HOBBY SEARCH

投稿画像_コメント カーモデル投稿画像/コメント一覧 - ホビーサーチ


匿名
ID:b3258eaf
このRC30はまだ普通に店頭で見掛けるけど、双璧のもう一方であるヤマハOW01は絶版になって久しいです。

是非ともOW01も再販して欲しいです。

それと小さな巨人、ガストン・ライエのBMW R80G/Sも。
マルボロカラーはタミヤ的には無理なんですかね?
2025/01/16 8:28:40

80'sファン
ID:e1a12112
エンジンあったら嬉しいけど、作るときエンジンあったら「気合い入れられる時でないと」とついつい制作後回しにしてしまう自分がいる。原材料費高騰で1渋沢で何個も買えないけど欲しいのは次々出てくるから、1個の単価を安くしてもらうと正直有り難い現実。自分にも思い当たるところあって、うな垂れてしまった・・・。
2025/01/15 15:46:06

3
ID:9f9c95ca
実際に組んでみての注意事項・感想・その他です。
・スナップキット(接着剤不要)ですが結構キツ目な部分が多く、調整した方が良いでしょう。私はほとんどのダボ穴を半分ほど切り落として瞬間接着剤で貼り合わせました。
・タイヤはプラ製ですが合わせ目がタイヤの溝に沿ってるので合わせ目消しは不要です(他のパーツも)。
・ブレーキホース等のケーブル類がプラで再現されてますが、ここ(せめてハンドル部だけでも)は従来通りビニールホースで再現して欲しかったですね。一体化してるので組み立て自体は簡単ですが、塗り分けがちと面倒です。

スクーターの模型自体少ないので、このキットを期に今後は新旧のスクーターの模型化を実現していって欲しいものです。
あと、志摩リンの模型も早よ~( *´艸)
2025/01/13 9:23:53

匿名
ID:31c4b22d
ウケ狙いの投稿はやめろ。
2025/01/13 8:07:27

匿名
ID:519e8072
サタン・バット号も製品化お願いします。黒塗りの車種は、カッコいいからサタン・デモン様のフィギュア付きで。
2025/01/12 23:54:08

しじみ汁
ID:d5c89b90
状況からして「1/12 NISSAN フェアレディ 240ZG ストリートカスタム」と
同じ轍を踏むのか?タミヤ。今回生産・納品分のみで追加生産はないって
情報があるけれど、早急に生産計画見直した方が良いのではないか?
まるで新製品のガンプラみたい。
2025/01/11 21:08:54

Z5B
ID:40e87c7d
ガンダムの武器みたいな名前のスーパーチャージャーが記憶に残っている。当時の評論家の評判はイマイチだったと記憶している。
2025/01/11 19:56:00

匿名
ID:c6b5ca4e
ええ... そんな初歩的なミスあるんだ
流通される製品版で試し組みしてないのかな?
2025/01/11 19:22:37

匿名
ID:3c88e25d
ルパンはSSKで、これのベース車両。
2025/01/10 21:32:58

匿名
ID:8595dfeb
これって ルパン三世の?
2025/01/10 20:44:39

匿名
ID:5c5826e0
レーシングカーはタバコ絡みでなくとも社外のキットと同額ぐらいするデカール買わんと当時の姿を再現できないの辛いな。
2025/01/10 20:02:23

匿名
ID:19496a2c
タイヤとホイールは合いません。 製造不良と思います。
2025/01/10 19:30:03

匿名
ID:f794c9f8
ハセガワのラリーカーの再販が続いていますが、2000年以前のフォーカスが再販されないのは、何か理由があるか?金型の問題?
2025/01/10 18:23:28

匿名
ID:5108bdb9
R31の前期4ドアパサージュも是非
2025/01/10 10:44:21

匿名
ID:d465831d
富士モータースポーツミュージアムに実車が来てます。ランチアストラトスも。アウディクアトロも。期間限定4月8日迄。鼻血出そうです。TA 64 •ST185 は博物館収蔵物です。
2025/01/10 3:15:53

