HOBBY SEARCH

  • 在庫無し
  • 注文再開メール

スバル・アルシオーネ 4WD・VRターボ (プラモデル)

品切れ中
20%OFF
販売価格 ¥1,760
メーカー希望小売価格:¥2,200 (税込)
獲得ポイントP17ポイント
  • カートに入れる最大個数を超えています。
27名がお気に入り中
発売日:2017年10月下旬
メーカー
タミヤ
スケール
1/24
このアイテムをシェアする

商品説明

【4WDスペシャルティーカーの先駆車】
●1985年6月から日本で発売が開始されたスバル初のスペシャルティーカーがアルシオーネです。
●4WD VRターボはそのトップグレードで、135馬力を発揮する排気量1781ccの水平対向4気筒ターボエンジンを搭載。
●リトラクタブルヘッドライトを採用した強いウェッジシェイプのスタイルは、エアロダイナミクスを徹底的に追求したもので、空気抵抗係数0.30を誇りました。
●さらに電子制御フルエアスプリング方式のエレクトロ・ニューマチックサスペンションをはじめ、前後の駆動力配分を自動的に変化させる「電子制御アクティブトルクスプリット4WD(ACT-4)」など意欲的なメカニズムを搭載。
●スバルならではの高い4WD技術と空力に優れたスタイリッシュなクーペボディを持ち、スペシャルティーカーに新しい4WD時代を開いたのです。

【 模型要目 】
●1985年に発売されたスバルのスペシャルティーカー、アルシオーネ4WD VRターボを模型化したプラスチックモデル組み立てキットです。

●1/24スケール、全長186mm。
●ウェッジシェイプのシャープなスタイルを実感たっぷりに再現。
●サスペンションや4WDの駆動系、排気管の取り回しなどシャーシ裏面も立体感十分の仕上がり。
●ダッシュボードとフロントワイパーは2種類のパーツをセット。
●アメリカ仕様(左ハンドル)と国内仕様(右ハンドル)を選んで組み立てられます。
●リトラクタブルヘッドライトは完成後も可動。
●ユニークなデジタル表示のメーターパネルや、シート用のチェック柄(2種類)もスライドマークでセット。
●オプションとして用意されたリヤスポイラーもパーツ化。
●パッケージサイズ/重さ : 29.3 x 19.3 x 5.3 cm / 245g


商品仕様

商品シリーズ
スポーツカー
自動車メーカー
スバル
商品コード
24055
JANコード
4950344964024

ご購入について

※こちらの商品は一世帯(同一住所) 1 点までとなります。

この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています。

この商品の評価は4.79で、現在14名の方から評価をいただきました。
ユーザーレビュー全体評価
5
11
4
3
3
0
2
0
1
0
ユーザーコメント
65:匿名  2025/01/06 9:37:47  ID:31c4b22d

60の投稿内容がめちゃくちゃ、日本語がオカシイ。単に語彙力がないだけなのか?
アルシオーネが今見直されてる?何処の界隈で?
個人的な思いを投稿しない様に。

64:ななし  2024/09/17 8:58:44  ID:f828969f

タミヤはアルシオーネの2.7VXの追加グレード
知らなかったのでしょうか?何でVRターボを
モデル化したのかなエンジン付きならともかく
初代ソアラもVRターボのモデル化先行だったので
VRターボというネーミングがお気に入りだったん
ですかね?

61:匿名  2021/09/27 22:08:25  ID:4b835c62

これ、新車発表会の時に乗って見たけど外観のデザインがそれまでのスバルから考えられないほどの突飛さに驚き、
反対に内装がえらく子供だましでチャチかった記憶がある。車両価格は結構高額だったんだけどね。
キットとしては、もうちょっと凝った作りにして欲しかったな。

60:匿名  2021/09/19 21:36:57  ID:31392265

実車であっても模型であっても、視点観点によって印象の変わるのがアルシオーネの特徴と言えます。当時は高速道路の整備があまり行き届いていなかったこともあって「出すのが早すぎた車」とも言われており、なかなか理解されなかった悲運の名車ではありますが、最近はアルシオーネの性能やデザインは徐々に見直されてきているようです。

57:匿名  2019/08/14 12:07:44  ID:9882027e

わたしちなみにモーターライズ当時モノを新しいまま持っています。今回の鑑賞物もあっとゆうまでしたね〜今度何年後かな?

