HOBBY SEARCH

  • 販売中

トヨタ GR スープラ (プラモデル)

好評発売中
20%OFF
販売価格 ¥3,344
メーカー希望小売価格:¥4,180 (税込)
獲得ポイントP33ポイント
お一人様 3 個まで
  • カートに入れる最大個数を超えています。
66名がお気に入り中
発売日:2019年12月中旬
メーカー
タミヤ
スケール
1/24
このアイテムをシェアする

商品説明

【ピュアスポーツカーの新たな指標】
●2019年1月に発表された2シータースポーツカーがトヨタGRスープラです。
●卓越したハンドリングと安定したコーナリング性能を実現するために、ホイールベース、トレッド、重心バランスにこだわって開発。
●トップグレードは340馬力を発揮する6気筒ターボエンジンを搭載し、応答性に優れた8速オートマチックを組み合わせています。
●ダブルバブルルーフやボリューム感ある前後のフェンダーが特徴的な、ロングノーズ・ショートデッキのダイナミックなフォルムは空力に優れ、ダウンフォースを発生する形状。
●フロント・マクファーソンストラット、リヤ・マルチリンクの4輪独立サスペンションは、世界のスポーツカーがテストコースとして使用していることで知られるドイツのニュルブルクリンク・サーキットでの走り込みはもちろん、世界中の一般公道での走行をくり返してチューニングが施されました。
●いっさいの妥協を排して仕上げられたトヨタのピュアスポーツカー、その魅力的な姿を模型でじっくり探ってください。

【模型要目】
●1/24スケールのプラスチックモデル組み立てキットです。全長183mm、全幅85mm、全高54mm。
●ダイナミックな曲面で構成されたグラマラスなフォルムをリアルに再現。
●ホイールはメッキパーツとブラックパーツの2分割構成。
●内装も立体感あふれる仕上がり。レッド部分をホワイトの別部品としました。
●前後のサスペンションや排気管の取りまわしなど、シャーシ下面も見ごたえ。
●インレットマーク、ウインドウ用マスクシール付き。
●右ハンドル仕様と左ハンドル仕様を選んで組み立て可能。
※写真はキットを組み立て、塗装したものです。
●パッケージサイズ/重さ : 35 x 20 x 7.5 cm / 428g


商品仕様

商品シリーズ
スポーツカー
自動車メーカー
トヨタ
商品コード
24351
JANコード
4950344243518

ご購入について

※こちらの商品は一世帯(同一住所) 3 点までとなります。

この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています。

この商品の評価は3.97で、現在37名の方から評価をいただきました。
ユーザーレビュー全体評価
5
17
4
8
3
7
2
4
1
1
ユーザーコメント
44:匿名  2024/07/17 13:44:05  ID:b8245ab0

RZのみだけどマニュアル車出たね。素直に嬉しい。数台まとめて買おうか

・・プラモを。

43:匿名  2022/09/13 12:47:12  ID:35fe9f61

GT500仕様出ないかなぁ。

42:匿名  2020/06/17 20:34:35  ID:ef766c8b

「スープラ復活」の意気込みは認めたい。利益をあまり見込めなくても
市販にこぎつけた。ただね、いろいろな事情があったのだろう、
BMWのZ4との兼ね合いもあったし、おまけにFT-1の意匠を86と同サイズのボディに
押し込んだためにチョロQなオモチャ感が否めない。意味の無いダミーダクト。
開発陣も辛かったんじゃない?