匿名
ID:7512cf2a
15番のA7とA8の塗装指示が逆。
いい加減、修正してよ!
フジミトラップに引っかかって作ったじゃないか!
2025/01/09 23:10:06

匿名
ID:cdd9a058
今ではEKタイプRはめちゃカッコいいけどベースのミラクルシビックが出た当時はかなり不評でした。
EGがスリムなデザインでカッコよかったので余計に。
2025/01/09 17:18:39

匿名
ID:0ab61c48
それもまたプラモの楽しみ♪

やはり永久保存用、観賞用、製作用と最低3つ要りますね。
2025/01/09 12:41:39

44
ID:0ab61c48
あ、もちろんDC型はEGシビックの派生型なんですが(んでEFの子孫)
2025/01/09 12:39:06

匿名
ID:0ab61c48
>41
昔インテR(DC2)に長らく乗ってましたが、基本このEFからの進化版でした。
まあ四輪ダブルウィッシュボーンサスとは言っても、前はストラットサスの上に申し訳程度のアッパーアームがちょびっと着いてるぐらい、後ろもセミトレにアッパーアーム咬ましたような、微妙な四輪ダブルウィッシュボーンでした。
でもまあ確かに走りは非常に楽しめたので良いのか。
EFカッコいい!
シビックはミラクル型まで痺れるほどカッコいい。
初代シビックR出たときに「なんでこれ先に出さんのん!」と悔しがったのは良い思い出。
2025/01/09 12:35:49

匿名
ID:22b9b76c
RZ250/350RRを出して欲しいなぁ
2025/01/08 20:23:43

匿名
ID:57e9b199
新しい作例だとゼッケンのフォントとかValeoのデカールとかも変わってるしドライバーのヘルメットのロゴも増えてるね(逆にアンテナは長いロッド?がなくなった)
フロントバンパーの塗装が変更されてるのは前の作例がミスってたのかな
2025/01/08 15:21:03

匿名
ID:c6b5ca4e
公式アナウンス来ましたね。
ドライバー2人の名前デカールも付いてる!(箱絵・作例にも反映されてる)
一方ボンネットのモンテカルロラリーロゴはなくなってるようです
https://www.tamiya.com/japan/products/24027/index.html
2025/01/08 10:14:11

匿名
ID:57e9b199
>3
キットのままだとドライバーとコ・ドライバーの名前が欠けてた気がする
ただ再販だから前より欠けてる場所が増えてるかもしれないし、今まで欠けてた部分が補完されるかもしれない
一応SHUNKO MODELSがフルセットのデカール出してるけど限定だから絶版状態だね…こっちも再販してくれるといいけど…
2025/01/07 17:32:55

匿名
ID:c6b5ca4e
まだ公式のアナウンスもないっぽいのにここは予約開始いつもめちゃ早いね
2025/01/07 17:07:03

匿名
ID:b768f612
この後でアウディも出るらしい。
https://www.spotmodel.com/product_info.php?products_id=47453
2025/01/07 13:26:53

匿名
ID:e3b50a01
誰かご教授を!!
ダメロップや貝の様に、大人の事情で再現されていないロゴってあるのですか?
サードパーティから販売されたデカールってありますか?
2025/01/07 11:20:43

aniki
ID:e5abfe71
やっぱ出るのか・・。
ま、買うよな。
2025/01/06 23:08:13

匿名
ID:39dd83ed
タイヤとホイールのサイズが合わないと言うのは本当ですか?
ホイールに合わせるにはタミヤのキットからタイヤを流用しなくてはならないと聞きました。
どうなんでしょう?
2025/01/06 19:15:32

匿名
ID:89f1c5fb
え?いいんすかこれまで再販してもらっちゃってヘヘヘ…
2025/01/06 17:11:08

匿名
ID:31c4b22d
60の投稿内容がめちゃくちゃ、日本語がオカシイ。単に語彙力がないだけなのか?
アルシオーネが今見直されてる?何処の界隈で?
個人的な思いを投稿しない様に。
2025/01/06 9:37:47

匿名
ID:33826078
そもそも車って必要か?
2025/01/05 23:15:07

匿名
ID:63bef1ca
何もかも一体って塗装どうするの?作り手のこと何も考えていないクソキットですね。
ディテールも甘々だし3DPで出す意味がない。
2025/01/05 19:24:26

匿名
ID:acfbd883
ニコイチでこの仕様作ろうとしてたから、嬉しい!

