商品説明
──EF64形1000番代の前期型プレステージモデルver.登場!
【実車ガイド】
●EF64-1000形は1980年に高崎・上越線の旧型電気機関車置き換えのために登場した勾配線区用の直流電気機関車です
●同形のうち1032号機までの車両は客車列車けん引用に電気暖房装置を搭載していましたが、1033号機以降は貨物列車用として電気暖房装置は非搭載とされ、側面電暖表示灯や一部ジャンパ栓がなくなるなど外観が変化しました
●国鉄時代は上越線を中心に旅客・貨物列車双方に使用されたほか一部は八王子機関区に所属し南武線・青梅線での貨物列車けん引に使用されました
●国鉄民営化後、JR貨物に所属するは2003年頃より更新工事が施工され、白と青がベースの本形式独自のカラーリングとなりましたが、2017年頃より一部の車両は再び国鉄色に戻されました
●2000年代までは大半が高崎機関区に所属し上越線の貨物けん引を中心に活躍、同線がEH200形に置き換えられた後は愛知機関区に転属の上で中央西線を中心に東北本線や鹿島線など首都圏でも運用されましたが、現在では置換えが進み中央西線・伯備線が主な活躍場所となっています
【製品化特長】
●運転室窓上のひさしは別パーツでワイパー部の欠き取を表現
●パンタグラフはPS22Dを搭載
●車体標記は印刷で再現
●メーカーズプレートは別パーツ付属
●ヘッドライトは電球色LEDによる点灯
●カプラーはケイディーNO.5を使用
●通電端子を装備
●最小半径R600通過可能(S字線形を除く)
【<HO-2530>について】
●電気暖房装置を搭載したEF64形1000番代前期型を再現
●屋根上に排風口のある姿を再現
●Hゴムはグレーで再現
●電暖表示灯のある姿を再現
●ナンバープレートは印刷済み別パーツ付属「EF64-1017・1019・1025・1029・1032」
●区名札は「長岡」印刷済み
●印刷済みヘッドマーク付属(北陸・出羽・鳥海・あけぼの)
●ボックス輪心付車輪採用
●下記部品を金属製で装着済み予定
・パンタグラフ
・各種手すり
・ワイパー
・解放テコ
・信号炎管
・エアホース
●下記部品はプラ部品を装着済み予定
・台車ステップ
・ジャンパ栓
【25/1/17 メーカーより訂正情報】
●誤:プラ部品を装着済み 台車ステップ・
列車無線アンテナ・ジャンパ栓
●正:プラ部品を装着済み 台車ステップ・ジャンパ栓
【セット内容】
●EF64-1000(前期型・プレステージモデル)
【付属品】
●ランナーパーツ:ナンバー(青)
●ランナーパーツ:ナンバー(クリーム)
●ランナーパーツ:ヘッドマーク
●ランナーパーツ(エッチング):メーカーズプレート、エンド表記
商品仕様
- 商品コード
- HO-2530
- JANコード
- 4543736525301
ご購入について
★こちらの商品は送料無料です。
※こちらの商品は残りの予約在庫がわずかです。お早めにご予約ください。
※こちらの商品は、カンガルー置き配便をご利用頂けません。
※こちらの商品は一世帯(同一住所) 1 点までとなります。