HOBBY SEARCH

投稿画像_コメント ミリタリープラモ投稿画像/コメント一覧 - ホビーサーチ


ぶんぶんぶん
ID:377fe7c3
私もAZモデルをそこそこ積んでいますので悩みますね。
出来はアロマホビーが、一番いいかなぁとも思いますが。
取り合えずフランス空軍以外のバリエーションを待ちたいと思います・・・。
2025/02/03 13:27:51

匿名
ID:be24935c
内容が前回と変わらないのに定価が、約倍に。わずか2年でここまで上がるものなんですかね?
2025/02/03 7:04:17

匿名
ID:285a33b6
アルマからもホークH-75が出るとは。
既にAMLとAZモデルのキットを積んでいる身としては、購入は悩むわぁ…
バリエーションでP-36も出るんだろうなぁ。
2025/02/03 1:42:55

匿名
ID:47dfffcf
塗装例がたくさんあって新鮮!
なんだけど、考証的にどうなのでしょう。
詳しい人教えて!
2025/02/02 18:41:06

匿名
ID:3883b573
残念ながら同じ物の様です。
箱絵も以前のと同じで型番だけが変更かと
2025/02/02 16:33:01

匿名
ID:c0fde828
新金型?
この値段でさすがにあのモドキの再販じゃないだろうな…
2025/02/02 0:46:20

アホのロン毛
ID:3b60bb67
新しくH39がドイツの模型ショーで発表されました。
日本発売がいつになるのか楽しみです。
立ち姿の戦車兵付属R35とは完全に別物です
2025/02/02 0:46:05

匿名
ID:a56c3bb0
お、手に入れやすい価格で嬉しい!!
2025/02/01 19:58:41

匿名
ID:a2c0516f
Swordはフュリーなどいつも魅力的な海軍機を出してくれるが、脚柱を差し込む穴が無かったりで作るのは大変。私の手に負えるかわかりませんが、少しは進歩していることを期待して注文します。
2025/02/01 15:51:15

基地爆発
ID:847e06f5
中身はピットロ-ドの金型製品みたいですね。
2025/02/01 9:57:28

匿名
ID:3883b573
タミヤもこれを引き取ったのなら
何故CVL-22インディペンデンスも引き取らなかったのだろうか?
当時のタミヤのチョイスには疑問が残る
2025/02/01 8:40:04

匿名
ID:516351ac
ボックスアートのズボンは親衛隊型だが上衣が何故か国防軍型。キットもそれっぽい。
付属のピストルがPPKじゃない。
2025/01/31 22:51:38

坂井三郎
ID:a833cab4
あと少し出せば、同じマーキングでタミヤの48が買えるね
2025/01/31 21:44:46

ハセガワ好きだった
ID:a833cab4
最近のハセガワは「飛行機のハセガワ」を捨てたらしい。デカール替えでこの値段はついていけない。
2025/01/31 21:38:12

匿名
ID:59208632
ドイツとかアメリカを見習って現実的に量産可能な兵器を設計すべきだった
2025/01/31 20:25:02

匿名
ID:071666fe
フィギュア持ってるけど、顔は東南アジアとアフリカンな人たちなんです。
2025/01/31 14:40:06

匿名
ID:285a33b6
これは事実上、20年ほど前に出た限定キットの再販だね。
百式司偵の再販自体久々だから嬉しい。
以前と同じ内容なら、もう一種のマーキングは八咫烏を描いた機体になるはず。
2025/01/31 12:35:13

匿名
ID:e2fefc2d
何故か今までキットのなかったスカイレイダーの初期型がやっと出てくれた! SWORDはそこそこの頻度で再生産もあるから長い目で見ても入手のあてができて嬉しいわ。
2025/01/31 12:11:12

最近のハセガワ値上げしすぎ
ID:08e73df7
1/72でこの価格は・・・もう手が出せんな
2025/01/31 3:14:56

匿名
ID:053ce48a
そしてその時運ばれた零式戦闘機61-120号機が今でもアメリカの空をオリジナルエンジンで飛んでいる。里帰り飛行は竜ヶ崎飛行場で観ました。
2025/01/30 20:56:13