で、サイト運営担当さん…これとRN30と720のリフトアップ仕様、
12/23の予約品一覧に載ってないですよ~
2025/01/05 16:48:47

萌ヘンジョ太郎
ID:5900d89f
パトレイバー初期OVAで後藤隊長が乗ってて看板に突っ込むのは
このシビックの前期型( ´∀` )/
2025/01/05 15:49:35

匿名
ID:31c4b22d
36のコメが何かトンチンカンな事を言ってるな〜って思ったら34と同一人物だった。納得(笑)
2025/01/04 17:17:43

匿名
ID:9338a3c8
>>13 このシリーズに B110の GX-5 もあったと思う
2025/01/03 22:43:20

匿名
ID:cab3c104
EF9って足回りこんな凝った作りしてたんだ
ドイツ車も顔負けのすごいサスペンションだわ
2025/01/03 22:43:12

匿名
ID:c6b5ca4e
さすがに緑部分がデカールは考えにくいですねぇ そうなると成型色黒なのがちょっと面倒...
2025/01/03 22:15:42

匿名
ID:2d9062b4
エンジンはサードパーティで出すだろ
それ買えばいい
2025/01/03 19:22:00

匿名
ID:6d02265b
スポンサーデカールはタブのほうが良いと思うのですが、やっぱりフロントのブレーキキャリパーの裏側がほしくて予約しました。
このキャリパーのパーツ、なぜキットのほうにない? 
2025/01/03 15:04:37

匿名希
ID:aca4d7d2
ボディの成型色、2ドアみたいに白になるんですかね?
黒だと白いボディカラーにするのに、サフでしっかり隠ぺいしないといけないからです。
2025/01/03 14:33:52

匿名
ID:070ac563
冬休みシーズンだからなのか年末年始だからなのか変な子が目立つねぇ
今回のシビックに関してはバリ展でエンジン数種類作らなきゃならなくなるのがエンジンレスの理由としてもあるのかな?って感じもするね
今後出るであろうSiとか25XTにD16Aが積まれて売られて喜ぶのは環状族くらいか(笑)
2025/01/03 3:37:40

匿名
ID:90674c1b
なんだかんだで結局は、環状マンガに出てくる仕様を作る人がほとんどだと思う(笑)
2025/01/03 3:01:59

匿名
ID:90674c1b
ハセガワで歴代シビック
そろうかな?
2025/01/03 2:57:50

匿名
ID:f304e26d
レーシングバイクモデルでエンジンは見えるところだけ再現でその分お安くなりました〜。ってあまり聞かないのにDOHC16バルブエンジン+ハイパー16バルブエンジンのシビックです。なのに少しでも安くなるならエンジンいらん。ってなるのが何なのか?。AMTのキットって円安の今だと7千円くらしてるけど予約しっかり入るんだから同じカーモデルとしても面白いよね。
2025/01/03 0:06:44

匿名
ID:8a9789ca
パッケージの見た目も変わらないし、シリーズ名変更したついでの値上げかと思ったら改良してくれたんですね。
ただドアミラーがシールで色分けなところが変わってなくて惜しいね。
2025/01/02 17:18:16

匿名
ID:57e9b199
>>34
全く話題になかったバイク模型の話持ち出してカーモデラーガータミヤガーってハセガワのシビックのコメ欄で言い始めるのギャグ過ぎない???
見下して叩いて気持ちよくなりたい頭が先行し過ぎて何もかも的外れになってるよ…
2025/01/02 0:43:19

