HOBBY SEARCH

  • 販売中

ニッサン スカイライン HT 2000GT-X (KGC110) (プラモデル)

好評発売中
20%OFF
販売価格 ¥2,816
メーカー希望小売価格:¥3,520 (税込)
獲得ポイントP28ポイント
お一人様 3 個まで
  • カートに入れる最大個数を超えています。
40名がお気に入り中
発売日:2022年11月中旬
メーカー
ハセガワ
スケール
1/24
シリーズ
ハセガワHC帯HC55
このアイテムをシェアする

商品説明

●4代目スカイラインGTシリーズの最高グレード「2000GT-X」を再現!
●ボディパーツカラーはホワイト。フロントグリル、バンパー(前後)、ヘッドライト/テールライトの鏡面、サイドモール、エンブレム、フェンダーミラー鏡面、マフラー、ドアノブ等がメッキパーツです。
●テールランプのモールのメタルインレットが付属します。

【追加プラ部品】
●ボディ、排気管、フロントグリル、テールライト、サイドモール、リアパネル、ハンドルフロントシート、ホイール、熱線付きリアガラス、オイルパン、カーオーディオ

●パーツ数…149
●模型全長…186mm
●模型全幅…67.5mm

※日産自動車(株)監修中
●パッケージサイズ/重さ : 35 x 20 x 7 cm / 380g

商品仕様

商品シリーズ
ハセガワHC帯
自動車メーカー
日産
商品コード
21155
JANコード
4967834211551

ご購入について

※こちらの商品は一世帯(同一住所) 3 点までとなります。

この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています。

この商品の評価は4.23で、現在31名の方から評価をいただきました。
ユーザーレビュー全体評価
5
22
4
1
3
3
2
3
1
2
ユーザーコメント
40:ぶーぶぶ  2022/11/27 16:23:09  ID:7e6095ac

幻のレーシング、まだかなぁ。
ハコスカの4ドア、まだかなぁ。
ヨンメリ、まだかなぁ。

39:匿名  2022/11/24 15:00:09  ID:e4ac6316

初心者の自分にはこんな作例のように綺麗に作れないから最近のハセガワのキットに手が出せない。もうこの写真を眺めてるだけで満足。

38:自動車鈑金塗装のオヤジ  2022/11/23 11:58:54  ID:376a007c

本当にプラモデルですか?クオリティー凄すぎる! 

37:匿名  2022/11/22 18:53:30  ID:dad5608a

ハセガワは 前期、中期、後期と年代にあったキットをリリースするので
ケンメリの後期 GTX-E・Sも期待できそうです
ヨンメリも是非お願いしたいです!

34:usi  2022/09/18 4:09:12  ID:385708cc

GTRのボディは、同じ金型で射出したGTXのボディパーツのホィールアーチを削って作ってる?
だとしたらRの方が派生展開なのか?
Rのホィールアーチの表面を観察すれば分かるかな?

33:ぶーぶぶ  2022/09/16 17:30:11  ID:ede9ecf0

そーなんですね! いきたいなぁ~

32:匿名  2022/09/15 22:35:04  ID:282adca1

ハセガワの完成見本は、社内の専属の方によるものみたいですよ。

この完成見本画像が公開された際には、北澤氏も感想をコメントされてました。

今月末開催の全日本ホビーショーでは展示されるでしょうから、実物を見るのが楽しみです。

31:ぶーぶぶ  2022/09/15 10:09:12  ID:ede9ecf0

この完成見本を作成されたのは、北澤志朗さんと思う人?
はーい!

30:匿名  2022/09/12 14:45:14  ID:33a1ff51

サイトの写真をお借りしました。これがGT-X用だとすればSKYLINEが正しいようです。

29:コロ  2022/09/12 10:14:41  ID:8cb5f236

連投すみません、ケンメリのホイールキャップの中心部の赤のワンポイントにある文字、GTXではなく、SKYLINEの文字だったかな?

どなたかご存知の方おられますか?

ハセガワさんの完成見本の画像から推測すると、GTXでは無いような気がします。

28:コロ  2022/09/12 7:50:42  ID:8cb5f236

ケンメリのフロントグリルのライト、ラジエーターグリル内側の色は、GTXはゴールド仕上げですが、GTの場合は、恐らく実車のグリルパーツの成型色である、黒鉄色っぽいのが近い気もします。

あと、ホイールキャップにも微妙に違いがあり、GTXでは、中心部に赤いワンポイントがあり、そこに確か、GTXの文字があったのに対し、
GTでは赤いワンポイントがありません。

内装では装備で差別化されてまして、GTXでは、カセットデッキ、オーバーヘッドコンソール、パワーウィンドウが装備され、シートもトリコットの、布地が採用されていたのに対し、

GTはラジオのみ、オーバーヘッドコンソールも無ければ、パワーウィンドウも無し、シートは発泡ビニールレザーと言うシンプルな物だったようです。

ハンドルのデザインも、GTXは木目を基調にした物であるのに対し、
GTは、GTRと同じデザインの3本スポークタイプの物が採用されています。

GTXは上級ラグジュアリー志向、GTがスパルタン志向と言う感じでしょうか?

ケンメリ前期GTの運転席周りの画像を貼り付けます。

27:匿名  2022/09/08 16:59:14  ID:44f66268

ハセガワさん完成見本のレベルが高すぎ!!
写真のクオリティも!

26:G30  2022/09/07 21:09:53  ID:79d273a4

次はジャパンかな?