匿名
ID:db28915d
正直言ってハセガワの古いミサイルセットからの進歩がほとんど無いのは残念。分厚いサイドワインダーのウイングに合わせる為かファインのF-4のローンチャーはとても貧弱だよね。
2025/01/30 20:43:09

匿名
ID:053ce48a
なんでコレをタミヤさんが?と思いましたが元はピットロードさんだったのですね。
このボーグ級空母の同型艦の1つであるCVE-12コパイ(コパヒー)はサイパン島で捕獲した零式戦闘機52型と21型、97艦攻をアメリカ本国まで輸送した艦ですね。
模型で作って零式戦闘機を載せるのも良いかもだけど、やはり嫌だなぁ。
まあ、でも、タミヤさんありがとう。
2025/01/30 20:40:23

匿名
ID:4e796ec6
※こちらの商品は一世帯(同一住所) 3 点までとなります

3店買う?
2025/01/30 20:14:08

匿名
ID:2a4464b5
最近購入しましたが各ランナーが2枚ずつはいっています。
箱絵の人数の倍の36名分のフィギュアが入手できます。
2025/01/30 17:49:24

匿名
ID:f1f17934
この手足の弛緩具合は負傷兵じゃなくてもう既に・・・、
2025/01/30 16:22:18

ぶんぶんぶん
ID:377fe7c3
>ネットカフェで貸してくれるところが多いっすね

いい環境ですね。
日本もそれ位にならないと3Dデーターを提供してもらっても使いようが無いかと・・・。
2025/01/30 13:17:56

匿名
ID:e3684bec
http://www.ibgmodels.com/instr/IBG_Models_KATALOG_2025.pdf
IBGのカタログが出ました。Go242は4種類、Go244は3種類出す予定だそうです。
このカタログでは、今後1/72でスピットファイア(当初4種類)、マッキC200、C202、C205、Hs129Bも出るようです。
2025/01/30 10:57:10

匿名
ID:3279051d
定価、ほぼ倍ですね・・
円安の影響なのか?
最近は海外プラモはみんな高い
厳しいねえ。
2025/01/29 23:45:29

匿名
ID:855b6b8c
お値段据え置きでフィギュアつけてくれるのはありがたい!
ただ、先駆者の話によればフィギュア自体の出来は、あまりにも日本人に似てないということで評判は良くないみたいですが、おまけと考えたらかなりお得な気がします。
2025/01/29 22:34:12

匿名
ID:af3c8014
ロシア側のフィギュアは負傷兵ですか…
投降するロシア兵とかも。
2025/01/29 22:12:36

匿名
ID:b47a3d8c
パーツ構成はマーク1モデルに似てますね。ダボが無いのは悪いようないいような。
説明書は??。
2025/01/29 22:11:12

匿名
ID:f1f17934
これが噂の帝国陸軍最強戦車か。
2025/01/29 17:34:09

匿名
ID:29c86859
自分はMENGのMk.4Mに着けて、片側98コマを使いました
ただキットの履帯は95コマに指定してあります
両方を比較してみたら、フリウルの方は前後の長さが若干短いです
その故、スプロケットには嵌められるが、回ると脱落になります。
同梱に金属製スプロケット付属していたが、MENGの車体とあわないので、使えません
以上、ご参考に成れれば幸いです。
2025/01/29 17:33:00

匿名
ID:29c86859
組みました
組み立てはあんまり問題はありません
ただ履帯はかなり手間かかるので、他社の製品にかわった方が無難でしょう
造形は3社の中に一番正確でした
でも小銃用ホルダーと砲塔後部天面の増加装甲が再現されていないのは惜しいです
あと、チェーンカーテンは車体にぶつかりますが、実車もこういう長さなので、砲塔を回る時注意しなければ折れます。
以上、メルカバMk.4Mに興味があるなら、これは見逃せない逸品です!
2025/01/29 16:59:11

匿名
ID:f1f17934
似てる、かなぁ?
2025/01/29 15:37:45

ぶんぶんぶん
ID:377fe7c3
大好物のドマイナーな「A」型!
大昔のマッチボックスのキットを苦労して組むくらいならこのキットを素直に買った方が、精神衛生上よろしいかとは思います。
しかし価格が・・・。
ホビーサーチさんが、がんばって25%オフにしてくれていますが。
2025/01/29 13:29:41