匿名
ID:28e2bc95
いろいろ思いはあると思いますが、
ハセガワ様には魅力的な車種をリリースし続けて頂けることに感謝しかありません。
ジャンル違いで申し訳ありません。962完全版待っています。
2025/01/01 21:39:07

a15ff11300g
ID:48fb43bc
初代GC/GF型インプレッサ、つまり、4ドアハードトップとスポーツワゴンをハセガワがほぼリアルタイムで手掛けてくれたことも、スバリストとしてはまさに「奇跡」そのもので、ハセガワには心から感謝したい。

初代GC8インプレッサWRXというと、フジミ製の2ドアスポーツクーペ(E~G型)もあり、これによって、D型を境目とするGC/GF型インプレッサWRXシリーズの前期・後期4ドアハードトップ、スポーツワゴン、クーペのボディとインテリアがすべて組み合わせ可能になり、その気になればGC/GF型インプレッサWRXシリーズの全モデルライフをモデリングで追うことができる。

作例は、ハセガワのスポーツワゴンWRXのキャビンに、フジミのフロントセクションをドッキング、リヤバンパーもフジミ製に置き換え、フジミ製の後期インテリアを組み合わせることで、最終型(G型)のスポーツワゴンWRX STI バージョンⅥ を再現。純正16インチ6スポークホイールは、デザインが酷似している アオシマ製 16インチP-1レーシング を加工している。
2025/01/01 9:26:32

匿名
ID:6c446ceb
バンダイとかニチモのキットを思い出すようなイラストだね
2024/12/31 21:32:25

匿名
ID:7e2de974
ボディの左リアに複数の凹みあり。
たぶん金型に傷がついてるんだと思う。
2024/12/31 12:12:30

匿名
ID:0e5d55be
いろいろな意見・要望があって当たり前
100:0なんて有り得ない
まさか賛成と反対意見が同一人物によるものとでも?
2024/12/31 8:49:02

匿名
ID:90674c1b
マルイの頃は、花札がデカール付いてた気がします。
2024/12/30 21:30:42

匿名
ID:f5f1d528
どっちかって言うとフラットヘッドを1/12で模型化して貰った上で、
それに寝そべってる革ビキニのパツキンナオンとかレジンで出して
貰えると「俺の空」世代の老人に直撃するのではないかと、、、
2024/12/30 16:02:35

匿名
ID:b3bf83f1
懐かしいな~私は荻窪工場でFJ20エンジン開発してテストしてたよ~利在庫には赤いヘッドが無数に捨ててあったのをもらってきてコレクションにしてる!あの時代が懐かしい、これ出たときは4WDが主流でFRは時代遅れ、240RSは活躍できず残念
2024/12/30 12:02:20


匿名
ID:fefc2788
余剰パーツにノーマルのライトカウル用ステー(ホーン付き)とステムがあるので、
そっちは確実ですね。
リヤドラムの初期のモデルは難しそう。
2024/12/29 22:07:29

匿名
ID:c6b5ca4e
なるほどありがとうございます
2024/12/29 15:04:41

匿名
ID:6b84cac4
クーペ版のリトナはこの1世代限りでしたね。
2024/12/29 13:44:32

匿名
ID:04ff4be1
外国のはエンジン付きでも車輪が回転もステアもしない固定の
モデルとかも多くて本当のフルディスプレイってなんだって思う
まあ内部モデル化されてない過去名車種を現代技術でフルに
して欲しい願望は実際ある。大事なのはバランスだと思うけど
2024/12/29 13:43:38

匿名
ID:6b84cac4
外国の海辺にいますね。
2024/12/29 13:37:36

コロ
ID:df1c0926
このシビックが初代と並んで歴代モデルで好きでしたので、ノーマル仕様が出たのは有難いです!