キットの出来はとてもいい、さすがタミヤだ。

41:匿名  2020/05/30 0:06:51  ID:e8682f03

デザイン的には受け入れられないけど、「スープラ」なので歴代モデルと並べたい
キットのボリューム的にはちょうどいい

34:匿名  2020/03/22 23:36:45  ID:ef766c8b

RZグレードのBMW製3リッターエンジンの再現に躊躇したんだよ
それよりも、実車のボディ各所にあるエアインテークが全て塞がってるのには萎えた・・・
デザイン優先て・・三菱GTOを思い出すよ

32:G30  2020/02/07 20:02:02  ID:3213c2f7

オプション設定のメッシュホイールも付けて欲しかったなー。

31:匿名  2019/12/30 13:23:10  ID:9dc31d3e

クルマのフォルムが美しいかどうかは、メーカー名とかすべて隠した状態で初見しないと判断できないですね、欧米だから良いって言う見方が普通なので
(だからといってGRスープラが良いとは申しません)

個人的な好みを突き詰めるしかないですね。自分はFDのRX-7オンリーなので、近い時期に出た80スープラを見ても「デッカイなあ」としか思わなかったです、今は結構好きですけど

30:匿名  2019/12/29 22:22:39  ID:267a707f

アオシマがランボルギーニを結構出したじゃない?
出来はアレだがパガーニも。ゾンダも予定されてるね
昔と違って車プラモはそんなに売れないから、模型メーカーも慎重なのよ

29:匿名  2019/12/23 15:40:14  ID:73d16126

27:さんに同意見 
私も白は似合っていると感じました。斜め前から見たときにルーフあたりの雰囲気がどこか(あくまでもどこかですが)トヨタ2000GTを彷彿とさせるように見えました。同じトヨタだからかも知れませんが。新型アルピーヌいいですね、どこか出さないかなとおもっていますが最近タミヤ意外、外国の車を模型化するところは無くなりましたね。是非、国際的な販路で企画開発してもらいたいです。魅力的な車が多くあるのに・・・

28:匿名  2019/12/21 23:19:41  ID:3c8c8ebe

ぜひ作りたいキットです。
ただ、素組み派としてわタミヤもホイール側にポリキャップにしてくれたらいいのに。
各メーカー共通にしてくれれば作る側も幅が広がるのに。

27:ミー  2019/12/20 17:01:55  ID:80d4c30a

そんなにダサいとは思わないけど、新型アルピーヌA110には美しさで完全に負けている。
スープラの実車は意外と白が似合うと思った。
白と言ってもメタリックでそれなりに高級感がある。
オプションのカーボンパーツ付けるなら、白が一番だと思う。

26:匿名  2019/12/09 21:19:07  ID:381b2b24

別パーツ化してるのすごい助かる

25:匿名  2019/11/23 13:42:48  ID:d7501a6b

一応、レーシングカーの多くはドグミッションなのでパドルシフトでもクラッチペダルはあります。

24:19  2019/11/22 21:38:54  ID:9dc31d3e

>>21
別にシフトの速さを競うのが目的じゃないよ、全く違う話。
動作そのものを楽しむ、そうそうそれ。

職業ドライバーだったらオートマでいいと思うよ。いまなら速度を競う仕事でも
オートマの方が優位なのは百も承知。

21:匿名  2019/11/20 7:26:17  ID:f1369546

今日びレーシングカーもスーパースポーツもみんなクラッチレスのパドルシフトなのにマニュアルに拘る意味もないからな
変速のショックもスピードもプロですらもうATには勝てない
唯一の価値は「クラッチを踏んでシフトレバーを動かす」って動作そのものを楽しむことだけど
それをやるにはスープラは重く大きく、そして速すぎる

20:匿名  2019/11/19 14:59:19  ID:5345a18b

19様。
スープラの開発担当者が「MTって必要ですか?」だとさ。

19:匿名  2019/11/18 23:48:17  ID:9dc31d3e

わりとしんなり大人っぽい感じでよさそうだな、と実車のカタログ貰ったけど・・・オートマしかないのか、じゃ買わないってなった。
マニュアルシフトをしっくりと落ち着いて楽しみたいのに、そういうクルマはもう無いね。MTっていうと目を三角にして幼稚なスポーツスポーツ!スポーツなら内装黒!赤!ってクルマしかないし、もうイヤ。