1
ID:89f1c5fb
>>2
マジか
楽しみに待とう
2025/01/29 10:21:57

匿名
ID:ccfafd07
現地改修の荷物ラックも付いてる!
2025/01/29 9:25:14

匿名
ID:a56c3bb0
装填シーンでは無く積載シーンですね。
2025/01/29 6:30:25

匿名
ID:af3c8014
下駄履きの機体もあったのは知らなかった。
勉強になります。
2025/01/28 20:55:47

匿名
ID:2db57aee
希望小売価格が違う気がしますー
このお値段だと定価より高い転○価格になってしまいます(悶
2025/01/28 20:18:56

匿名
ID:32c760a2
ボーナスコード次第で買うかなぁ
2025/01/28 18:19:58

匿名
ID:e0caee1b
一応
フライホークが発売予定
2025/01/28 17:38:41

匿名
ID:e0caee1b
フィギュアは従来品だけど
予想より安い
2025/01/28 17:32:08

匿名
ID:89f1c5fb
…1/700ヴァンガードのスクラッチの助けになれば、ってこと?
2025/01/28 17:02:39

匿名
ID:36b79913
1/72の86で、定価が1万円オーバー!
インフレとか円安とかのレベルを超えてます。
エアフィックスやアカデミーをコツコツ作ります。
2025/01/28 15:26:55

ケンサンダー
ID:6b6af64c
もはやおいそれと購入ボタンを押せない世の中になったしもうた。遠い目。プラモデルの35戦車に2万円。。。年金暮らしには簡単に買えない値段です。
2025/01/28 15:07:35

するめ
ID:634fefc7
再販きてくれよぉおおおお
2025/01/28 14:48:35

するめ
ID:634fefc7
B29が結構作りにくい
2025/01/28 14:47:55

匿名
ID:f1f17934
シチュー大砲ってか。
2025/01/28 10:27:35

匿名
ID:3426b78f
>6
アレは駄作失敗作として有名ですからねぇ(´ε`; )ウーン。
2025/01/27 20:29:12

匿名
ID:32c760a2
なんか砲塔がドイツっぽいな?機銃ボールマウントといい装甲の継ぎ目といい 前はt-90aっぽかったのに
2025/01/27 9:40:43


匿名
ID:7f4e1e7f
箱絵には4体(女性3体・女児1体)描かれていて、説明もそうなっているが、
実際には5体(女性4体・女児1体)入っている(箱裏見本参照)。
2025/01/25 17:06:23

匿名
ID:54d960ee
稲妻ビ〜〜〜ム
2025/01/25 12:50:44

匿名
ID:1cc15dd7
ハセガワが資料を読み違えたのか
実機と異なり主翼が変な逆ガル翼形状になってるのが最大の欠点、
修正するには古のモノグラム社のAV-8Bから主翼を持ってくるしかない
胴体形状にしても問題を抱えているが現状このキットしかないので、
資料を片手に徹底的に修正するか、割り切って完全無視するかの二つ
2025/01/25 10:01:48

匿名
ID:a951e287
ようやく再販来たけど、値段が爆上がりしてる…
2025/01/25 5:32:48

匿名
ID:f1f17934
ドラゴンの火炎放射型のSd.kfz.251って、昔の発売のが街の模型屋に店頭在庫で結構残ってたりするんよね。
2025/01/24 13:53:01

匿名
ID:e0caee1b
https://docs.google.com/forms/d/16Y0KmLbJS8wr5qni6cndfLOKu9upgPOqU9XB3SJ0uXs/viewform?edit_requested=true
リニュについてのアンケート
2025/01/24 12:16:52

匿名
ID:e0caee1b
https://www.1999.co.jp/11127034
1/72のアイテムもあるので他にも出すかも
2025/01/24 12:14:09

おじいさんですよ
ID:fcd4a2a2
色々な意味ですごいキット。個々のパーツ精度は良いが、組み立てる客にとんでもない練度と忍耐が要求される。
もっともイタレリの1/72キットにくらべれば成型品の歪みが遥かに少ない分、組み立ては楽。
背中のモールドがいい加減なので、ボディを組み立ててからきれいに掘り直さなければならないから、
ボディの強度を上げておくのが必須だと思う。
プラ板の中敷きを増やし、タボもキットのモールドを針金に置き換えて数も増やしておくと強度が出て良い。
それにしても、自分がガンプラなどでいかに堕落していたのかを自覚させられた。
2025/01/24 11:46:11

