商品説明
●グリーンマックス エコノミーキットシリーズ (未塗装板キット)
●台車、パンタグラフ、動力ユニットは別売です。
【実車ガイド】
●秩父線直通を目的に登場した西武初の特急専用車5000系は、前面非貫通の2枚窓にパノラミックウィンドウを採用、更に社紋とステンレスの飾り帯、4基の前照灯を配し、特徴ある姿となっています。主要機器は同期に誕生した101系とほぼ共通で、コストダウンが図られました。当初は4輛編成で運用され、多客期には2編成連結した8輛編成も存在しました。後に6輛編成化され、秩父線特急「ちちぶ」「むさし」や休日の新宿線直通特急「おくちちぶ」に使用されました。1993(平成5)年、新宿線にニューレッドアロー10000系が登場、やがて池袋、秩父線への運用拡大を機に、1995(平成7)年全車引退しましたが、一部は富山地方鉄道に譲渡されています。
●製品は、はめ込みガラスにより印象的な前面をリアルに再現しています。付録として、3000系・クハ1411形の前面が付属しています。
【別売アイテム】
●台車:No.5049 FS372
●動力ユニット:No.5528 FS372
●パンタグラフ:No.5801 PS16N
●車輛マーク:No.6402 銀色 (東武(旧色)・西武5000系他用)
【カラーガイド】 (GREENMAX鉄道カラーNo.)
●ボディ:(28) アイボリーB (旧名称:西武アイボリー)、(27) レッドA (旧名称:西武レッド)
●屋根:(9) ねずみ色1号 または (35) ダークグレー
●屋上機器:(9) ねずみ色1号 または (14) 灰色9号
●側面窓枠・乗降扉窓枠Hゴム:(10) 黒色
●前面窓枠・窓下飾り板:(8) 銀色
●表面保護:(40) クリアーコート(光沢) または (44) クリアーコート(半光沢)
●前面部社紋:Mrカラー(9) ゴールド(金)
【工具ガイド】
●接着剤(プラモデル用とゴム系)
●プラモデル用ニッパー
●カッターナイフ
●ドリル(刃:φ0.8mm、φ1.2mm、φ1.3mm、φ1.5mm)
【仕様変更情報(旧製品との違い)】
●製品内容を見直した仕様変更版となります。
●以前の製品で付属していたステッカーが含まれません。
●西武鉄道株式会社 商品化許諾済
●パッケージサイズ/重さ : 20.1 x 16.6 x 3.2 cm / 265g
商品仕様
- 商品コード
- 410
- JANコード
- 4946950900402
ご購入について
※こちらの商品は一世帯(同一住所) 10 点までとなります。