【関連商品のご案内】●Vk100.01(P)マムート用連結可動履帯(type1)●Vk100.01(P)マムート用連結可動履帯(type2)●独・Vk100.01(P)マムート用12.8cmPak44砲身 (タコム)
一番前と1番後ろの転輪だけは固定して、その間だけのサスを動くようにするんです。昔からのテクニックです。
ベルト履帯と可動サスの組み合わせは、ベルト履帯の張力で一番前と一番後の転輪が動いて上がるのであまり良くない。タスカのシャーマンの足回りがそうだったので可動サスを固定して作ったよ。
サス可動と部分連結履帯の組み合わせはダメですがベルト履帯で問題あるのでしょうか?
サスは可動なのにベルト式履帯とは…?バリエーション展開できないからお値段高めなのは仕方ないか箱絵右側のおじさんが気になる
VK168.01辺りもキット化するのかなぁ
マウスの初期計画案じゃん、こんなマイナーなアイテムまで立体化するんか。