匿名
ID:be2dc36a
1/35_AFVサイズででるのね
市販されている1/72か1/48のPSPマットと合わせて米陸軍航空隊のジオラマ作ろうと思ったけれどサイズが合わない

ミニアートさん辺りが1/35でPSPマット出してくれれば・・・
1/35の航空機はボーダーモデルさんの今後のラインナップ次第・・・
2025/01/23 19:30:39

匿名
ID:3426b78f
この車両のクレーンって確か、ジブの昇降も荷の揚げ下げも人力ウィンチ動力なのよね。
2025/01/23 18:59:44

非理法権天
ID:010e2007
・・・単純に言えば1/72の方が、部品の合いも良く楽に良い作品
が出来ますが・・・。1/48も、ある程度「飛行機プラモ」に経験
の有る人なら、合いの悪い所も修正しながら慎重に作れば、1/72より、ボリュームの有る良い作品に成ると思います。
2025/01/23 13:25:04

匿名
ID:e0caee1b
スマホ+老眼にとっては改良?
2025/01/23 12:15:42

匿名
ID:e0caee1b
ミラージュ久々の再販?
2025/01/23 12:13:11

匿名
ID:bda17264
PC画面で見る場合に限り、改悪なサイトリニューアル
スマフォだと縦長でキレイに見えるのか?

見る媒体で画面サイズを最適化するWeb技術「レスポンシブWebデザイン」
誕生が2000年初期だからもう20年くらい経つのだけど。サイト技術者は知らないって事は無いよね

※管理者が見ていたら再設計を希望します
 最低でも商品画像サイズが大きいのので、それを小さい商品画像サイズにしてもらいたいです
2025/01/23 3:59:46

匿名
ID:066c621c
なんでこんなに全てがでっかく表示される必要があるんですかね?めちゃくちゃ使いにくくなりましたね。
2025/01/22 22:28:49

匿名
ID:134a0554
デカールでこの値段!?
2025/01/22 20:26:42

匿名
ID:f1f17934
Ver 2.0なんか出すってそんなに好評だったん?この架空戦車。
2025/01/22 16:59:13

匿名
ID:f1f17934
電磁キャノンってなんじゃそりゃあ!
2025/01/22 16:55:04

匿名
ID:f1f17934
箱画からすると、中身はドラゴンが10年以上前に白箱で出したFlak30単品売りのヤツかな?
パーツ自体は同じドラゴンの1tハーフトラック自走対空機関砲のと同じだった様な覚えが。
2025/01/22 11:32:41

匿名
ID:e24f3ad5
>2
そのベルゲ分だけ戦闘用ヘッツァーの生産数が減るし、そもそもベルゲヘッツァーの牽引力足らな過ぎ。
だいたい、18tハーフじゃティーガーやパンターを牽引するのに能力不足でベルゲパンターが開発されてんだから、重戦車大隊に必須なのは18tハーフじゃなくベルゲパンターでしょ。
2025/01/22 10:34:26

匿名
ID:8ea09c4b
同系列の生産ラインで作ってそのまままとめて配備できるし、予備部品や整備技能者も共用できるから能力不足はともかく理にはかなってるんじゃ?
そもそも44年9月といえばFAMO社のあるブレスラウは東部戦線の一部になりつつあるし、18tハーフは虎装備の重戦車大隊みたいな介護必須部隊に優先的に回してなお足りない高級品だからね…。
2025/01/22 9:59:00

匿名
ID:e8118173
飛行機か車のページで見たけど経営陣変わったらしいからなのか
再生産再開とか諸々の管理とかデジタル化とか価格適正化とか動いてるのもその関係なのかな
公式Xによると今年は十数年ぶりにホビーショー復帰するらしいからようやく他メーカーとの遅れ解消か
2025/01/21 22:24:45

匿名
ID:f1f17934
ヘッツァーみたいなIII号戦車より軽量な13t級(実質16t)の車両に、同系列の車台を使ったベルゲが必要なのかと言う話し。非力で牽引しながらだと4度以上の坂がの上れないそうだし従来の18tハーフトラックで十分じゃん。
2025/01/21 15:22:52

