が少し前に寄っており逆に中央部は薄い原書房が出してた当時の公式図から見ると中央部で6%程薄いのだと思うが値段を考えるとさすがに輪切りにして確かめる気は起きずはっきりした数字は分からない全体に形状はハセと一長一短よりやや良い側レベルでタミヤ52型22型には及ばない脚庫などのモールドはさすがに感心の出来。タミヤもあれはあれで問題あるし
2機入りじゃないのか・・・
今年のはじめにトラトラトラが出て8500円とかだったのが信じられない。二機作ったけど端正で最高の出来だからこれからも作りたいけど購入を躊躇う金額だな。
遂に単品で一万を超えたか…もうタミヤのキットでいいや…