HOBBY SEARCH

  • 販売中

ロータス タイプ79 1978 (プラモデル)

好評発売中
20%OFF
販売価格 ¥3,520
メーカー希望小売価格:¥4,400 (税込)
獲得ポイントP35ポイント
お一人様 3 個まで
  • カートに入れる最大個数を超えています。
63名がお気に入り中
発売日:2010年6月中旬
メーカー
タミヤ
スケール
1/20
このアイテムをシェアする

商品説明

【革新をもたらしたブラック・ビューティー】 
●1977年にロータスが投入した革新的なウイングカー、タイプ78の完成形として翌年の第6戦ベルギーGPに登場したのがタイプ79です。
●リヤサスペンションのインボード化、燃料タンクや排気管の配置変更などによりベンチュリー効果を最大限に引き出して圧倒的な速さを発揮。
●マリオ アンドレッティがいきなりポール・ツー・フィニッシュを飾り、その後もロニーピーターソンとともに快進撃を続け、マリオ アンドレッティ5勝、ロニー ピーターソン1勝を獲得。
●最終戦を待たずにドライバー、チームの両チャンピオンタイトルをもたらしたのです。
●美しいボディデザインとブラックのカラーリングから「ブラック・ビューティー」とも呼ばれたロータスタイプ79。
●F1グランプリの歴史に残るエポックメイキングな1台です。

【模型要目】 
●全長220mm、全幅108mm。
●低くなめらかなフォルムをリアルに再現。
●モノコックと別体構造のフロントカウルとリヤカウルは脱着可能。完成後もコクピットやエンジン、サスペンションが観察できます。
●特徴的なサイドポンツーン下面のウイング形状も実車そのまま。
●金属製エアファンネルカバーを用意してフォードDFVエンジンも精密感あふれる仕上がりです。
●タイヤは新設計のゴム製。
●スライドマークはカーNo.5、6の2種類をセットしました。
●ロールバーとサイドポンツーンのエアアウトレットを2種類用意して、イギリスGP、ドイツGPそれぞれのマリオ アンドレッティ車、ロニー ピーターソン車を選んで組み立てられます。
●低くシャープなサイドビュー。ウェッジシェイプのサイドポンツーン後部、リヤタイヤ直前にフェアリングを装着。
●迎え角が小さく、大型の翼端板が目を引くリヤウイング。
●サイドポンツーン内のラジエターやオイルクーラーをはじめ、フロントバルクヘッド内のマスターシリンダーも再現。
●金属製エアファンネルカバーやプラグコードなどにより、密度感を高めたフォードDFVエンジン。
●細いモノコックとサイドポンツーン裏面の逆ウイング形状も実車そのまま。
●フロントカウル、リヤカウルは完成後も取り外し可能。ロールバーとポンツーンのエアアウトレットは2タイプを用意。
●スライドマークはカーNo.5、6の2種類を用意。
●パッケージサイズ/重さ : 29 x 19 x 7 cm / 381g

商品仕様

自動車メーカー
ロータス
商品コード
20060
JANコード
4950344200603

ご購入について

※こちらの商品は一世帯(同一住所) 3 点までとなります。

この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています。

この商品の評価は4.28で、現在25名の方から評価をいただきました。
ユーザーレビュー全体評価
5
16
4
4
3
3
2
0
1
2
ユーザーコメント
9:匿名  2022/09/03 19:15:32  ID:3e1727df

79再販できるなら78もやってくれよ。1/12待ってるんだぜ?デカールロゴ無くてもいいからさ

8:寿限無  2018/03/19 21:37:08  ID:731e0872

このロータス歴代のF1の中で一番かっこいい。

7:かっきー  2011/09/11 22:53:22  

カウルコンパチは良いか悪いか微妙、これをきれいに仕上げられる人は意外といないのでは。ステアリングラックとロールバーはハセガワより良い、逆にデカールはイマイチ。

6:漠蚊  2011/05/29 12:32:39  

カーモデルは中々手を出せずにいるのですが最近のキットは5000円近い製品が多く「高いよなあ~」と思います。タミヤ1/35MMの重戦車になると、やっぱり5000円近くなります。
しかし、近年のカーモデル製品の方が圧倒的に内容が良いです。カーモデラーが羨ましく
1/35MMファンはますます肩身が狭い思いです。

5:匿名  2010/05/17 20:36:05  

あれっ?DFV昔のまんまじゃないです???

4:匿名  2010/05/17 15:37:24  

個人的にはカウル分割はタミヤとハセガワは逆の方がよかったですね。
ライト層の多いタミヤは作りやすい一体カウルでサクッとプロポモデルにして
エンジン部も緻密に再現してるハセガワは忠実な分割で中を見せられるようにしたほうがそれぞれのニーズに合ってた気がします。
無論どちらも及第点でカウルも自分で切った貼ったできるレベルだと思いますが。

3:ケンチャン  2010/04/26 23:46:16  

タミヤの造型は、他メーカーには無い実物の再現をモデルファンを魅了している私は子供の頃からタミヤファンで大人になってもプラモが好きなおじさんですわ。

2:F1ヲタク  2010/04/07 22:19:31  

タミヤやてくれるな~
ふたたび春がきたのに、バティングかよ。タミヤは常に最新マシンを、ハセガワに旧車を出しつづけて欲しいのに・・何かもったいない(フジミはノーコメント)

1:匿名  2010/04/07 16:07:57  

MGにハセガワの次回作って書いてあったような・・・
もしかして、バッティング!?
簡便して欲しいな・・・

[ 投稿フォーム ]
画像を追加する
  • 関連性のある投稿をしてください。
  • 画像は最大5MB以内、jpg画像で投稿してください。
  • 営利、広告目的とした内容は投稿できません。(同業ショップの話題もNGです)
  • 「画像」のみ、または「コメント」のみでも投稿可能です。
  1. 総合トップ
  2. カーモデルトップ
  3. ロータス タイプ79 1978 (プラモデル)

1カートに以下の商品を追加しました

__ALT__
ロータス タイプ79 1978 (プラモデル)
商品コード20060
販売価格 ¥3,520
数量0