56:匿名  2019/06/04 11:25:13  ID:b4ceea40

モーターライズのFCのシャーシが合うってことは通常のディスプレイタイプのFCのシャーシも合うってことか?

55:通りすがりの中坊  2018/12/14 20:05:40  ID:66b42203

このアルシオーネの純正ホイールキャップ網みたいで好き。

54:アルキオネ  2018/06/12 12:17:56  ID:a5e96e24

「見て! あの六連星の中で一番光り輝いている星がアルシオーネよ!」※車名の由来より

53:匿名  2017/11/17 22:05:00  

上手く後期型風に出来ないか考え中…(゜-゜)。

47:匿名  2017/11/03 17:40:00  

>>46
AB型プレリュード(Since1982.11.25)!?また懐かしい車種をピックアップしましたねぇ~…こうなると初代シティ('82ターボⅠ)の再販も期待しちゃいますね。

46:匿名  2017/11/03 12:28:00  

↑ すいません。初代プレリュードではなく、2代目でした。

45:匿名  2017/11/02 13:37:00  

タミヤのスポット商品で人気があるのは、半年か1年でどこでも見かけなくなる。
初代プレリュード、2代目RX-7、NSXタイプRなど、近年再販がかかったが、即無くなった。

44:匿名  2017/11/01 16:00:00  

>>43
売り切れになっていたら「模型屋をはしごして手に入れよう」。私も限定品を買うときはそのようにして手に入れましたよ(偉そうなことを書いてすいません)。

43:ゆうきの村長  2017/11/01 12:50:00  

のんびり構えていたら売り切れになってしまった・

タミヤの国産車の名作キットの再販、今度は何が出るだろう。

42:89  2017/10/31 20:39:00  

田宮さん
910ブルーバード(セダン ターボSSS-S)を再販してください

41:67  2017/10/30 19:37:00  

アオシマさん
SVXを出してください

40:匿名  2017/10/29 21:44:00  

やっぱりね…とうとう売切れましたね。メーカーも既に品薄寸前だそうです。

バブル時代(80's)の田宮プラモって今の製品と違うムードがあるというか…

39:モンチッチ  2017/10/26 22:02:00  

説明書が当時(80's)のままってのも…

しかし発売された事に率直に感謝すべきです。ハイ。

シャフトが云々とか色々あるけど、とにかく組立が楽しみ。

38:Gモデラー  2017/10/26 19:48:00  

発売おめでとう〜
シャフト貫通だけど、みるとステアリング出来るパーツが存在しそうにみえる。

せっかく左右ハンドル作り分けられるなら、取説の英語版は左ハンドルメインにしろよとか思います。
この点を外国の方がこのキットを手に入れたらどう思うのか気になります。

36:匿名  2017/09/23 16:26:00  

>>31
2代目は熱狂的なファンがいて中古の価格もそれに比例してどんどんあがりまくるんだけど初代はそういうエピソードを聞いたことがない。そして当時の道路を見てても、この車が走っているのを見たことがなかったよ。。

35:匿名  2017/09/23 16:19:00  

>>33
この当時のタミヤのキットは前後シャフト仕様が多かったですよ。メーカーはパーツ数を減らせるしモデラ―にとっては組みやすい。改造するには面倒だけど「いいとこ取り」ってところなんじゃないかな。

34:匿名  2017/09/15 16:09:00  

クィックモーターライズ版のアルシオーネに入ってた、当時のディーラーオプションのストライプのデカールも入れて欲しいがタミヤじゃ無理かな。

33:匿名  2017/09/15 15:09:00  

確かこのアルシオーネは前後シャフトでステアリングできないモデルだったはず。
(シャーシが全く違うモーターライズ版はステアリングできた)
なのでホイールもディスプレイ版とモーターライズ版で違うんですよね。

32:爆音系BOXER  2017/09/15 13:07:00  

2代目のSVX中古は凄い高値で売られているらしい
このアルシオーネも程度良好で残っている個体は少ないんじゃないかな
80年代のスバル車のボクサーサウンドが懐かしいなぁ! 「ドドドドドドド・・・」

31:匿名  2017/09/13 22:19:00  

でもアメリカではそこそこ人気だったんでしょ?だから2代続いた。
2代目はアルシオーネじゃない別の車みたいな扱いだけど…

30:匿名  2017/09/13 22:08:00  

4WD+ターボそしてスポーツカーという組み合わせは悪くはなかったが、この車がデビューした84年当時はライバルが多すぎた。同クラスだとプレリュード、シルビア、セリカあたりだったか。まさに不運としか言いようのない惨めな車だ。

