HOBBY SEARCH

  • 在庫無し
  • 注文再開メール

零式艦上戦闘機 三二型 プロフィパック (プラモデル)

品切れ中
大幅値下げ中
20%OFF
販売価格 ¥6,512
メーカー希望小売価格:¥8,140 (税込)
獲得ポイントP65ポイント
  • カートに入れる最大個数を超えています。
28名がお気に入り中
発売日:2022年10月中旬
スケール
1/48
シリーズ
ProfiPACK
このアイテムをシェアする

商品説明

●5種類のデカール・エルロンと方向舵、昇降舵は別パーツでキャノピーも開閉選択可能
●増槽と航空爆弾/爆弾架が付属
●コックピット内やエンジンを完全再現
●エッチングパーツと塗装マスクシール付属
●パッケージサイズ/重さ : 38 x 23 x 7.1 cm / 437g

商品仕様

商品シリーズ
プロフィパック
商品コード
EDU82213
JANコード
8591437572113

ご購入について

※こちらの商品は一世帯(同一住所) 3 点までとなります。

この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています。

この商品の評価は3.75で、現在20名の方から評価をいただきました。
ユーザーレビュー全体評価
5
11
4
2
3
1
2
3
1
3
ユーザーコメント
16:匿名  2022/11/11 19:18:27  ID:0133de47

エデュアルドのキットは、この数年カルトグラフのデカールは無いです。
自社製の、貼った後にニスを剥がせる仕様のものとなっています。
ただし、印刷に滲みや色ムラがあるため、私は好きではありません。

15:匿名  2022/11/10 11:01:08  ID:68710691

プロフィパックは標準版。エッチングとキャノピーのマスキング付き。
各製品の初版だけカルトグラフデカールだった時期があったような
ウィークエンドは簡易版、エッチングとキャノピーマスキング無し
デカールは独自の物のはず、丸まってしまう傾向が強かったことがあり自分は苦手
プラ部品だけなのは他社では標準的だが、エデュアルドの場合は一部キットが
エッチングあり前提の設計のため取付部はあるのにつける部品は無い、
計器盤がのっぺらぼう、蓋になる部品が削除され筒抜けになるなど
構成がおかしくなっている場合も。
リミテッドは限定版、プロフィパックをベースに二機入りだったりレジン部品や
資料集がついたりするただし何がつくかは商品によって異なる。
カルトグラフデカールだったが今は違う?

14:匿名  2022/11/08 11:05:34  ID:ec5d0870

>>13
ウィークエンドエディションは簡単に組み立てられる中身が詰まっていないキット(エッチング無し)凝りたいときは別途購入
プロフィバックエディションは時間をかけて組み立てる中身が詰まっているキット(エッチング付属)
といいますかエッチングが最初から付いているか付いていないか位の違い

13:匿名  2022/11/07 0:08:47  ID:c19a7741

これ買いたいんですが
エデュアルドのプロフィバックとリミテッドと
ウィークエンドの違いが良く分かりません…

12:匿名  2022/10/17 22:44:13  ID:40e81f73

>>10>>11
ご教授ありがとうございます。
「タイ-180」のデカールは黄色と白の両方が付いてますね。
胴体側面の文章は残念ながらデカール現物を見ても判別しづらく、
貼らないと字体の正確さなどはわからないようです。

エデュアルドは32型をデカール替えでもう一つ出すようなので
そちらにはタミヤ72にあった報国号の「V-190」や「Q-102」を期待したい。

11:匿名  2022/10/09 11:28:15  ID:9de604aa

要は機番の写った2機の遠景写真と機番の写らない細部写真が別々にあり
細部写真がどちらの機体のものなのか判断が分かれた
ということですね
機番的にはeduardが正しいと思いますが機番が黄色なのはどうでしょう?
白とする見解が多い気がします(ここは私もどちらの根拠も知らないです)
あと書いてある文書は旧字交じりなので
漢字そのものに親しみのない海外メーカーが再現できるか微妙です
内容はあってるけど新字体使っちゃってるとかよくありますからね

10:匿名  2022/10/09 11:09:50  ID:9de604aa

タイー184と180は同じ写真に写りこんでいるのですが
184の方ははっきり何か文章が書いてあるのに対し
180の方は塗装はげなのか字が書いてるのか微妙な感じです
どちらの機もその写真では遠方にあり内容どころか機番も読みづらいくらいです
それとは別に文章部分が大写しになっている(機番は見えない)写真があり
その写真は文章が書いてある184の方を間近に撮影したものと思われていたけど
付近の塗装はげ的に180を間近で撮ったものという見解が増えている
という流れです

9:匿名  2022/10/04 4:04:59  ID:40e81f73

BのV-177の黒い尾翼は既存のだと赤だね。
Eの2代目台南空の谷水上飛曹機も
既存のものは「タイ-184」だが、これは「タイ-180」
新しい史料でも見つかったのかな。

8:匿名  2022/10/01 21:01:05  ID:ec5d0870

>>4
ん?
零戦15シリーズ全型式のキット化を過去にハセガワさんが成し遂げたけど
この流れ、まさかやっちゃうのか・・・

7:匿名  2022/10/01 20:54:36  ID:ec5d0870

三二型は米軍の鹵獲機が作れるじゃない!!
海外メーカーの国内機体で逆輸入感、さらに鹵獲機ととんでもなく斜め上な一品が作れる

6:匿名  2022/09/26 22:59:06  ID:4f4de845

早く五二型がでないものでしょうか。
二一型では主翼のねじり下げが表現されていないようですので、五二型では修正してもらえれば良いですね。
デカールは空母大鳳搭載機をお願いします。

5:匿名  2022/08/21 3:55:52  ID:9c7e858a

>1
32型の空母搭載機はたしかに珍しいですね。
一応、翔鶴型から発艦する32型の写真は存在しています。
南太平洋沖海戦の頃に短期間だけの運用だったようだけど。
逆に、22型の方は空母で運用している写真は見たことないような。
時期的には、い号作戦の頃に存在してもおかしくはないのだけれど

4:零銭  2022/08/20 18:29:48  ID:12c649b8

徐々に定価が上昇しているのが気になる。52型や2式水戦が出る頃には、諭吉さん1枚必要になるかも? 

3:匿名  2022/08/20 9:26:11  ID:17cbf22e

エデュアルドの展開スピードは速すぎるくらいだね。こっちの財布が保たないよ。
もちろんこの32型は大歓迎だけどね。

2:匿名  2022/08/18 20:39:19  ID:40e81f73

タミヤが出している22型も後から出すのだろうが
先に出していない32型から出すのはわかってるね。

ただ2代目台南空のデカールも欲しかったなぁ。
ウィークエンドが出たらそっちに入れるのだろうか。

1:匿名  2022/08/18 19:16:07  ID:088716a2

空母搭載機(?)のマーキングが珍しいですね。
エデュアルドはいつも魅力的なデカールを入れてくれて嬉しい!

[ 投稿フォーム ]
画像を追加する
  • 関連性のある投稿をしてください。
  • 画像は最大5MB以内、jpg画像で投稿してください。
  • 営利、広告目的とした内容は投稿できません。(同業ショップの話題もNGです)
  • 「画像」のみ、または「コメント」のみでも投稿可能です。
  1. 総合トップ
  2. ミリタリープラモトップ
  3. 零式艦上戦闘機 三二型 プロフィパック (プラモデル)

1カートに以下の商品を追加しました

__ALT__
零式艦上戦闘機 三二型 プロフィパック (プラモデル)
商品コードEDU82213
販売価格 ¥6,512
数量0