他の方の仰る通り、フロアマットはモデル用の素材か何かでそれっぽく仕上げます。



2024/12/29 12:02:00

匿名
ID:31c4b22d
そう言ったウルサ方の為に、ハセガワとかグン産は90年代に(上級者向け)と銘討って、ホワイトメダル・エッチング・アルミ等を多用し、エンジン廻りや配線等を再現するフルディテールキットなんてのがあって、俗に言う(廉価版)と並行して販売してたね。あの頃はバブルもあって、メーカーさんも色々出来たんだろうね。今のご時世じゃ無理なのかね?
2024/12/29 10:19:39

匿名
ID:66e6fa2b
エンジンやシャーシの再現がいらない、外見にしか興味ないような人はミニカーでも買ってれば良いともうよ(笑)

コイツ◯◯なんだな。
2024/12/29 8:47:37

匿名
ID:070ac563
これとBOMEXはアオシマ製じゃなくてアメリカのAMTで作ってるやつ(しかも本当は1/25)だから、多分契約切れたorAMT側で絶版になったんじゃないかな?
でもスナップカーで80スープラ発売決まったからまぁそっちに期待だね…多分ノーマルだけど…
2024/12/29 1:42:43

匿名
ID:070ac563
フルディテールで高価格となれば安くしろと騒ぎ始めるわプロポーションキットで価格を抑えれば高くてもいいからエンジン付けろと騒ぎはじめるわ…
口と態度だけはデカい連中に挟まれてメーカー側も大変だねぇ

ちなみに上げ底再現のエンジンはタミヤのR35とかアオシマの複数車種とか結構なメーカーが過去に出してたけど全体的にかなり不評だったな
2024/12/29 1:35:24

匿名
ID:c6b5ca4e
タミヤ版があるとはいえ何故アオシマは80スープラのキットを10年以上出していないんでしょう...?
車種的には人気あると思うのですが
2024/12/28 23:51:17

匿名
ID:2f10cd90
まあハセガワは拘りの玄人様の貴重な御意見に追従した結果痛い目みちゃった歴史があるからね
アンケート取る等で過ちを繰り返さない企業努力が伺えますね
2024/12/28 18:34:04

匿名
ID:90674c1b
予想してました。
2024/12/28 15:19:29

匿名
ID:cdd9a058
エンジン再現とかいらない。エンジン欲しい人は3Dプリンターで作れば良いと思うよ。
2024/12/28 15:11:27

匿名
ID:765a2676
まぁシビックやvtecは世界的に有名だと思うから左ハンドル仕様やエンジン再現があってもいいと思う
2024/12/28 14:41:45

匿名
ID:cfb1ffbe
14:です/19: 匿名さん情報ありがとうございます
メーカーの人がリサ-チしている事を思いながら応援の意味で。
ハセガワの自動車は、どこかタミヤモデル真打登場の前座的遠慮
がある気をずっと感じてます。
エンジンについてははタミヤのZ31フェアレディZの様に上面だけ
上げ底再現のようでも十分!自作できる腕が無くてもそれなら
雰囲気が出ると思います。(アオシマ1/32の新型カウンタック等)
決定版を待ち望んでますハセガワ様!!
2024/12/28 14:07:56

匿名
ID:6b84cac4
あの頃のホンダ車は全高を低くくした車種がほとんどだった。
2024/12/28 9:40:14

匿名
ID:2ac42e5d
特に外国人なんかはエンジン付きを望んでいる人が多いとおもけれどなぁ。
欧米のキットはエンジン付きがあたりまえなのだし。
2024/12/28 9:23:53

匿名
ID:db28915d
エンジン付きに関してはホビーショーで質問していた人がいたので脇で聞いていたが、アンケートを取ってみるとエンジン付きを再現するよりも少しでも価格を安くすることを望んでる人が圧倒的に多いとの事。以前は希望する人も多かったがマニアの人は3Dプリンターで自作する人が増えたので要望は少なくなったのでバリエ展開も含めてボンネット別パーツ化に留めてる。との事。
メーカーもしては3Dプリンター製のエンジンを付けた限定版も何度か検討したが採算取るのは難しいと。
2024/12/28 8:54:33

