どうせなら赤城の艦橋じゃなくこれに接続できる延長甲板付けてくれた方が良かった97艦攻と艦橋セット買った人はわざわざまた買わないだろうし、これ買って97艦攻持ってない人は割高な単品買わないといけないし誰も喜ばない仕様じゃない。
加賀、蒼龍、飛龍、昇格、瑞鶴、大鳳の甲板も出してほしい。
緑の黒板は戦後に普及したので戦前は文字通り全部「黒」板ですね。1954(昭和29)年に黒板のJIS規格が制定された頃に、合成塗料の開発につれて黒板の色が緑に変わったとのこと。
現代人になじみのある緑っぽい色の黒板は当時はあまり普及しておらず、黒板は本当に黒いものが主流だった。と聞いたことがあるが赤城のも真っ黒だったんかね?SA誌の作例は現代的な黒板の色だったけど
みんな「環境」にツッコまないとか優しいな。
でも写真に出典明記してあるしなぁ。素晴らしい作例なのでスケールアビエイション紙とコラボしてパーツを追加しますという事では。(希望的すぎる観測)
九七艦攻のときと全く同じ甲板ではなく、マントレット付きとかならよかったのに。
こらー!!いくらSAの作例が良いからって、キットにないパーツまで写すな!! また文章でも表記せよ!!