HOBBY SEARCH

  • 在庫無し
  • 注文再開メール

マウス V2 WWII ドイツ超重戦車 (プラモデル)

品切れ中
20%OFF
販売価格 ¥9,240
メーカー希望小売価格:¥11,550 (税込)
獲得ポイントP92ポイント
  • カートに入れる最大個数を超えています。
39名がお気に入り中
発売日:2017年3月下旬
メーカー
TAKOM(タコム)
スケール
1/35
このアイテムをシェアする

商品説明

●タコムから、188tマウス超重戦車のV1とV2の登場です。

●TKO2049はマウスの砲身無しの試験用砲塔を持つプロトタイプV1です。
●ホイールと履帯は可動式で、マーキングが3種類付属しています(フィギュアは付属していません)。

●TKO2050は128mmと75mm砲2本を持つプロトタイプV2です。
●ホイールと履帯は可動式で、マーキングが3種類付いています。
●パッケージサイズ/重さ : 38 x 25.1 x 8.6 cm / 1071g

商品仕様

商品コード
TKO2050
JANコード
4897051420804

ご購入について

※こちらの商品は一世帯(同一住所) 3 点までとなります。

この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています。

この商品の評価は3.3で、現在23名の方から評価をいただきました。
ユーザーレビュー全体評価
5
11
4
1
3
2
2
2
1
7
ユーザーコメント
32:匿名  2017/04/14 5:01:00  

起動輪の幅はドラゴンのより2mmくらい広いみたいです。
だもんでドラゴン用のフリウルのメタルキャタピラは嵌まりません。
ピッチは合ってるっぽいです。

>28さんの言う通り起動輪の幅調整すれば付けられそうですが、
フリウルのキャタピラの踏面のパターンって、良く見たらV1用なんで苦労してV2に付けてもアレですよね・・・。
>29さん方式が無難な気がしてきました。

31:匿名  2017/04/13 17:36:00  

V2の転輪って、自爆直前の最終状態ではV1と同じ穴なしを付けてたはずですよね。
それを再現しようとすると、V1と2個1する必要が有るのか。

30:匿名  2017/04/10 21:57:00  

起動輪の歯をカットしてしまえば解決

29:匿名  2017/04/10 20:09:00  

フリウルを放置とゆう選択肢が一番平和な気がします(汗)
履帯パーツの切り出しが数が多いので凄い大変だけど

・・・私は一晩丸々かかりました

28:匿名  2017/04/10 18:46:00  

>>26
歯のピッチと合わないよりは100倍マシ
幅が合わないのはまだ救いようがあるよ
起動輪の表面と裏面の間にプラ板を挟むとか削るとかでなんとかなるし、むしろなんとかしろ

27:匿名  2017/04/08 22:38:00  

合わないなら合わせるのです!

26:匿名  2017/04/08 21:43:00  

報告です。
このキットにフリウルのキャタピラは使えません(ToT)。
起動輪の幅が合わないんで全くはまりません(-_-)。

25:匿名  2017/04/06 8:54:00  

>24
現物は網じゃなくて平板を格子状に組んだグレーチング状のものみたいですけど、それ再現しても喜ぶのはマニアだけですし・・・(^-^;。
アベール辺りの努力に期待しましょうか。

24:匿名  2017/04/06 8:37:00  

そのスリットのエッチングのメッシュが立体ではなく平面なのが気になった。

23:22  2017/04/02 20:27:00  

追記です。
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/05/0000063505/26/img586e39b4zikezj.jpeg
件の右側グリル裏側の画像ですが、スリットはあります。
初期は開口してあったものの後から表面を塞いだのではないかと。

22:匿名  2017/04/02 16:49:00  

>>21
うーん、その画像のが右側のグリルだなんて今まで考えもしなかったですね
丸い蓋があるものとしたら、画像のは写ってませんし左側のと違って外側に配置してるでしょうね

21:匿名  2017/04/01 22:11:00  

残念、
最新の情報だとV2号車の排気グリル穴は左側と同じく右側も3列なのがはっきりしてるのに、それが反映されてない。
http://blog.livedoor.jp/puramozuki/archives/5814087.html
仕方ないから自分で埋めるか・・・。

20:しじみ汁  2017/04/01 21:22:00  

ガルパンマウスとはどう違うんだ?