匿名
ID:17ea551e
Gr.A車両出ますね。楽しみです。 
出光、JACCS
2024/12/28 1:14:29

矢口
ID:a842babb
最高です、、、
私はレース仕様を待ち
大阪、環⚪︎族仕様にしたい
2024/12/27 21:27:25

匿名
ID:634a3671
GCGFそれぞれ後期型出してくれないかな
2024/12/27 21:17:15


匿名
ID:677d28f1
おっと、後半戦のカラーリングですか・・・
前半戦のKENJI HKS GT-R期待してます・・・

2024/12/27 19:41:12

匿名
ID:4eb6888d
siグランドエクストラでたら3個買う!初の愛車。
2024/12/27 16:56:09

匿名
ID:bc373f3a
ハセガワのリリーススピードに付いていけない。素晴らしいです。
内装の完成度もすごく高いですね。当時を思い出しました。
EF9も180SX中期も実際乗ってたので、当時を思い出しながら
製作できるのは、ありがたい
2024/12/27 16:21:51

匿名
ID:cfb1ffbe
毎回エンジンが無いのが非常に残念!
購入層は当時乗ってる世代が多いと思います
看板エンジン無しはもったいないです
コストの事情等は推測しても、やはり
そこまでこだわりながら何故やらないの!感・・・
2024/12/27 14:11:51

匿名
ID:cab3c104
こうしてみると今見てもよくできてるよねこのキット
2024/12/27 12:22:42

もえだ
ID:c945288c
飛行機のハセガワはもはや遠い過去なのね。

でもこれはこれで悪くないかも
2024/12/27 7:21:43

匿名
ID:91c95807
これをベースにJTCC仕様のシムスインプレッサを・・・
2024/12/27 0:07:23

匿名
ID:cab3c104
おぉ、これはケンメリGT-Rディテールアップ バージョンと同じく
作らずに積んでるだけで所有欲を満たしてくれるやつね
2024/12/26 23:54:46

E60
ID:a57f7a18
例のメーカーの出光を後期ヘッドライトにしようとするも挫折・・・。
これで苦労せずちゃんとしたの作れそうです。
2024/12/26 23:07:41


匿名
ID:c437a01c
出るとは思っていましたが、待ちきれずにディテールアップパーツを予約してしまった。
エッチングや金属パーツはなくても良いレベル。しいていえばフロントのブレーキキャリパーの裏のパーツぐらいだったので、もう少し待てばよかった。
サンプル画像を見る限り、こっちのデカールのほうが使い勝手が良さそうだし、予備もついているので親切。
2024/12/26 22:16:28

機関士見習い
ID:d2d32f6a
どういうデカールになるんだろうなぁ
タイサンは赤の部分は塗装って指示だったから、これも緑の部分は塗装する感じなのかな
2024/12/26 21:47:24

匿名
ID:c6b5ca4e
ありがとうございます!
2024/12/26 21:21:49

匿名
ID:1d35e29b
今のところ正面画像のみか。。。2024/12/26


問題は  後ろ姿  がどうかなのだ
2024/12/26 20:46:55

匿名
ID:6c446ceb
バリ展もかなり見込めますよ

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BBXLR
2024/12/26 19:45:56

匿名
ID:f40cd9c7
インテグラ vtecも出してほしいけど。
2024/12/26 19:28:13

匿名
ID:76305c4c
この勢いでCR-Xもお願い。
2024/12/26 19:22:49

匿名
ID:59de7fa2
ブルーメタリックじゃないのか
2024/12/26 18:30:12

匿名
ID:ebed00d9
ん~~~~~~この路線って・・・ちょっと違う気がするのは、私だけ??
ハセガワ様!!
どうせなら、ライダーシリーズをお願いします!!
スレートで臥せっている所、ハングオン(肘を迄擦っている所)、ただ、またがっている所、ヘルメットも時代に合わせてヘルメットセットをお願いします!
これなら、数体は買います!!!
ライダー(スポンサー)デカール付きとバイクの抱き合わせ商法も、許す!!
&BAJA用に、女性ライダーをお願いします!(セクシーライダーは止めて! キャンプに行く仕様で、付属品満載なら、尚可)
2024/12/26 17:16:59

匿名
ID:d98c7d38
大阪ナンバーで───
作りたいなぁ──
2024/12/26 16:38:43

5000件 うち 301400