18:ゆう  2019/11/18 15:21:10  ID:f8c003f2

akiraさんの箱絵は最高ですね。色とか足回りのディフォルメとかプラモを作る上で凄く参考になります。

17:匿名  2019/11/15 19:27:40  ID:fe2fda4e

エンジン付きキットなら即買いなんだけど….アオシマにエンジン付きキットを開発してもらうしかないかな。

16:匿名  2019/11/14 21:47:22  ID:e304f73b

エンジンレスは、買わないかも、280Zでも再販してもらえれば。

15:匿名  2019/11/14 11:23:48  ID:39c3a847

エンジンが入ってないのが残念。ボンネットを上げた状態で飾りたいなあ。

14:匿名  2019/11/13 23:01:51  ID:5345a18b

珍しいね実車よりプラモデルの方がかっこいいなんて。全体的なフォルムはなんとな~く250GTOを彷彿させるね。これでサイドに三本の縦スリットが入ればまさにそれ。

13:匿名  2019/11/13 22:48:58  ID:e07963b7

顔が致命的にダサい。どうせならデザインもBMWにやってもらえばよかったんや。

12:匿名  2019/11/11 16:24:41  ID:e0166ea3

作るの大変そうですね

10:匿名  2019/11/09 21:11:04  ID:f1369546

バンパーレスのショーモデルの時はマジダセェって思ってたけど、フロントナンバーついたらすごく精悍になった。鼻の下の長い人が口髭を生やすと締まった顔になるように
スポーツカーはフロントナンバーレスで作ること多いんだけど、こいつはフロントナンバーつけようと思う

9:匿名  2019/11/09 14:20:52  ID:9de1dd71

個人の感想だけど、クルマ全体の形は好きだけど顔が嫌い。

8:匿名  2019/11/09 0:17:57  ID:fe570312

エンジンレスすか?

7:匿名  2019/11/08 5:22:41  ID:5345a18b

6様のおっしゃる通りのアングルもかっこ良く見えますね。実車の画像よりタミヤのプラモデルのデフォルメされたスタイルの方がずっとかっこいいっと思うのはワタスだけかなぁ?模型の方がスタイルの黄金比というのが確立されてるような感じ。

6:匿名   2019/11/08 0:24:43  ID:cdd9a058

パッケージのアングルもカッコいいと思う。
でもデザイナーはこのアングルしか見てなかったのかなと思うくらい他がダサいからなあ。

5:匿名  2019/11/07 10:24:18  ID:5345a18b

このクルマダサい!ダサい!と散々らしいけど上方斜め前俯瞰から見ると(赤の完成品サンプル)かっこいい。俺様は真横からもかっこいいと思った。一台だけ作ってみようかな?

4:匿名  2019/11/07 8:27:31  ID:832e750f

レクサスはF社かA社の方が有りがち

3:匿名  2019/11/07 6:09:27  ID:f1369546

86/BRZ、NSX、ロードスター、そしてスープラとここ最近の国産スポーツカーは全部キット化してくれてるタミヤさん
作ってないのはレクサスLCくらいか?

2:匿名  2019/11/06 22:56:07  ID:e79982ed

どこかが出すと思っていたけどタミヤがやってくれた。
これでタミヤのスープラは2代目のA60=2代目セリカXXから歴代モデルがリリースされる事になります。

1:匿名  2019/11/06 18:36:41  ID:8519d3e6

待っていました。

[ 投稿フォーム ]
画像を追加する
  • 関連性のある投稿をしてください。
  • 画像は最大5MB以内、jpg画像で投稿してください。
  • 営利、広告目的とした内容は投稿できません。(同業ショップの話題もNGです)
  • 「画像」のみ、または「コメント」のみでも投稿可能です。
  1. 総合トップ
  2. カーモデルトップ
  3. トヨタ GR スープラ (プラモデル)

1カートに以下の商品を追加しました

__ALT__
トヨタ GR スープラ (プラモデル)
商品コード24351
販売価格 ¥3,344
数量0