19:18  2017/04/01 8:22:00  

修正です。
逆さだと分かりづらい、タコムはちゃんと
ドラゴンのミス直しています。

18:匿名  2017/04/01 8:19:00  

あ・・・エラー発見。
車体下部脱出口ハッチの位置、ドラゴンと全く同じミスしてる・・・

17:匿名  2017/04/01 7:18:00  

ああ、これは素晴らしい
ちゃんと最終型の特徴調べてます。
これは買いだと思います。
履帯がちょっと見えにくいから不安だけど、でもそこまで
気にするものでも無い箇所です。

16:67  2017/02/10 19:17:00  

トラペE-100は
砲塔形状は格好いいとは思うけど
ペリスコープ透明部品も付いていないし
ベルトキャタピラも・・だし・・・

直前までの同社キットと比べても
手抜き感が大きい
個人的にはお勧めしませんけどね
作りましたけど

15:匿名  2017/02/07 20:31:00  

E-100を新規で出すならクルップ社設計砲塔と対空砲の2種類が欲しい
クルップ砲塔はマウスとセットにしてマウスIIとしても出せる

14:匿名  2017/02/07 12:34:00  

>12
トラペのE100の計画版砲塔って何気にかっこいいですよね。

13:匿名  2017/02/06 21:52:00  

え?大型戦車マウス1/35スケールでこの値段ってむしろ安くないか!?

12:匿名  2017/02/05 9:32:00  

E100はトラぺのでいいじゃん

11:フェルトヘルンハレ  2017/02/02 20:26:00  

よっしゃ。期待する。
マウス発売ならもうひとつの
超重戦車E100も作ってくれ。

10:匿名  2017/01/31 19:01:00  

しまった!
このあいだフリウルのメタル製キャタピラ買っちゃったよ。
このキットに使えると良いなぁ。

9:匿名  2017/01/29 22:23:00  

トランペッターはフルインテリアキットを予定してますねぇ
今年はマウス祭りで幕開けか

8:匿名  2017/01/28 17:20:00  

公開されたCGモデルではV1、V2は履帯、転輪がちゃんと違うものになってた
あとV2の左舷排気口基部の放熱口もきちんと3列に減らされてる

7:匿名  2017/01/28 15:56:00  

タコム、履帯ちゃんと違い調べてるだろうか。
V1とV2は履帯違うから・・・。

6:匿名  2017/01/28 10:52:00  

このままE100もお願い

5:匿名  2017/01/27 23:02:00  

やっぱりやってくれると思ってたぞ!タコムさんにはもっといろいろ作って欲しいな。

4:匿名  2017/01/27 9:27:00  

V1/V2をわざわざ分けてる辺り、クビンカ展示車両の再現じゃなくてオリジナル状態をちゃんと再現してるんだよね・・・と期待しておこう

3:匿名  2017/01/27 8:57:00  

やった\(^o^)/
やっとまともな形状のマウスが手に入る・・・んだよね?

2:匿名  2017/01/27 0:37:00  

ほんとやっとマウスにも新たな風が吹いてきましたね
今後も楽しみです。

1:67  2017/01/26 20:13:00  

ドラゴン以来20数年ぶり?の
35マウス新金型か!

値段は・・・
今はこのくらいだろうなぁ

[ 投稿フォーム ]
画像を追加する
  • 関連性のある投稿をしてください。
  • 画像は最大5MB以内、jpg画像で投稿してください。
  • 営利、広告目的とした内容は投稿できません。(同業ショップの話題もNGです)
  • 「画像」のみ、または「コメント」のみでも投稿可能です。
  1. 総合トップ
  2. ミリタリープラモトップ
  3. マウス V2 WWII ドイツ超重戦車 (プラモデル)

1カートに以下の商品を追加しました

__ALT__
マウス V2 WWII ドイツ超重戦車 (プラモデル)
商品コードTKO2050
販売価格 ¥9,240
数量0