匿名
ID:e0caee1b
ここまでの改悪は珍しい
2025/01/21 12:09:00

匿名
ID:f1f17934
ティーガーIの誘導輪が途中(後期?)から小径に変わったのは知ってたけど、ティーガーIIも誘導輪の径に変化が有ったとは知らんかった。
2025/01/21 9:59:52

匿名
ID:b47a3d8c
あとデュースを出してくれれば。
2025/01/20 21:45:49

匿名
ID:ebed00d9
新しいの見づらい!!怒!!
2025/01/20 17:05:51

わたしは
ID:840c3f64
F-94Cスターファイア再販して欲しいのだけど
2025/01/20 7:31:26

わたしは
ID:840c3f64
ハセガワさんにもですがp39エアラコブラ再販して欲しいのだけど特にハセガワのが↑デュアルドさんよりいいとか?エアラコブラ…
2025/01/20 7:29:14

匿名
ID:d582c515
新金型でしょうか。
作りかけのハセガワ何とかせんと。
2025/01/19 13:23:22

兵曹長
ID:81e013e7
空挺戦闘車キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
2025/01/19 12:49:58

匿名
ID:10eb3694
新考証の高角砲?
新艦船装備セット(1)からの流用じゃんか!

しかも、高角砲を使わない「就役時」も値上げ。

記念すべき200作目も、ナンバー更新で欠番に。



2025/01/18 20:12:46

匿名
ID:47873eb0
その昔は手すりが「板」じゃなく、全ての手すりの間が抜けていた、それはそれは素晴らしく驚異的なモールドのキットじゃったんだがのう…。
2025/01/18 15:59:58

匿名
ID:53cb4a2b
購入して、前面キャノピー枠に一切モールドが無かったです
ネジ山のモールドとか有るけどね普通は
72スケールなら分かるけど35スケールだもの、手抜きでしょ
物が大きいだけに何か物足りない、キット化したのにもったいない
自分でいれると言っても割れたら困るし
2025/01/18 15:00:30

匿名
ID:5727aabf
このスケールで出るのは有難いな♪
2025/01/17 19:58:34

兵曹長
ID:81e013e7
T型フォードキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
2025/01/17 18:13:07

匿名
ID:e0caee1b
110円値下げ?
2025/01/17 17:31:14

匿名
ID:bff8ab81
>9
まとも、でしたっけ?当時の記憶ではお茶を濁すような改修で初版のうなぎよりはマシ程度のまま今日に至るだったような認識ですけれど。
2025/01/17 14:54:03

匿名
ID:1d35e29b
にゃー(ФωФ)
これサイズどれくらいなんだろ
2025/01/17 14:05:13

匿名
ID:e0caee1b
箱絵に描かれてるのにキットにはフィギュアが入ってない!
というクレーム対策?
2025/01/17 12:12:41

匿名
ID:4c7165c8
金型が複数あるみたいで精度のよい物と悪い物が混ざってます。手間をかければ使えない事は無いですが、ストレスを感じる人は別メーカーの物にしたほうがいいです。
2025/01/17 7:50:41

匿名
ID:032fbc84
何故にクレーマー対策なの?
2025/01/17 4:50:10

匿名
ID:066c621c
トニー・ムラカミ画伯で、どちらも間違いないと思います。大活躍ですよね!
2025/01/16 22:39:10

るるぱす
ID:7e10dd60
エデュアルドの製品が以前より安価で入手できるのはいいね。
ところで、パッケージアート描いた人がファインモールドの1/48零戦と同じ
人みたい(サインが同じ)ですが偶然でしょうか?
2025/01/16 17:30:58

匿名
ID:f1f17934
アレか、ブラッドレーと脚回り共通化したバージョン用の可動履帯セットか。
2025/01/16 14:17:08

匿名
ID:f1f17934
こういうマイナーアイテムまで再販してくれるのはありがたいんですが、AFVクラブのSd.kfz.251系列は起動輪をリニューアルして欲しいわ。
2025/01/16 11:47:00

匿名
ID:d79cab9a
軽く汚ししてあるサンプルだけどカッコイイね
相変わらず良心的な値段とマスキング付属で有り難い
2025/01/16 8:33:07

5000件 うち 601700