HOBBY SEARCH

  • 販売中

カルソニック スカイライン GTS-R (R31) (プラモデル)

好評発売中
30%OFF
販売価格 ¥2,618
メーカー希望小売価格:¥3,740 (税込)
獲得ポイントP26ポイント
お一人様 3 個まで
  • カートに入れる最大個数を超えています。
45名がお気に入り中
発売日:2018年5月下旬
メーカー
ハセガワ
スケール
1/24
シリーズ
ハセガワHC帯HC27
このアイテムをシェアする

商品説明

●日本のモータースポーツシーンで数多くの伝説を残してきた「カルソニック スカイライン」。その原点となるスカイライン GTS-Rのレース仕様をキット化します。
●1989年、「星野一義/北野元」ペアで全日本ツーリングカー選手権(JTC)グループA部門に参戦。全6戦中4回のポールポジション獲得と、抜群の速さを誇りました。
●キットは徹底した実車取材をもとに完全新金型で再現。 ボディのパーツカラーはブルー、ホイール・ライト内部・ミラーの鏡面はメッキパーツ。ウィンドウ用のマスキングシールが付属します。
●デカールはカルトグラフ製デカールをセット。

●デカール(マーキング):ホシノレーシング 1989年 全日本ツーリングカー選手権(JTC)グループA
●パッケージサイズ/重さ : 35.2 x 20.2 x 6.8 cm / 375g

商品仕様

自動車メーカー
日産
商品コード
21127
JANコード
4967834211278

ご購入について

※こちらの商品は一世帯(同一住所) 3 点までとなります。

この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています。

この商品の評価は4.11で、現在28名の方から評価をいただきました。
ユーザーレビュー全体評価
5
14
4
6
3
6
2
1
1
1
ユーザーコメント
18:GK3  2018/05/23 11:25:38  ID:f065fb50

シャーシから見たCGや完成品サンプル画像を見たときは、ん?(タイヤ)細いね?
と感じたけど、YOUTUBEの当時のレース映像(不鮮明)や写真を見ても結構細いんですよね。

Racing On Archives Vol.06
レーシングスカイライン によると
タイヤ(前後とも) 230/660R17

だそうで、数値として『概ね間違ってはいない』って感じでしょうかね。

駆動方式がFRなんだからリアタイヤはもっと太く!というのもごもっとも…。


(>>12でも書きましたが、この辺が『好みにドストライク!』だった訳で
みなさんが考えるイメージや好みを否定するものではないですよ!)

ModelGraphix 2018.06月号の新製品紹介ページによると
『テーパードタイヤ』が付属するみたいです。

画像は、某家電量販店で展示されていたサンプル(市販車仕様)です。

17:匿名  2018/05/20 3:27:55  ID:428bddfc

キャンバーはこれストラットの角度とかで変えてるんですかね

16:匿名  2018/05/17 14:09:26  ID:8aa01ee6

>>12
見た感じ、タイヤはスペック通りにできていると思いますよ。
タイヤ幅は前後とも同じはずなので、これで正解だと思います。
タイヤは個人の持つイメージや好みが違いますよね。

それにしても、是非ともリーボックは欲しい。

15:寿限無  2018/05/15 19:29:38  ID:731e0872

さすがグループA!市販車とあまり変わらない。当時このクルマが強かったという事はこのクルマの素性が素晴らしいという事!

14:匿名  2018/05/05 16:07:59  ID:2eef1ee8

>>12
絶妙どころかタイヤは細い気がするけど

13:OSSAN   2018/05/05 1:04:30  ID:8fda52ae

いいですね~。

リアタイヤが、少し細くないでしょいか?
オフセットも、もう少しあったほうが良いと思うのですが。

12:GK3  2018/05/03 16:13:58  ID:f065fb50

完成品サンプルの写真も上がってきたんですね。

ぱっと見もじっくり見ても、雰囲気が素晴らしい~

直線基調のデザインであるR31スカイラインのスタイルが際立ってますね!


ヘッドライト部分のリフレクター表現も立体的で、テールライト周りのパーツ分割も塗装のしやすさが考慮されてるようで好印象。

ウインドウパーツがBeemaxのキットのように、外ハメ式だったらもっと良いとは思うけど、価格は跳ね上がるんだろうなぁ…。

タイヤの太さもホイール径も絶妙で好みにドストライク!
車高に関しては…1㎜ほど落としたいかな。

デカールはカルトグラフ製で、青いボディに白のロゴが映えそうですねぇ(ウットリ


電撃ホビーWebにはパーツ状態の写真が上がっていますが
パーツの分割も的確で、タミヤ製品ほどのシャープさはない感じですが
モールドやディティールもかなりいい雰囲気(個人的感想です)。

バリエーション展開も期待したいですねぇ。

純正、STUDIO27、アクステオンあたりで専用エッチングパーツとか出ないかな(チラッ)。

11:G30  2018/05/02 16:44:47  ID:3213c2f7

>>10
エボリューションモデルのスープラ・ターボAもお忘れなきよう。
70スープラ(前/中/後期)も!

10:匿名  2018/04/18 21:18:12  ID:5176d939

ハセガワ版 Gr.Aスープラも出ないかな~

9:匿名  2018/04/14 0:02:16  ID:e5e61632

リーボック、ダメかなー。
カルソニックってR32から色々見飽きた感があるのでいろんな問題クリアして出してほしいな。言うのは簡単ですが。

8:G30  2018/04/11 21:13:07  ID:3213c2f7

>>7
確かにリコー・リーボック・ヂーゼル機器と車種毎にホイールが異なるからねー。

リコー・ヂーゼル機器・シェイクダウン仕様=5本スポークホイール。
リーボック=SSR製6本スポークホイール。
カルソニック・NME=BBSメッシュホイール。

7:S13  2018/04/11 18:01:17  ID:8671825b

>>5
デカールがサードパーティーで出したとして、ホイールがねぇ・・・

6:G30  2018/04/11 13:05:08  ID:3213c2f7

5本スポークホイール装着のシェイクダウン仕様(白一色)も!

5:80'sファン  2018/04/11 10:30:34  ID:e1a12112

1>>
バリ展で某社のGr.Aシリーズは完全に食われてしまうでしょう。もしキット化されなくても、デカールがサードパーティーから出ること必至。フルライン出来ると思います。

4:G30  2018/04/10 21:03:34  ID:3213c2f7

ハセガワさんの旧車/ネオクラ車路線は大当たりかも!
BBSメッシュホイール装着車なら、1988年ETC仕様車も作れそう!

3:匿名  2018/04/10 20:46:21  ID:dc250795

adidasがブランドイメージと異なる理由によりReebok使用を許可しないので無理

2:匿名  2018/04/10 20:25:40  ID:5176d939

ハセガワさん、最高だよ!!

1:S13  2018/04/10 17:26:19  ID:8671825b

リコー・リーボック・ヂーゼル機器もお願いします。

[ 投稿フォーム ]
画像を追加する
  • 関連性のある投稿をしてください。
  • 画像は最大5MB以内、jpg画像で投稿してください。
  • 営利、広告目的とした内容は投稿できません。(同業ショップの話題もNGです)
  • 「画像」のみ、または「コメント」のみでも投稿可能です。
  1. 総合トップ
  2. カーモデルトップ
  3. カルソニック スカイライン GTS-R (R31) (プラモデル)

1カートに以下の商品を追加しました

__ALT__
カルソニック スカイライン GTS-R (R31) (プラモデル)
商品コード21127
販売価格 ¥2,618
数量0