25:匿名  2022/09/07 20:07:42  ID:e79982ed

素晴らしい…。
これは『ケンとメリー~愛と風のように~』脳内再生不可避。

24:匿名  2022/09/07 13:03:22  ID:33a1ff51

22>:さん、なるほど、わかりました。このハセガワのモデルはGT-Xなのでライト周囲はゴールドなんですね。

23:80'sファン  2022/09/07 10:41:59  ID:e1a12112

これがバカ売れしたらヨンメリも・・・というのは皆思うところ。新規パーツ増えるので値段上がっても、きっと市場は大歓迎しそうです。ハセガワさんが検討していただけることを願ってます。

22:poti  2022/09/07 10:19:19  ID:96228659

グリルの内側ですが、HTも4ドアもGT-Xのみ金色です。
GTはグレー。グレードの差別化です。

21:匿名  2022/09/07 8:57:24  ID:e56b9605

ボディ分割式で4気筒グレードを再現できないかな?

20:匿名  2022/09/07 8:40:21  ID:33a1ff51

おまけのGT-Rです。

19:匿名  2022/09/07 8:39:25  ID:33a1ff51

4ドアセダンのほうはライト内側はゴールドっぽい色となっています。

18:匿名  2022/09/07 8:38:12  ID:33a1ff51

このPGC110は当時のカタログですとハードトップでは外側はメタリックグレー、ライト内側の色は黒のようです。
ハードトップというとブルーメタのイメージがありますがこんなグリーンメタの色もありました。

16:匿名  2022/09/06 19:51:27  ID:dad5608a

グリルの内側の色は完成見本のようなゴールドかっかった色や黒、黒鉄色のような色もあるみたいですがどれが本当の色なのか製作するのに悩みます。。
アオシマを作ったときは黒で塗装しました。。
ミニカーですが名車コレクションのケンメリはシルバーでした。。

15:G30  2022/09/06 18:49:44  ID:abb8b19b

もう完成品見本、ハセガワ仕事早いですねー。
タイヤのホワイトリボンはデカール或いはタイヤマークで再現ですよね?

14:鍛造  2022/09/06 14:24:52  ID:ede9ecf0

>6 >7 私もハコスカ4ドア 期待しております。

13:匿名  2022/09/06 9:01:10  ID:33a1ff51

ハセガワさん、KGC10スカイラインHTと4DOOR(愛のスカイライン)をよろしくお願いします。GTやGT-Xへのバリテンも可能ですよ。ハセガワさんなら決定版として売れることまちがいなし!まずわたしは買う!

12:匿名  2022/09/06 7:28:14  ID:78088321

おそらくヨンメリのバリ展も当然想定済みでしょうね
改造用のベースとして人気があるのはヨンメリの方なので

この勢いで決定版が未だに存在しないハコスカ4枚の
新規金型製品をぜひハセガワさんにお願いします!

11:うえっち  2022/09/04 18:26:50  ID:647006ee

GT-Rを改造してGT-Xを作ろうかと思ってたけど、出してくれるんですか、ちゃんと考えてくれてたんですね、長谷川さん! ヨンメリもブタケツも出してください、お願いします!

10:G30  2022/09/04 14:09:39  ID:79d273a4

>6
そのお気持ち解ります!
ケンメリでも4ドアセダンは後退時の後方視界確認も容易でした。



9:usi  2022/09/03 17:51:29  ID:586449f6

新規プラ部品、「ボディ。」というのが もの凄いすごいこと。
木目のインパネも色気があって楽しみだ。
それにしても、あの青メタは調色が相当難しい。ケンメリブルメタ、どこかで発売してくれんかな?

8:匿名  2022/09/03 11:41:50  ID:3211a4c3

バーフェン無しのケンメリ。今見ると新鮮味があって良いな

7:コロ  2022/09/03 11:23:18  ID:8cb5f236

遂に出ましたね、ケンメリGT-X。

ケンメリGTRの出来も素晴らしかったので、凄く楽しみです。

特徴あるホイールギャップの出来も楽しみです!

アオシマさんのケンメリとの作り比べが楽しみですね。

6:匿名  2022/09/03 10:40:19  ID:14cce853

これで4ドアも出たら、オジサン涙腺崩壊なんだけど・・・
無理かな?

5:匿名  2022/09/02 21:46:44  ID:c0e6ea55

これは待ち侘びてた方多いでしょうね。
フジミさんから製品化予告されたにも関わらずお蔵入り、あれから15年。長かった。

3:匿名  2022/09/02 18:28:34  ID:3b76ebdb

来ましたね~Rよりもこちらの方が馴染み深いので楽しみです
新規プラ部品 ボディでニヤリw

2:匿名  2022/09/02 16:22:25  ID:7ebc9a42

やったね! これぞケンとメリーのスカイライン。ブルーメタリックのイメージが強い。この後のマイナーチェンジしたGTX-Eも期待! ケンとメリーのフィギュアもほしいぞ。

1:匿名  2022/09/02 15:07:49  ID:ae73c772

これまで「非GT-R」グレードのケンメリのカーモデルは多数あれど「決定版」は中々無かったので、GT-R同様「決定版」になりそうですね。

[ 投稿フォーム ]
画像を追加する
  • 関連性のある投稿をしてください。
  • 画像は最大5MB以内、jpg画像で投稿してください。
  • 営利、広告目的とした内容は投稿できません。(同業ショップの話題もNGです)
  • 「画像」のみ、または「コメント」のみでも投稿可能です。
  1. 総合トップ
  2. カーモデルトップ
  3. ニッサン スカイライン HT 2000GT-X (KGC110) (プラモデル)

1カートに以下の商品を追加しました

__ALT__
ニッサン スカイライン HT 2000GT-X (KGC110) (プラモデル)
商品コード21155
販売価格 ¥2,816
数量0