HOBBY SEARCH

  • 予約品
  • 在庫無し
  • 送料無料
  • 注文再開メール

日本海軍 空母 赤城 艦橋 w/飛行甲板+零式艦上戦闘機 (プラモデル)

売り切れ
大幅値下げ中
25%OFF
販売価格 ¥21,862
メーカー希望小売価格:¥29,150 (税込)
獲得ポイントP218ポイント
  • カートに入れる最大個数を超えています。
16名がお気に入り中
発売予定日:1月以降(2024/11/19予約開始)
スケール
1/35
このアイテムをシェアする

商品説明

●完全新金型
●ミッドウェー海戦の赤城 艦橋 w/飛行甲板と零式艦上戦闘機を詳細に再現
●艦橋ライト点灯可(LR44電池3個別売り)
※製品仕様は予告なく変更する場合があります。予めご了承下さい。


商品仕様

商品コード
BSF002
JANコード
6971995748267

ご購入について

★こちらの商品は送料無料です。
こちらの商品は、カンガルー置き配便をご利用頂けません。
※こちらの商品は一世帯(同一住所) 3 点までとなります。

この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています。

この商品の評価は2.75で、現在8名の方から評価をいただきました。
ユーザーレビュー全体評価
5
2
4
0
3
3
2
0
1
3
ユーザーコメント
9:匿名  2024/11/25 5:20:18  ID:d61fc84f

どうせなら赤城の艦橋じゃなくこれに接続できる延長甲板付けてくれた方が良かった
97艦攻と艦橋セット買った人はわざわざまた買わないだろうし、これ買って97艦攻持ってない人は割高な単品買わないといけないし誰も喜ばない仕様じゃない。

8:匿名  2024/11/20 11:26:27  ID:28f35327

加賀、蒼龍、飛龍、昇格、瑞鶴、大鳳の甲板も出してほしい。

7:匿名  2024/11/19 20:36:37  ID:40e81f73

緑の黒板は戦後に普及したので戦前は文字通り全部「黒」板ですね。

1954(昭和29)年に黒板のJIS規格が制定された頃に、合成塗料の開発につれて黒板の色が緑に変わったとのこと。

6:匿名  2024/11/19 19:26:38  ID:21a764e4

現代人になじみのある緑っぽい色の黒板は当時はあまり普及しておらず、黒板は本当に黒いものが主流だった。と聞いたことがあるが赤城のも真っ黒だったんかね?SA誌の作例は現代的な黒板の色だったけど

4:匿名  2024/11/19 13:01:54  ID:8ea09c4b

みんな「環境」にツッコまないとか優しいな。

3:匿名  2024/11/19 12:41:06  ID:d465831d

でも写真に出典明記してあるしなぁ。素晴らしい作例なのでスケールアビエイション紙とコラボしてパーツを追加しますという事では。(希望的すぎる観測)

2:匿名  2024/11/19 12:39:24  ID:40e81f73

九七艦攻のときと全く同じ甲板ではなく、マントレット付きとかならよかったのに。

1:匿名  2024/11/19 12:17:55  ID:17671144

こらー!!いくらSAの作例が良いからって、キットにないパーツまで写すな!! また文章でも表記せよ!!

[ 投稿フォーム ]
画像を追加する
  • 関連性のある投稿をしてください。
  • 画像は最大5MB以内、jpg画像で投稿してください。
  • 営利、広告目的とした内容は投稿できません。(同業ショップの話題もNGです)
  • 「画像」のみ、または「コメント」のみでも投稿可能です。
  1. 総合トップ
  2. ミリタリープラモトップ
  3. 日本海軍 空母 赤城 艦橋 w/飛行甲板+零式艦上戦闘機 (プラモデル)

1カートに以下の商品を追加しました

__ALT__
日本海軍 空母 赤城 艦橋 w/飛行甲板+零式艦上戦闘機 (プラモデル)
商品コードBSF002
販売価格 ¥21,862
数量0