29:夢精した  2017/09/13 9:45:00  

コレはまさにアレですな( ³ω³ )

25:しじみ汁  2017/09/09 20:05:00  

ビークロスは数年前に再販があったのでは?
そうなら、サイクルには当分乗っかってこんだろうね。

23:匿名  2017/09/08 18:51:00  

スバルのコレと、いすゞのアレは、なんといってもアレっだたよな。

22:匿名  2017/09/08 16:42:00  

>>16
その通りですよ。確か私の記憶が正しければディスプレイモデルが出た後にモーターライズが出たはずです(ちなみにモーターライズは絶版になるのも早かった)。

21:aniki  2017/09/07 23:03:00  

パッケージは9の方の通りかと。
一応商品番号的には昔の商品番号のままだし・・。
いやぁ、この勢いで再販ラッシュが続かないですかねぇ。
ハセガワさんもがんばってるし。

20:匿名  2017/09/07 12:07:00  

うはぁぁ、オークションで買ったばかりなのに・・。

17:はこすか  2017/09/06 6:30:00  

この勢いでソアラも・・・

16:ゆうきの村長  2017/09/05 23:02:00  

タミヤのアルシオーネって、確かFC3SのサバンナRX-7と同じシャシーのモーターライズがあったような・

15:匿名  2017/09/05 22:04:00  

>>11
的確すぎて笑えます

11:ハンドネームをパクるか匿名  2017/09/05 20:16:00  

くく10
パッケージは9の人の通りでしょう?!(根拠は無い)
前期と後期は…自分で作り変えればいいでしょう。(自分はできない)
スタリオンよりギャランのがマニアックで◯(だからなんだよ)
都内なのに場所不特定ってどういうこと!?(揚げ足取り)

10の奴がよくやるコメントはこんなもんか…

10:アオシマっ子  2017/09/05 19:52:00  

>>9
流石にそれはないでしょう…

どうせなら前期型or後期型どちらかに組めるコンバーチブル仕様に改良して欲しいですよね?!私も白のアルシオーネを観た事があります。しかも、その後ろには三菱スタリオンのシ白もいました…!?目撃場所は、意外にも都内です。(場所は不特定…)

9:高山の(秋)山さん  2017/09/05 13:20:00  

このパッケージでそのまま出てくるのかな…?

8:フジミっ子  2017/09/05 0:58:00  

実はーー
この前信号待ちで 白のアルシオーネ見たのだ!!
小〇市で^^

7:匿名  2017/09/04 22:03:00  

再販は素直に嬉しい。
このキットが発売された当時はカクカクし過ぎだデザインが好きではなかったし、中学生だったからこのクルマの良さが全く理解出来なかった。しかし、おっさんになった今このクルマのデザインが逆に新鮮に思う。

6:匿名  2017/09/04 21:39:00  

>>5
少なくとも10~20年くらいは軽く越えてるな…超お久しじゃねーか(泣笑)。

5:匿名  2017/09/04 21:31:00  

おいおい
何年振りや

4:匿名  2017/09/04 21:25:00  

マジか...

3:匿名  2017/09/04 20:48:00  

モーターライズ時代の再販物ですが久々なので嬉しいですね。

2:TCR10W  2017/09/04 20:37:00  

前面だけ観るとトヨタ初代MR-2と似てると思ったのは私だけ?!

1:匿名  2017/09/04 20:35:00  

田宮にアルシオーネ(Since1985.6.8)なんてあった?!

きたぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!

田宮さんも解っていらっしゃるwww

[ 投稿フォーム ]
画像を追加する
  • 関連性のある投稿をしてください。
  • 画像は最大5MB以内、jpg画像で投稿してください。
  • 営利、広告目的とした内容は投稿できません。(同業ショップの話題もNGです)
  • 「画像」のみ、または「コメント」のみでも投稿可能です。
  1. 総合トップ
  2. カーモデルトップ
  3. スバル・アルシオーネ 4WD・VRターボ (プラモデル)

1カートに以下の商品を追加しました

__ALT__
スバル・アルシオーネ 4WD・VRターボ (プラモデル)
商品コード24055
販売価格 ¥1,760
数量0