【関連商品のご案内】●WWII ドイツ IV号駆逐戦車/70(A) 中期型/最終型 ディテールアップセット(ボーダーモデルBT-026/BT-028用)
>8そうだよね、過去のボーダーのキット作ってるとね。
身も蓋もないことを書きますが細かいパーツやモールドがあったとしてもそれが正確とは限らない
タミヤさんのは「1/35スケールの精密な縮尺模型」というより「1/35サイズの〝プラモデル〟」として驚異的な完成度を誇ってる気がします。精密さを求めたら細かいエッチングパーツ等が付属するこちらの製品の方が一枚上手なんでしょうね。しかし最初この車両見た時ラングなんかに比べて「カッコ悪!」と思ってたけど、見てるうちにめちゃくちゃカッコ良く見えて来た…。
解像度や情報量の“間引き”は今でもありますね。もちろんそれが一概に悪いことだとは言いません。>タミヤ
話題の「屈曲銃身」は付くのでしょうか?
タミヤがディフォルメしていたのは随分昔の話ですよ
中期、最終型って気になる方は、ボーダーを!!何も考えないで、キッチリ!!って方は、タミヤへ!!タミヤの、トーマシールド取付ブラケットは、プラで再現されて、パーツが分厚い分、キッチリ線(一直線になる)が出る!!
多少の省略やディフォルメは気にせず手軽にかっちり作りたければタミヤ、ディテールにこだわってじっくり作りたければボーダーモデル、って感じになるのかな??
タミヤとバッティングかい。